山の畑は30aすべてを一度耕したけれど、同じ場所も繰り返し耕す。
4キロ近い距離を、トラクターで行くが時間は18分ほどかかります。
でも、この速度だと普段軽トラで走り上がる際に見る風景とは違って見える。
雪国魚沼の春は早かった。3月の高温が影響し雪解けも早かったのでした。
しかし、その後4月からは天候不順で気温が上がらない。
そんなことはお構いなしに、木々の若葉は日増しに緑を濃くして目に染みるようです。
トラクターのディーゼルエンジンは目一杯にアクセルを踏んでも2500回転/min。
時速にしても20キロまではいかないのかな。のんびり走るのも気持ちの良いものです。
河岸段丘である頂上の平らな部分に到着する。
遠く山頂が白く見えるのは、守門岳です。右側のピーク二つは権現堂山で雪は無い。
気まぐれにビューポイントへ足を運んでみました。
木々の緑、草の緑の間から見る宇賀地郷です。ここから一週間ほどで田植えが始まりました。