goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

中国のドラえもん

2006-04-21 21:43:40 | 上海:生活

現在中国でのNHK的存在であるCCTV(中央電視台)でドラえもんを放映中!との情報を
北京のじゃんすさんのブログで知ったので、遅ればせながら今日観てみました

チャンネルはCCTVの子供番組。家では14番でした
夜8時~の「動漫世界ーcomic world」の中で30分弱放送されてました。

あ~ドラえもん!和みます
『ドラえもん』と『ドラミ』はそのまま日本語音で発音されてたけど、人物は中国読み。
中国では最初「機器猫(jijimao)」(ネコ型ロボット??)と呼ばれていたみたいだけど
他の国でも「Doraemon」なのを受けて、「多拉A夢(duo-la-e-meng)」に変えたらしい
その方が覚えやすいよね。明らかに。

世界各国で愛されているという噂のドラえもん。東南アジアに旅行したときには
現地の言葉のドラえもんをよくお土産で買っていったなあ。

そしてここ中国でも勉強で使わせていただきました



簡単な言い回しが多いので、教科書に疲れたころにちょうどいいと思います☆
ただしピンインとゆういわゆる「振り仮名」がなしなので
あまりに初期に読むと日本語読みしちゃって意味ナシ(経験ずみ)

最後に、じゃんすさんのサイトで取り上げられていたドラえもんの最終回を・・・。
みなさんも気になりませんか?!私、全部夢だった、ってのを聞いてやるせなかったので
今回これを見て切ないながらに嬉しかったです!
作ったファンの方の愛に溢れてる~ 思わず泣いてしまった
ドラえもん最終回


最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
と思ってたら ()
2006-11-05 21:22:35
中国でゴールデンタイムでの外国アニメの放映は禁止になったんですね、知りませんでした。自国のアニメ産業を守るためみたいですが、残念ですね。。。
返信する
中国語対応しておらず。。 ()
2006-11-05 17:32:12
せっかくコメントくれたのにGOOのブログで中国語が対応していなくてすみません。。でも文字コードを中国語にしたらコメントの内容を見れました(逆に日本語が文字化けしてしまいますが)。

今でも「機器猫」テレビで時々やってますよね?中国で見た事ありますよ。でも再放送なのかな?日本では今も昔も変わらずドラえもんは子供に大人気です
返信する
Unknown (Unknown)
2006-11-04 16:37:56
(嗤危列,嶷窟)

字匂竪!!
寄俛!!

朔栖窮篇岬祥短慧阻椿,湊辛炉晴.

匯士祥欺阻心噌幸敢晩議定旗阻,珊寔酔椿,繁脅21阻^-^.
返信する
Unknown (Unknown)
2006-11-04 16:35:43
字匂竪!!
寄俛!!

朔栖窮篇岬祥短慧阻椿,湊辛炉晴.

匯士祥欺阻心<<噌幸敢晩議喃囈>>議定旗阻,珊寔酔椿,繁脅21阻^-^.
返信する
ですねー☆ (ゆっこ)
2006-04-24 22:46:18
ご紹介させていただいて、ありがとうございました★

映像化された場合はみんなの声変わりとかに気になる!

でも確実にまた感動しそうです
返信する
いいですよねー (じゃんす)
2006-04-24 19:20:45
じゃんすです。

紹介いただいてありがとうございました。

この最終回、いいですよねー。

よくぞ漫画化してくれたなと思います。

映像版も見てみたいですね。
返信する
そうだねえ。 (ゆっこ)
2006-04-24 17:55:59
ゆき



「ぼく、ドラえもん」の声変わっちゃったんだぁ~

こっちのドラえもんもなんとなーく、あの声だよw

世界の何処かで「ドラえも~ん!」って叫んだら

誰かは「あぁこの子困ってるの?」とか分かってくれたりして





まゆ魔女さん



はじめまして☆彡

同じく上海に住んでるんですね、よろしくお願いします

最終回、何回も見ましたか!いいですよね~。

私も幾度見ても途中から泣きっぱなしですw
返信する
Unknown (まゆ魔女)
2006-04-24 11:01:36
初めまして。

ちゃいなびから来ました。

ドラえもん最終回。何回も見て、何回も泣いてしまいました
返信する
ドラえもんは (ゆき)
2006-04-24 00:28:39
世界のアイドルだね♪

日本版は声優が代わって

なんかまだ違和感あるけど・・・
返信する
Unknown (ゆっこ)
2006-04-23 20:57:41
情報ありがとうございま~す

みぜっとさん、見てるかなぁ。

コンビニに漫画が置いてあるだなんて、日本みたいですねー!
返信する
初めまして。 (正弘)
2006-04-23 17:14:28
上海では、可的というコンビニにあります。

南京西路×烏魯木斉路(静安寺近く)にあるアニメ関連のみのデパート(?)にもあると思われます。



可的には、コナン(中国語版)もありましたよ~。



可的以外では確認してません。すみません。
返信する
☆★☆ (ゆっこ)
2006-04-23 11:53:05
け。ちゃん



すごい、いいよね~!

かいた人、素晴らしい☆彡

私の中で最終回はこれに決定。





みぜっとさん



そっかぁ上海だとどこで売ってるんだろう?

北京だと定価の5.95元から更に2割引きの本屋さんがありました★

最終回は日本語で~す、

ブログ本文最後の「最終回」をクリックしてみてね^-^



ちかちゃん



おひさしぶりです~☆偶然見つけるのも嬉しいかも!

声に違和感あるけど、お茶の間で見慣れた懐かしのドラえもん。

みぜっとさん同じく、ぜひ飛んでいってみてね~。
返信する
おひさしぶりぃ☆ (ちか)
2006-04-23 00:01:46
ゆっこちゃん、ほんとご無沙汰してまぁす!

わたしもこの間たまたまテレビでやってるの見つけたのぉ!!!

ちょっと嬉しくなっちゃったぁ♪



そういえばドラえもんの最終回見たことないなぁ。

すごい気になる!!!!
返信する
世界的な人気 (みぜっと)
2006-04-22 21:35:17
ドラちゃん!!のチャイナ版

写真見て感激しちゃった~

新華書店にはなかったし。



最終回が中国版は見れるのね!

さっそく見ちゃおうっと♪
返信する
泣けた! (け。)
2006-04-22 17:47:45
すごいよこの最終回!

良かった。

すくわれた気持ちになった。

返信する