ジャガイモ掘りを終え、サツマイモ掘りを終え今度は里芋掘り。
これも一日で終わり、残る芋掘りは山芋だけになったかな(笑)。
この里芋の株は最高の出来だったが、他は残念な結果に終わってしまった。
一株でこんなにたくさん子芋が着いていることもある。
でも、今年は里芋は手抜きで、三分の一は枯れてしまう始末でした。
掘り起こした跡です。
植えてからほとんど成長を見せない株も。手入れしないで豊作を願っても無理です。
晴れた日でしたが、土は湿っていました。
里芋に着いた土を乾燥しないと保存は出来ません。広げて日に当て乾かします。
一部は水洗いをしました。すぐに食べるためですね。
時間が取れたら小芋を集めて、簡易洗濯機で洗いましょう。煮転がしを作るためです。
こうして秋の畑仕事は徐々に収束の方向に向かっています。
越後三山には何回かの降雪を見て、山頂付近は白い。冬はすぐそこまで来ています。