goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

芽が出て膨らんで~♪(その1)

2017-04-28 04:16:00 | 野菜

 午前、午後がそれぞれ50パーセント90パーセントの降水確率。

仕事の途中で雨のために仕事を変更するのが嫌で、ハウスの中での仕事にした。

 

 「アロイトマト」の今の状況です。

双葉から、本葉が出始めているので、もうそろそろ次の作業、鉢上げ、ポットへの移植もしなくてはならない。

 

 ほら、本葉がはっきりと見えるでしょ。あら、おっとっとー雑草も生えたぞ。

この「アロイトマト」は自家採種したもので、発芽率も、もう100パーセントでしたよ。

 

 まだまだ色々な野菜の芽が出ていますよ。

でも、長岡野菜の「神楽南蛮」は昨年の種を使ったら保存が悪かったのか未だ発芽せず。

 

 スイートバジル元気の良いこと。

これを一本ずつバラシて植えたら大変な数の苗が出来上がりますよ。

 

 これは紫色のバジルです。

昨年の種子が残っていたので蒔いてみると見事に発芽。

 期待に応えず、と言うか午前中は雨が落ちてはこなかった。

でも、午後2時過ぎには本格的な雨になり、ハウスの屋根にあたる雨の音を聞きながら作業に没頭していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大珍事得票ゼロ!

2017-04-28 04:13:24 | 暮らし

  すごい話です。

良く冗談で「そんなに文句があるならば立候補したら」なんて話が出ます。

 でも、その冗談のオチは「奥さんも呆れて投票せず、得票は本人の一票だけだったりして」です。

しかし、事実は奇なりで、なんと得票がゼロと言う候補が出て驚かれた。

 ご覧の通り総務省も「聞いたことが無い」との話をしているという。

ま、本人は自分では自らに投票したと言うけれど「読みづらかったのかも知れない」と話した。

 春の大珍事でしょうね。

国の政治でも大臣たちの失言が相次ぎ、大臣どころか議員としての資質も問われている。

 今の政治家で国家や国民のことを考える人物はいない。と、言うのがスベルべの持論。

地方議員から国会議員まで名誉欲の権化で、昔のような「井戸塀議員」なんて夢のまた夢。

 どこかの国では無いけれど、議員なんてすべてボランティアにしたらどうかなー。

名誉とともに色々な特権を手にすることができる。だからきっと議員は三日したらやめられなくなるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする