信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

今年の山の恵みはどうした?

2015-09-30 15:24:36 | 日記

少し曇り空気味なので丁度良いな・・・山を歩くには(茸採り) 昼休みに何時もの私の場所に向かう

    が、無いよ~ この前まで今年は良いだろうな~と、思った「チャナメツム茸」までもが少ない!! 参ったな

 わずかなチャナメなどを採っていると早「シモフリシメジ」が

もうでるのか~と言う事は・・・やはりありました  ナラ茸

うどんとかに入れると言い出汁がでるんだよね~ シモフリ・ナラ茸・チャナメ・フウセン茸・・・

                               少しずつですが、まっ良いか~ 運動運動

 

 今年は本当に茸が少ないな~ 何故か?松茸は大当たりだと言う          森の中の寸景

                          食べれば雑茸のが美味しいだけどな~ 負け惜しみか? 


鷲ヶ峰トレッキング

2015-09-29 20:38:11 | トレッキング

         天気いいな~ 皆さんは昨晩の「スパームーン」ご覧になられましたか? 

         綺麗でしたね~ 雲一つ無い見事な月でした。

      

      仕事の帰り道に う~ん・・今日の月は大きな…昨晩の中秋の名月も良かったが一回り

      今日のが大きく見えるな・・・と ちらちら見ながらの帰路でした。 さて置き

      天気が良いので今日こそは!ランチは鷲ヶ峰と決めて昼休み向かいました。最近昼の遠出が

      おっくうなのはバイクを修理に出して無いからです。車はなんだかめんどくさくて・・・

      でも今日こそは、行くぞ!!

 

       八島湿原の駐車場に車を置き少し上り振り返ると。草紅葉の始まった八島湿原と八ヶ岳

        横には富士山の姿も見えます。

 

     ニガイチゴの葉                        ハナイカリの紅葉

 草紅葉の始まった色々な葉っぱ達 足元を赤く染めて

       

トリカブトの花 茎が直立しているので「ハコネトリカブト」かな? オヤマノリンドウ 今が見頃ですね~ 

時折、草むらに見える ヤマラッキョウの花    

 

      山頂ちかくまで来ると ススキ の穂が既に花が咲いていますね~ 眼下には諏訪湖の姿が・・・

      山頂に着くと一組の年配のご夫婦が居りしばらく談笑 この時期信州には毎年、来られるそうで

      明日は駒ケ岳・その翌日は私の意見を聞いて下さり「双子池」に行かれるそうです

      話が弾んで、私も仕事なので~ と、帰ってきて気が付いた!!山頂の写真が無い!!

      ご夫婦の写真を撮ってあげて自分は忘れました・・・とほほ

 

         帰路の霧ヶ峰あたりは「ススキヶ原」と、なっていました。もう少し経ち逆光で捉えると

         綺麗だろうな~と 仕事に向かうのでした。 ああ車はめんどい


アントマン

2015-09-28 21:23:14 | 映画

いや~毎回毎回裏切らないですね~ マーベル作品は。最高に楽しませて頂きました。

今回のヒーローは普通の親父より一寸一癖ある過去に何度か犯罪に手を染めた人物が娘のために戦います。

アベンジャーズやガーディアンズオブ・・・・は世界や宇宙の平和のために戦っていますが娘のために戦うと言うのも又

新しいヒーロー像とは少し違うのも魅力の一つでは無いでしょうか? 今までのマーベル作品の中でもっとも人間くさい

キャラクターがリアリティーを感じ共感をしてしまいます

肝心の話ですが刑務所から出所したものの仕事も人間関係もうまくいかず、頑張ろうとすればするほど空回りしてしまう

主人公『スコット』別れた妻に払う養育費もままならず・・・しかしそこに舞い込んできた仕事が肉体をわずか1.5センチに

縮小できるスーツを着て正義の「アントマン」となり悪をたくらむ者を懲らしめると言うもの。

舞台のスケールが小さいですがその分アクション、スリル感は以外に濃密。こう言う世界観もあるんだ~と感心させられます

しかし、やはりマーベル!ここで「アベンジャーズ」のファルコン出してくるか~ 所々でマーベラス ネタが織り込んであり

知っていると笑える笑える・・・ストーリー良し・ヒーロー良し・キャスト良し・バトル良し・感動蟻 あっ有り 面白かったです

 観た方には判りますが、確かに蟻って

本当に何処から出てきたの?って言う位たまに家の中に居ますよね・・・ いや~次回作が楽しみだわ アントマン&レディ?


初秋の竜神池 (茅野市豊平)

2015-09-27 15:37:32 | 茅野市

          今日はもう少し天気が良いのかな~と思っていたら、そうでもなく・・・・

          キノコでも採りに行こうかな~とも思ったが、どうも気が重い

          ならば 「鷲ヶ峰」 にトレッキングに行こうか?と思い出てみたら・・・

          霧ケ峰方面は雲の中・・・やめた!

  それでも休憩室でじっとしていられるわけも無く 久しぶりに 「竜神池」 に散歩でも行こうかなと。。。

いつもの遊歩道   そろそろ秋の気配が訪れているようだ 木道には落葉樹の葉が落ち始めている

       

シシウドの花と似るがこの花は 「ドクゼリ」 の花 シシウドは夏の花だがドクゼリは今が見頃。

           海外では「レースフラワー」花の少ない時期に目立ちます

 

     「サワフタギ」の実      「ツリバナ」の実 ツリバナ咲いてたんですね。気がつかなかった

 

「ミゾソバ」の可憐な花が可愛い花ですが葉が牛の額に似ていることから「ウシノヒタイ」とも呼ばれています。 

    「ツリフネソウ」この花は「トラマルハナバチ」

 に花に来てもらうために蜜を沢山準備しています。花の後ろのクルっと巻かれた部分に入っているんですそう、この部分ですね。私達がかじっても甘~い蜜が

感じられますよ。他の昆虫には無理でもトラマルハナバチはこの奥までもぐり込めるんですよ。

        

    「トリカブト」 秋は何処の里山でも見られますね。 秋は紫の花が多いのでしょうか? 

         「イヌヤマハッカ」多分「ヤマハッカ」では無いと思います。

       

        時折日が差し込みます もみじの木が一枝だけ秋を先取りしていました。

       差し込む日差しに苔むした古木が輝いています。さて、散歩も終えるか・・・


もう少し欲しかったな

2015-09-26 14:08:13 | 日記

こんな事を言うと場所によっては怒られるかも知れませんが、私の住む場所はもう少し雨が欲しかったな

   何せ今年は山のキノコが少ないのです。 と言っても物によりますがね。 松茸は大当たりだそうですが

昨日少し降った雨・・・・山に浸みるほどの雨では無かったでしょう。

     昼休み、それでもと少しだけ様子を見てくるか?と山の中を歩いてみると・・・・・ ほお~

        ハタケシメジ か~ 味噌汁もいいが洋風のスープ・・・・グラタンもいいな・・・

                          さてさて、何になるのやら・・・ 山の恵みに乾杯


以外だったな~

2015-09-25 14:02:43 | 日記

久しぶりに「葉書」と言うものを出す機会があり「官製はがき」では無いので「切手」を買いに郵便局へと向かう

たまには違う道を走ってみよう・・・ん?この道に黄花コスモス街道? 

  知らなかったな~この場所に黄花コスモスの街道と、

         行っても100メートル程ですがね。それでも込み合って咲いているのでそれなりに見応えあり

 

小雨降る中、今日の一枚をここで撮ろうかな?と 車で通る方は「この雨の中何やってるんだろ」と通り過ぎて

        いるんでしょうね。 思わずこのまま会社に戻ってしまう所でした。 

            考えてみれば「切手」を買いに来た事をすっかり忘れていました・・・(やばいな・・)

 郵便局に行き「葉書って52円ですよね?」と聞き すると

          「シールになっている物もありますが?どうしますか?」 えっ!!シール? 

                   いや~切手も進化する余地があったんですね~ シール式便利です


そろそろ朝焼けが・・・

2015-09-24 14:11:58 | 日記

出勤時に外に出てみると「おっ!そろそろ朝焼けが綺麗になり始める季節か?」 「そうだ!今年まだ行ってないな~」

    30分ほど遅くなっても今日は大丈夫だろう・・・会社に行く前に寄り道するか~

         そうは言っても会社とは逆方向なのですがね。今日行っとかないと無くなりそうなので・・・

無くなってしまいそうでした・・・・右の写っていない場所の稲刈りは始まっていました

      もう30分早く来るべきでした・・・・気がつくのが遅かった・・・今日は午後から雨予報

      多分、明日も雨模様です。稲刈りは進んじゃうのかな? この場所に来て10分ほどで朝焼けは終わり

           日の出までは待っていられないので会社に向かいます。

                  天気次第でもう一度来たいのですがその時は多分はぜに掛かっているだろう


今年は・・・・不作?

2015-09-23 20:38:08 | 日記

シルバー・ウィーク最終日  皆さん楽しみましたか? 

     私は・・・・逆の立場なので休めません。 しかし最終日はさすが少し余裕が

              最近場所によっては豪雨となっていますが此処諏訪地方は雨が不足?なのでしょうか?

山に茸がありません!!今日も、業者に電話し、「市場に今日は多く出てたでしょ~」と確認すると 「無いんだよ~」

最近、良く松茸が豊作だと聞いていたので他の雑茸も豊作かと思いきや・・・

諏訪地方で一番人気の 『じこぼう』 ヌメリハナイグが全然無いとか・・・・韓国物の松茸より高値が付いたそう

            です・・・・諏訪地方の独特の特徴ですね。 じゃ!俺も山へ行って見よ~ 確かに無い

 

とは言っても「じこぼう」「オオツガ茸」「チャナメツム茸」等で都合2キロほど  サンゴハリタケ(食用)

     採れました。 それでもやはり少ないですね~ 雑茸は・・・結果 某直売所にすべて卸してしまいました。

山歩きの趣味と片手間の少しばかりのお小遣い稼ぎが出来ましたよ・・・又その内これがレンズ代に変わるんだろうな~


信州箕輪町の赤そばの花を訪ねて

2015-09-22 22:14:32 | 南信地方

      毎年、此処は抑える場所です。仕事の中抜けでも何とか来られる場所にあるので頃合を見計らって

      来ています。え?!昨日のブログでブルーで始まる・・・・って書いてあった様な気がしますが?

      赤そばですか?        間違いではありませんよ~

  

      赤そばの里に向かう道すがら朝顔『へブンリー・ブルー』の畑が、休耕田を利用しての朝顔畑です。

                           一つ一つの花が大きくブルーの美しさが魅力です

   

      と、青の世界を後に赤そばの里に向かいます。この「シルバー・ウィーク」に開園し今日は、

                              まだ6~7分咲きと言った所でしょうか?

  

      それでも今日の陽気は・・・汗が出る位の暑さです。日傘を差して歩いている方も多いですね~ 

  

  

      ん~確かにもう少し遅くても良かったかな~ 月末から来月始め位が丁度満開の状態になるかも

                               しれないな~ 気が向いたらもう一度・・・

  

      これが赤そばの花 『高嶺ルビー2011』ヒマラヤの高山・標高4000メートル近い場所に咲いている

      赤そばの花 荒々しい山肌に映える赤そばの花は絶句するような美しさだったそうです。日本の地でも

      育つ赤そばをと、大学の先生と(株)タカノさんで長年掛け開発したそうです

      と、ここで私のブログを読むより詳しくは 高嶺ルビー2011開発物語  こちらをクリックして下さい

                                   (株)タカノさんのページに行きます

  

      かなり広いのでついつい時間が経ってしまいます片道1時間一寸掛かるのでそろそろ帰らないとね~

                                仕事に間に合わなくなってしまいます

  

      少し残る夏雲と青い空・・・さ~急いで帰りましょう!! 来月初旬まで見られると思いますよ~ 

                 白いそばの花はそろそろ終わりですが 赤そばはこれからが見頃ですよ~ 


自宅に咲く花達 秋

2015-09-21 15:31:18 | 自宅の草花達

      花の少なくなってくる時季ですね・・・・我が家の花もそろそろ夏に咲いていた花たちが終わりかかって

      います。久しぶりに昼、自宅に帰って庭を覗いて見ると・・・秋の草花が少し咲き始めていました      

          

      アルペンブルーは春と秋に咲きます 清潔な人・高貴  

             オヤマノリンドウ 悲しんでいるときの貴方が好き・・・エゾリンドウよりも少し

      草丈が小さいです 花言葉がなんとも言えないですね。 俺のことか?お?ブルーで始まったな~

      少し気は早いですがもしかしたら明日のブログもブルーから始まるかも知れませんよ~

                                      何でしょうかね?只今検討中」

             

      キイジョウロホトトギスと中央が白花のホトトギス 

                   キイジョウロホトトギスの花言葉は あなたの声が聞きたくて です。

  

      ホトトギス 永遠にあなたのもの 秘めた意思 中々意味深な花言葉ですね~ 

                          続きまして、少し季節はずれの何を間違ったか?

  

      金魚草が今頃の時期に咲いておりました  おしゃべり・でしゃばり・おせっかい・・・

                       ん~いかにも口をパクパクとさせている金魚からの花言葉

         

      クロッカス?いえいえステルニベルキヤです 期待・待ちきれない・安息 など・・・ 

                       コルチカム 永続・楽しい思い出・危険な美しさ

                             この夏に楽しい思い出など一つもありませんが・・・

  

       最後はロック・ガーデンで咲いている ミセバヤ つつましさ・穏やか・あこがれ・大切なあなた 

       今年もいろんな花が我が家の庭には咲いていました大体この記事で『自宅に咲く花達』は終わりだと

       確かに庭には名残で咲いている花たちはありますが多分・・・多分これから先、紹介するほど

       咲く花は無いでしょう・・・室内で育てるような花は我が家にはありませんから・・・

                   蘭系やシクラメン・シャコバ・・・等 又、来年の春から再開かな?