信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

ポツンと・・・

2023-02-28 10:29:35 | 日記

    と、ある場所に毎年伺うのだが何時もは道路脇に車を止め歩いて向かうのだが

    今回はバイクだったので一寸勇気を出して?気になる道を奥まで走って見た・・・すると

   こんな山奥に?の場所に数軒(5軒ほど)の民家があるではないですか!!ですがほゞ廃屋

     主のいなくなった家ばかりでした・・・車一台がやっと通れる九十九折の道で今にも

     がけ崩れが起こってもおかしく無いような地域でした。実際私が走っている最中も

     石ころがコロコロと転げ落ちて来るし、道にもタイヤで踏んだらやばそうな石が転がって

     いました。近くの集落からも4~5キロは離れていますし、暮らしにくいかと思います

     一軒だけ今もこの地で暮らして居るのでしょう、ストーブ?の煙が出ていました

     帰路、下る際に郵便配達のバイクとすれ違いましたが冬は大変でしょうね


福寿草咲く丘

2023-02-27 10:06:43 | 諏訪市

    信州でも春の足音が聞こえ始めています 諏訪市大熊の個人の諏訪湖が見下ろせる

    所では大分、福寿草も見頃に近付きつつあります 少し早かったですが見に行きました

         陽当たりの良い場所では蜜蜂も一生懸命に仕事を

          福寿草に交じりホシノヒトミも春の日差しを感じさせてくれますね

     こちらの本当の見頃はもう少し先かな? 

            我が家の庭の福寿草とスノードロップも咲き始めました


アントマン&ワスプ クアントマニア

2023-02-26 10:29:40 | 映画

    「アベンジャーズ エンドゲーム」では量子世界を使ったタイムスリップの可能性に

    気づき、アベンジャーズとサノスの最終決戦に向けて重要な役割を果たしたアントマン

    ことスコット・ラング。ある時、実験中の事故によりホープや娘のキャシーらとともに

    量子世界に引きずり込まれてしまったスコットは、誰も到達したことがなかった想像を

    超えたその世界で、あのサノスをも超越する、すべてを征服するという謎の男カーンと出会う。

    アントマンといえば、常に物語の節目節目で登場。次への展開のキッカケを作っていく

    超重要キャラだけど、本作もフェイズ5第1作としてマーベル最強ヴィランの一人

   「征服者カーン」対決。今後MCUが進む道筋を示す超重要作品に。

    フェーズ4では消化不良気味な作品が多かったけど、そんな不満を吹き飛ばす面白さだった。

    カーンの複雑な設定を上手く説明しているし、これまであやふやだったアベンジャーズの

    進む道筋をはっきり示した作品にもなっていて、それでいて過去作を観てなくても一本の

    映画として楽しく観られる普遍的な物語になっていたように思う

    不思議な量子世界のキャラクターや世界観はどこかスターウォーズぽい?所があり

    マーベルの人気キャラ「モードック」を登場させるにもピッタリの舞台だったのでは?

    

     気掛かりなのは最近マルチバースに偏っている事ですかね・・・   ☆☆☆


井戸尻史跡公園より富士を望む

2023-02-25 10:29:39 | 富士観100景

    そう言えば今季一度も撮影に行って居なかったな~と井戸尻史跡公園に向かう

     この場所からそれ程綺麗に見える訳では無いのですが「古代ロマン」かな?

           蓮田と富士山  右端に甲斐駒ケ岳が見えている

      竪穴式住居と富士山 明暗が付き過ぎ此れが限界・・・

         縄文時代の縄文人はこの場所から富士の姿を見ていたんだろうな~と・・

     分かり面ですが左に竪穴式住居と右に富士山 御来光です


ケイコ 目を澄ませて

2023-02-24 10:27:05 | 映画

    生まれつきの聴覚障害で両耳とも聞こえないケイコは、再開発が進む下町の小さな

    ボクシングジムで鍛錬を重ね、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。嘘がつけず

    愛想笑いも苦手な彼女には悩みが尽きず、言葉にできない思いが心の中に溜まっていく。

    ジムの会長宛てに休会を願う手紙を綴るも、出すことができない。そんなある日

    ケイコはジムが閉鎖されることを知る。

    本作は、生まれつき聴覚障害を持つ女性がボクシングに挑戦する「実在の人物」から

    インスパイアされた物語だそうです

    冒頭のボクシングジムのシーンから、縄跳びの音、器具の軋み、ミット撃ちの音と

    耳に神経を集中させられる。全編、劇伴音楽はなく(例外は主人公の弟が弾くギターのみ)

    ジムのシーン以外でも、電車の通過音、雑踏、川のせせらぎなど、自然音のみ。

    しかし、主人公には音が聞こえない。主人公の心情が語られることはない。

    必要最小限の手話(字幕の入れ方はサイレント映画のよう)と視線、顔の表情のほか

    には、即物的に身体の動きを丹念に追う。「勝手に人の心を読まないで」と語る主人公

    は、まさしくハードボイルド。

    主人公がなぜボクシングを始めたのか、ジムの会長へのインタビューでうかがい知れる

    のみ。主人公の心情が最もよく現れているのは、会長の妻が読み上げる日誌。

    それにしても、岸井ゆきのは凄い。主人公と一体化しているというより、まるで

    ドキュメンタリーを見ているかのよう。ミット撃ちは見事だし、2戦目の試合最後に

    吠えるところは心に響いた。三浦友和、仙道敦子(久々!)、トレーナーの二人も良かった

    

     耳を澄ますのではなく、目を澄ますと、心に響いてくるものがある  ☆☆☆☆


大規模水田より富士を望む 最後かな・・・?

2023-02-23 10:20:40 | 富士観100景

    朝、7時出勤と言うのは余裕だね! 富士見100景を撮影して出勤できるんだから・・・

         前日の夜、少し雪が舞いました 大規模水田は薄っすら雪化粧

      少し星の輝きが見えている6時前 気になる雲はありますが・・・

    信号機 全点灯 んな訳は無いですね 比較明合成です 

           大規模水田からもいよいよネタが無くなって来たようです(笑)

   朝焼けのグラデーションも少無くなって来ました 大規模水田からの撮影も終わりかな?

     6時50分 御来光です   今季の大規模水田からは此れが最後と致します


梅林

2023-02-22 10:17:25 | 山梨県

    先日から山梨県内を走っていると「梅」は大分咲いていたので今年もと八木羽湖へ

     此処の梅林は園芸品種では無いのでほとんど小梅の花 白花は既に大分終わりです

       久しぶりにミラーレンズを持ち出し円形ボケを楽しみます

      花の撮影が始まると出番が出て来るマイクロニッコール50mmF2.8

     二十四節季の雨水も過ぎ寒さも和らいできました・・・野の花もチラホラ見かけます

     梅は桜と並んで古くから日本人に愛されている花で、奈良時代は「花見」といえば

     梅を鑑賞していたそうです・・・私は後、一ヵ月もすれば又「古木桜巡り」が始まります


葛窪より富士を望む

2023-02-21 10:22:36 | 富士観100景

    気温が大分緩んで来たので早朝の富士山も徐々に霞んできたように思うこの頃

     この日も他の場所に向かおうかと考えたのですが自宅を出、確認できる場所まで

       向かうと・・・ん~これは少し離れた場所まで行く危険を冒さない方が良いな!と

     当初の予定のまるっきり反対、県境に近い「葛窪トンネル」上の何時もの場所へ

     微かに見える富士山、鉄塔の周りに見えるのが「いて座」なのかな?まだ解って居ません

    夜が明けるのが早くなるにつれ朝焼けのグラデーションの時間も少なくなってきています

     あの場所に行ってももしかして?良かったのか・・・と、思う反面そろそろかとも

       6時41分 御来光 早くなったな・・・さ~仕事に向かいますか


シャイロックの子供達

2023-02-20 10:46:45 | 映画

    東京第一銀行・長原支店で現金紛失事件が発生した。ベテランお客様係の西木雅博は

    同じ支店に勤務する北川愛理、田端洋司とともに、事件の裏側を探っていく。

    西木たちは事件に隠されたある事実にたどりつくが、それはメガバンクを揺るがす

    不祥事の始まりにすぎなかった

    お金は返せばいいってものじゃない、という言葉を冒頭で心に植え付け、それを頭の

    片隅に置いて忘れさせない2時間のストーリーだったと思います。

    無能な銀行員と不動産屋が騙し合い、足の引っ張り合いをしてるだけ。それを名探偵が

    阿部サダオが解決。 キャストも上戸彩を見たら「半沢直樹」を思い出しますし

    佐々木蔵之介に影のある銀行員やらせたら「クロサギ」を思い出す。他に俳優さん

    いなかったのかな~ 基本は性善説だけど、そうは言ってらんないこともあるって

    事かな。?性善説に頼りすぎるが故に誘惑が近づいた時に判断を間違えたり、わざと

    間違えたり。 それが人間!って言ってしまえばそれまでなんですが、ちゃんとしなきゃ

    いけない所は崩さないようにしないと・・・ 転落組の落ちぶれた所の描写、ちょっと

    入れて欲しかったなと思います

    

    まぁ~「上戸 彩」さんが観たいだけで行って居るので・・・(笑) すみません ☆☆☆


創造の森より富士を望む 

2023-02-19 10:18:56 | 富士観100景

   今日も向かうぞ~と出たのですが、見る月はあの位置か~・・・そう言えば無かったな、と

     最初の思いとは変わり相も変わらずの富士見町『創造の森』へと登った

   「さそり座」も大分、富士から離れたな・・・右端中央に見えるのは「からす座」だよね?

  最初に言っておきます…今回私が如何に優柔不断か解りました・・・画像が多い 減らせない

    すみません…今回一応『月』が入った画を作画しています  飽きないで下さいね~

                 この画は「月」はありません

  

    春色の様な淡い色調の朝でした 滅多に撮らない縦位置の画も久しぶりに良い感じかな?

      画像が多くなってしまいました。先日の敗戦?が響いて居て反動かな?