goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

山の畑のバジルとトマト

2016-07-19 20:51:23 | 野菜

 山の畑です。
キャベツが虫食いでかけた場所に植えたバジルも立派に成長。



 ブッシュバジルとかいう名前のバジル。
こんもりとした姿も良いし、小さな葉はイタリアでは「ネズミの耳」とも呼ばれるとか。



 その向こうには紫バジルとスイートバジル。
今年選んだスイートバシルは少し葉が小さい種類で少しがっかりしました。



 このトマトは、野口種苗研究所から取り寄せた「アロイトマト」です。
昨年、自分で種を取って播いたものですが、食べた人は皆さん一様に美味しさに驚かれますよ。



 ミニトマトの「アイコ」もたくさんの実を着けています。
下の農天市場の畑ではトマトは90%も枯れてしまったのに、山の畑はすべてのトマト元気いっぱい。



 山の畑は土質が良く、排水も良いので良く育つのでしょう。
今から、来年の畑の構想を練っていますが、トマトとイタリアナスの「ヴィオレッタ・デ・フィレンツェ」
は山の畑にたくさん植えようと思っています。。

 となると、何かを減らさなければならない。
2700本ほど植えたサツマイモを来年は少し減らそうと思っています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無人駅の大掃除 | トップ | 昔「卯月」と言う店ありき »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2016-07-22 01:24:19
アイコ、作ってまーす。
返信する
ミケ様 (スベルべ)
2016-07-23 04:13:12
 アイコは、赤と黄色の二種類で種まきからでしたよ。
自慢は自分で種を取った赤い大玉トマトかな。
これは美味しいですよー。今年もまた種を取るつもりでいますが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜」カテゴリの最新記事