goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

キツネはどこへ行ったかな

2022-02-06 12:20:43 | 自然

 朝一に見つけたキツネの足跡はまだ新しかった。

その後も雪は降り続いたので、足跡は埋まってしまいました。

 

 線路の間の消雪溝を歩き、右側の線路の端を歩いています。

新雪が30㎝とは言え、雪は多いですね。除雪車も貨物列車も何も走らない、走った跡も無い。

 

 キツネは上りホームの新潟端に飛び上がり電柱の脇に上がったようだ。

それにしても、凄い跳躍力です。ホームの高さは1.2m近くありますからね。

 

 これは人間の足跡。スベルベが歩いた跡です。

降りますねー。5時40分から小型ロータリー除雪機できれいにしたのでしたが。

 

 この日初めて線路を走ったのはこの小型ロータリー除雪機モータカロータリ。

昔の部下、仕事仲間が乗務していて、スベルベを見て短く警笛を鳴らして去りました。

 この日の朝の新雪は30㎝程度でしたが、その後お昼頃までにまた30㎝。

いよいよラニーニャ現象の影響が出てきたのでしょうか。まだ降り続くようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客は来ないがキツネは来る

2022-02-06 05:10:21 | 自然

 大雪注意報下の朝でした。駅名標から見ると雪は2mをかなり越えている。

前日から30㎝ほどの新雪が積もったが、電車が来る気配はない。運休らしいです。

 

 線路、レールトレールの間にも地下水が流され雪は消えている。

線路と線路の間も雪は溶けている。でも、列車が通過した形跡はありません。

 

 駅構内も駅と駅の間も雪に覆われてしまいました。

電車は来なくてもホームは除雪を続ける。運転再開時にはお客さんが乗降できるように。

 

 初電車は上りですから、上りホームから除雪開始。

しばらくして、小型ロータリー除雪機の照明で動物の足跡を見つけた。

 

 下り、山側のホームの雪の壁に逡巡したような足跡があり、それから足跡がホームに。

高い雪の壁から飛び降りて、下りホームを歩きそして、線路の中に飛び降りている。

 次のキツネの話は次回として、今朝の雪のお話。

昨日の大雪注意報は夕方から大雪警報に変わりました。

 先ほど表に出てみると、新雪は60cm近く積もっている。膝上です。

今までは降雪予報の半分も降っていなかったが、昨夜は大当たりでしたよ。

 まだ、除雪機の音は全くしません。歩道の縁石周りだけ雪かきをしてきました。

降り続いていますから、越後の伝説「越後の馬鹿雪一晩三尺」を地で行くようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする