信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

ある朝の諏訪湖

2018-01-31 07:32:08 | 岡谷市

   御神渡りが期待される諏訪湖へ又も足を運びました(もしかして出来ているかな?との期待を込めて)

 

        鳥たちは冷たさを感じないのでしょうか? 氷の上で休んでいます

       

    諏訪湖白鳥の会の方が餌やりの為に周りの氷を割っております。 

                            毎朝寒い中大変ですね~&冷たいだろうに・・・ 

    

                    割り終え、白鳥の食事タイム  

       

   又も飛ぶ姿は見る事が出来ず・・・ 昼間に来ないと駄目かな~ 来ている時間が取れないんだよね~ 


泥棒役者

2018-01-30 11:11:15 | 映画

今年初の「邦画」となりました・・が、昨年公開の作品ですが、多少遅れて期間限定で公開されたので観に行きました では

泥棒だった過去を隠し、恋人と幸せに暮らす溶接工員の大貫はじめ(丸山隆平)は、かつての泥棒仲間・則夫に脅され渋々盗み

を手伝うことに。絵本作家の豪邸に忍び込むも次々と人に見つかり、出会った人から豪邸の主人、絵本作家、編集者と勘違いされ

てしまう。泥棒であることを隠すため、はじめは各人物に成り切ってその場をしのごうとするのですが・・・

元が舞台だからか、ほとんどが作家の家でのシーンになりますし、基本的には終始コミカルな調子で進んでいきます。

登場人物が個性的でみんな少しずつクセがあり、ユーモラスで思わずクスリと笑ってしまう場面がてんこ盛りなのですが最近の

下品な笑いは皆無なのがとても気持ちが良かったです。泥棒に入るというストーリー上「バレるか!?」と緊迫する場面は何度も

訪れるのですが、前後のコミカルさと特徴・性格の柔らかさに加え、毎回すぐに疑いから逸れるため、安心して観られます。が

テンポがいい分、逆に「今回はバレる!?」という期待感が何度も味わえて飽きも来ませんでした。また、序盤は完全にコメディ

ですが、最後まで面白おかしいだけ、な訳ではありませんでした。ひょんなことで屋敷に集まった元泥棒、絵本作家、編集者に

セールスマン・・・全員心優しく思いやりがあり、程よくおバカ?でいい人たちなのですが、実はそれぞれ大きな後悔を持っており

主人公が泥棒という正体を偽るために嘘に嘘を重ねる中で、本音で交わした言葉が、周りの人との触れ合いの中でおのおの、今迄の

つまずいた記憶に向き合う力になっていきます。

やっぱりこの監督、笑いを挟まないと気が済まないのでしょうか?シリアスな中にも逐一クスリとしてしまう場面があります

矛盾やツッコミどころ満載なところも含めて何度も笑ってしまいました。そして高畑充希さんの言葉にも感動。

個人的に最後には童話のキャラのメッセージに勇気づけられ、そっと背中を押してくれる暖かさを感じる映画でした。

まさか、エンドロールで涙ぐんでしまうなんて思いもよりませんでした。バットエンドでもなければ、なにか特別に感動させる

終わり方でもないです。作中で少しずつ胸に溜まった、優しくててじんわり温かく、幸せな気持ちが自然と涙になるような、

不思議な感覚の作品でした      ☆☆☆

 


川の流れの芸術「冬・ブルーの世界」

2018-01-29 12:09:28 | 日記

このネタも毎年の事かな~ 川の流れの芸術 冬の川に出来るオブジェ 好きなんだよね~ 更に『ブルー』での表現

でも、この画だけは「ROW」現像して居ません 普通にWBは『晴天』で撮影したものです   

                          ISOlo・1 F16 1秒露出 NDフィルター使用

  

 冷たい空気感が好きです

 川の流れの上に出来る芸術

  

     


蓼科高原「横谷氷瀑・乙女滝」

2018-01-28 07:52:57 | 茅野市

今年は未だ行けて無いな~ 横谷渓谷・・・ 此れだけ寒さが続けばさぞかし氷瀑も見事だろうな~と

 

         「屏風岩氷瀑」 毎年伺っていると少々マンネリ気味でして・・・

          まっ!ほかの滝は良いか~と、なり屏風岩のみ見て後は・・・

     

此処だなと「乙女滝」に参りました。もうちょっと夕方の方が良かったかな~と、思いつつもまだ用事があるので・・・

  

 

      此れだけの水量の滝が全面結氷する訳は無く(逆に凍ったら怖い)今季は氷瀑を

      訪れて居ないな~ 行きたい所はあるのだが・・・さてさて、横谷渓谷に来て

      これだけで帰路に着く訳も無く・・・明日のブログネタを撮って帰路に着きます 


諏訪湖全面結氷の朝 

2018-01-27 12:28:30 | 下諏訪町

    ここ数日の冷え込みは本当に厳しいものがあります・・が、雪はありません! しかし風が強かった!!

 

            ので、諏訪湖は毎日この冷え込みにも関わらず波打っていましたが・・・

              昨晩から風が落ち着きもしや?と思いAM6時に諏訪湖に

 

    あ~やっぱりな・・・此れは『全面結氷』してるでしょ~本年2回目?の『全面結氷』

                                 車の温度計は外気温-14℃

 

    少し空が白んできたときに何処からか聞こえる鴨の声・・・?ん?近くにいるのか??

    湖畔を少し歩いてみるとわずかに凍って居ない所に鴨が居たんだね。

               今年初めてこの場所に居る事に気が付きました。 御神渡り期待できるかな?


娘のお土産・・・

2018-01-25 07:22:33 | 日記

今月、帰省した娘のお土産を徐々に楽しんでいます(居る内に頂いた物もあるのですが)新潟≒日本酒

    先ずは、菊水酒造さんの『蔵光』から 

まだ、松本で独身時代新潟出身の方の経営する小料理屋さんで『菊水 ふなぐち』を教えられてからハマった

酒蔵です。 純米大吟醸  魚沼産コシヒカリを23%まで精米 ほ~酒米じゃないんだ・・・

流石 JWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の「SAKE」部門でGOLDメダルを獲得しているだけ

ありました  華やかな吟醸香・雑味の無い綺麗と言う言葉が合う味わい・・・菊水らしい辛さの中に甘味のある

淡麗な喉越し・・・こんな良いお酒ならワイングラスで飲みたかったな・・・

次は   金枡酒造さんの「ハツユキ」 純米吟醸にごり 越淡麗(酒米)を55%精米

     香りもさることながら甘さは上品です。そして・・・にごりとは思えぬ爽やかさ ん~濃い~な~

最後は  姫の井酒造さんの「雪だるま酒」雪だるまの形をした陶器の中には本醸造酒が入っているそうです・・・

可愛いですねと、言うかナイスアイディアですね~ 頭のバケツはお猪口になっております。 飲んだ後は

アンティークか?梅酒は女房様だと思うので・・・・私には解りません。悪しからず 

 しかし後に『蔵光』があんなに高いとは!! 

今度、新潟に行く際にはそれなりの日本酒を持って行ってあげるからね(笑  本当か??)まっ!期待せずに・・ね


ジオストーム

2018-01-24 14:46:35 | 映画

天候を意のままにできる宇宙ステーションが開発された近未来、地球は未曾有の自然災害に襲われることがなくなる。

ところが運用開始から2年後、宇宙ステーションがウイルス感染して暴走し各地で異常気象を引き起こしてしまう。

巨大災害が同時多発的に起きる地球壊滅災害“ジオストーム”の発生を防ぐため、宇宙ステーションの開発者ジェイク

(ジェラルド・バトラー)と彼の弟マックス(ジム・スタージェス)が立ち上がる。

天候を操作できる衛星など、近未来にはありそうなシチュエーションで、なかなか面白い題材だと思ったのですが・・・

ここ数年、現実でも「異常気象」という言葉をニュース等でよく耳にするし実際に異常気象(地震・大雨・台風・津波 等々)が

起こっており、最初の”2019年”ってのが妙にリアルでした。映像はリアルで迫力あって実際にこのまま環境汚染とかが続くと

こんなことが起こりうる可能性があると思うとゾクゾクする。監督の意向が良く解る事は判りましたが、ただ・・・ただ設定が

一寸残念だったかな?本当に只の機械不良かなんかで起こってそれを世界中の人々が団結して防ぐ的な感じか思いきや・・・

結局テロなの? それも時期アメリカ大統領になりたいが為の?その設定で面さが・・・でもね・でもね、この映画の見せ場は

もっと違う所に!!それは、人間のエゴによる人災という人の醜い一面を描いているところ!反発しあっていた兄弟がぎりぎり

の状態を共有しながら、最後は和解するところ!宇宙ステーションの責任者の最後の行動(有りがちですが・・・)

そしてそして、シークレットサービスの女性のカーチェイスからのアクションシーン!(笑)そこか???

 少し話を詰め込み過ぎたのかな?    ☆☆★


雪、降る高島城

2018-01-22 22:22:38 | 諏訪市

                    仕事帰りに思い立ち、寄り道

         

    帰路と方向が違がうがな~・・とも、思ったのだが 思ったほどの大降りでも無いし久しぶりに撮りたいなと

 

   

    同じ様な事を考えている方が多かったのか?意外と足跡が多く残されていました。 

                                    雪風景なのでモノクロでも一枚

   

    明日の朝も来ようかな~と、考えながら自宅に帰ると・・

                         「明日の朝、区の雪かきが6時からだから出てくれる?」

   

    残念ながら早朝の高島城は無理の様でした・・・ 自宅周辺は積雪15センチと、言った所でしょうか?

                             思ったほどの積雪ではありませんでしたね。 


諏訪湖の朝

2018-01-21 07:36:09 | 日記

今日も又駄目でした・・・ 何が?? 諏訪湖から富士の姿を納めようと出かけたのですが、雲の中

自宅を出る際は満点の星空、いけるな!と、向かったのですが途中から諏訪方面を見ると嫌~な雲が・・・大丈夫だろう

 

行っては見たものの・・・・何も見えず 日の出まで待つか・・・と 厚い雲の上から日が差し始めた時 夜明け

   一隻の船が 大寒にもかかわらず諏訪湖は凍って居ません。。。残念ながら 

                         明日からは大雪になると言われています

 余り大雪にならなければ良いのですが・・・・あるものが無いのも少し心配ですがね さて、仕事に行きますか


無題   

2018-01-20 07:58:57 | 日記

 先日、新聞を見ていると諏訪湖の御神渡りに関する記事が毎日の様に出ているのだが一時『全面結氷』した際の生地に

「白鳥」の姿が写っているでは無いですか!一度、飛来し居なくなってしまったので今年は・・と、諦めていたのですが

 

来ているなら行って来よう~と・・・ 女房には「朝食も食べずにあ~恋人に会いに行くのね?」と・・・・ あきれ顔

   例年ならこの時間帯に行けば沖合に居る白鳥達が「餌」を求めて飛んでくるのだが??? あれ? 

それ程は居ないのか?当てが外れ 二時間待つも飛ぶ姿は見れず  駄目だ!!もう無理・・・仕事行かないと

                               間に合わなくなる    少々ガッカリな日でした