goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

孫に請われてザリガニ征伐

2022-11-14 15:20:19 | 暮らし

 先日も紹介しましたが、前回のザリガニ飼育は失敗で居なくなっという。

それでも懲りずにまたほしいと懇願されて乗り出すスベルベジーさんです。

 

 一時期はウルトラマンにハマっていましたが、今はこんな生き物に興味が。

飼育に失敗して死なすことが多いが、元来子供なんてそんなもので、残酷な部分もあります。

 

 おっとっとー、大丈夫かな。

ポリバケツをひっくり返すなよ。言われると中を覗いて慎重な足取りに。

 

 中を覗いて点検。

大丈夫、大丈夫、4匹とも元気いっぱい。最も小さい一匹は孫が可哀そうだと放した。

 

 でもねー、昔はこの辺りでザリガニなんて見かけなかった。

誰かが放したのかなー。これも最近増えたサギが放流し養殖してるとも思えないし・・・。

 あ、そのシラサギも何年か前から増え始めましたね。

スベルベジーさんが子供のころなど、白い鳥など全く見かけませんでしたから。

 いずれにせよ、害鳥として駆除されたり、個体数が減ったからと保護されたり。

佐渡島の朱鷺に代表されるように人間の都合で野生の生き物は増えたり絶滅したりです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローパンプキン!

2022-11-14 04:01:15 | 食べ物

 近くの畑から家を見ると、宅急便の軽トラック。

一旦玄関に入り、そのまま出てきたので大きな声で「置いてってー!」と伝えた。

 帰宅したスベルベママに伝えると、「冷凍便じゃないのそのままにしてたの」と叱られる。

荷物、冷凍便の中身はこれ、「イエローパンプキン」でした。翌日に孫と解凍して食べます。

 

 孫を入れて4人だったけれども大きすぎるから六等分に。

坊ちゃんカボチャとか、栗坊と言う名前のミニカボチャに入っていたのは・・・。

 

 これまた美味しそうなプリンが詰まっていました。

この種類の小型カボチャの肉詰め料理は知っていましたが、プリンとは驚きです。

 

 じっとこの光景を見つめる孫です。

さすがに子供ですね。じっと見て最も大きいと思われる1カットにそっと指を付ける。

 

 甘いうえに更に付属のシロップを掛けて頂きます。

スベルベは最も小さいと思われる一片を取った。甘いものを食べると○○に差し支えますから(笑)。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする