信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

GODZILLA ゴジラ

2014-07-31 20:04:19 | 映画

色々な面で話題の海外版 『ゴジラ』 少し前のイグアナみたいなゴジラで無くなってたらな~・・・

甘かったですね。やはり頭の小さいゴジラでした。  日本のゴジラと思って観てはいけません。 さて、話は

「ゴジラ」と「ムートー」なる怪獣に翻弄されている家族・・・・早く言ってしまえばそんな感じです。

で、この「ムートー」なる怪獣もしかしてエヴァの使徒?とギャオスを足して2で割った?感のある出来は?

あと、気になったのが意味のない津波のシーン、渡辺健の懐中時計(広島原爆の時の形見)、冒頭の原発事故

本来、ゴジラは原発に対する警鐘の映画だと思っている私にとって一寸 気分的に・・・・



しいて言えばあの!ゴジラのテーマ曲だけでも入れてほしかったな+ゴジラの出番が少なかったよ~!!


チョコレート

2014-07-29 19:59:51 | 映画

じんわりと公開する映画館が増えて来たそうで、私の通う映画館も2週間限定での公開となり

観たいと思いながら、早、終わり近く・・・・さて、本題です

1970年代のアメリカ・まだ同性愛者に対する偏見は強く、彼らが正しいことを言っても排除される。

そんな同性愛者がひょんなことからドラッグ中毒で鑑別所に入った母親の代わりにダウン症の子供

を、それも知り合ったばかりの同性愛者と育てることになる。 一寸唐突なストーリーではあるが

実話を基にしたフィクションなのですから考えさせられる映画でしょう。

劇中の随所に音楽が挿入されていますがこれが上手い!!アラン・カミングってホント歌上手いね。



最後は少年が望んだハッピーエンドにして欲しかったな~ 今の時代なら少年 マルコ を救えたのかな?


北杜市明野のひまわりを・・・・・

2014-07-28 19:57:55 | 山梨県

      今年は無理かな~と思って居ましたが、何とか時間が取れ、北杜市のひまわり畑を見に行く事

       が出来ました。



       今年も見事に咲いていますね~ 此処、明野のサンフラワーフェスは7月27日から8月25日まで開催です。

          

      今まさに満開の所とまだまだ蕾もふくらんでいないところなどがあり当分楽しめそうですね。

      始まったばかりですから  明野のひまわり中 (2)  ひまわり畑ではこれからの結婚式で使う

      スチールでしょうか? カメラマンに撮影してもらっているカップルが居ましたよ~ 

      (他一組のカップルと一人の男性)

       一寸面白い構図だと思いませんか?   



      青い空!!白い雲!!満開のひまわり!!如何にも『夏!!』 って言う感じの絵では無いでしょうか?

           

      茅が岳を望む畑は観光客に背を向けています。その傍らで絵を描いている女性が居て

         ふと宮崎アニメを思い出しました

              



          今日は暑さも少しは引くとの事ですが…バイクで信号待ちはきついです。

                               さ~帰路に着き仕事に向かいましょうか!


自宅に咲く花達 夏

2014-07-25 19:53:05 | 自宅の草花達

      暑いですね~信州と言っても暑いものは暑い!ジメジメした暑さでは無いので

                         まだ良いですが自宅の庭も真夏の花が咲き始めました。  

       

      この花、朝は咲いているのですが昼頃になるとしぼんでいます…さらに名前が解らない!朝鮮朝顔と

      言う方も居ますが、違うと思うんだよね~ 

              どなたかご存知でしたら教えてくださいな 1センチ程の小さなつる性の花です

               
     リアトリス 「白」                 フシグロセンノウ

      前回お伝えした通り白いリアトリスが咲き始め 木陰にはフシグロセンノウが今年も咲いています

               
      ツルビランジ                        トリトマ

      ツルビランジは関東から長野県に掛けて岩場などに分布している多年草ですが最近 見かけませんね~

              
           ミソハギ                      オミナエシ

      ミソハギとオミナエシはどこにでも咲いていますね~先日の霧ヶ峰ブログで紹介した

                                  オミナエシの白いのがオトコエシ



        最後は先日 富士見高原 花の里に行って『ん?家の百合は?』と、思っていたら山百合が満開


富士見町 花の里を訪ねて 夜の部

2014-07-24 19:50:40 | 富士見町

来て見たいな~から、一日かい!! 地元の人ですからね~ 予想通り人が居ません! 

     さすがスキーゲレンデだから広いですね~

 ま~昼に来ても思う所ですが、夜来ると一段と人気も無いので広さを感じます。あ~星が見えればな~

 

そそくさと百日草園は通り過ぎ 白樺百合園に向かいます。こちらはかなりカメラマンが居るようですね。

    

夜のライト・アップだと白樺の白い幹が一段と映えます。此れは・・・良いな~ 

 

もう少し経つともっと百合が咲くので見応えあるような気がしますね。 余り人もいないので、のんびり撮影できます

    

    

あれ?もう終わりですか?係員がお迎えに来てしまいました~  9時までしかライト・アップしていないんですね

 

ふと、気が付けば周りに人は誰も居ませんでした~ いや~時間が経つのは早いです。

まだ、撮り残している場所とやりたいことがあったのにな~ 又来ないといけないようですね。ナイト料金作りませんか


思い出のマーニー

2014-07-21 19:37:30 | 映画

原作はイギリスが舞台とされている本ですが、日本の北海道に舞台を移しての作品ですね~

予告で観て居た限り子供向けでは無いな!と思い観に行ったのですが、やはり高学年から

上位で無いと少し理解に苦しむかもしれませんね。 主人公 杏奈は母の事をおばさんと呼び

(後々解りますが)そして父親らしき人物は一度も出てこない?杏奈も喘息を持っていて、夏休み

空気の良い親戚のお宅に行くと、そこでマーニーと出会う?テーマが少し重すぎて…ジブリ?

と、感じてしまう   マーニー自体がどうも幽霊?と思ってしまうと・・・・ん~ 



何より、エンディングのプリシラ・アーンの「FineOnTheOutside」の唄声が素晴らしい。



自宅に咲く花達 初夏2

2014-07-18 19:35:34 | 自宅の草花達

      庭の花も大分減ってきました。夏に咲く花って意外と少なくなってきますね。

                              大型の花が多いせいでしょうか?

   

       南天の小さな花が咲いていました。 百日草は色んな種類があるので咲き方が面白いです

   

       千日紅 (イチゴ草)と言う方も居ますね キキョウの花は今の時期淡い紫がホット和ませてくれます

               
          斑入りのギボウシ                   リアトリス 

      ギボウシは食用の「うるい」も、あり今咲いていますが絵になるのはこちらかな?

                                リアトリスの白ももう少しで咲くでしょう

   
 
       最後は前にも紹介しているとは思いますがガクアジサイの「クレナイ」が良い色になったので再度アップ

        です。そろそろ自宅の花達も夏になれば大分減るでしょう。秋になれば・・・・今度は茸か?

                           こもそう(ショウゲンジ)はもう大分食べたけどね・・・・


マレフィセント

2014-07-14 19:19:59 | 映画

アナ雪も超えた?と言われる方も居るくらいの(逆の事を言う方も居ますが)名作になるのではと・・・・

真実は自分で観てみないとね!「眠れる森の美女」なのにアンジェリーナ・ジョリー演じる魔女(妖精)が主役

です。純真な妖精が悪い男に騙され、魔女と化すが・・・・やはり妖精の気持ちは捨てきらない、さらに女性と

しての母性も、アンジェリーナ・ジョリーの魅せる二つの顔はとても素晴らしく感動さえ覚えました。

映像も素晴らしく美しく今までのディズニー作品とは少し違った展開で面白かった。 先が読めることは読めるけどね

それでも・・・・・一寸(涙)純粋な子供向けと言うより大人向けのディズニーを見た気がします

しかし、「エル・ファニング」は可愛いな~ 声もと思ったら 上戸 彩 さんか~ 妙に納得 そこかい!?


自宅に咲く花達 初夏

2014-07-13 19:18:21 | 自宅の草花達

      もう、初夏と言っても良いでしょう!自宅の花達は夏の花になりつつあります。

                               さて、どんな花達が咲いているでしょう?

 

      取り合えづ先のブログでちゃんとねじれて居なかったので再度、ちゃんとねじれて居るでしょ?



       最近、本当に良く見かけますね。アナベルです 紫陽花の仲間と言われる方も居ますが、私は違うと

       思います。「ユキノシタ科」の植物ですし、花期が終わると刈り取ってしまいますから・・・

                                 紫陽花をそんな事したら無くなりますよ~

          

                      真上から見た百日草です

                              

              ハナゼキショウ    小さな小さな花なのでそんなに綺麗とか言う訳ではないのですが

                                 何と無く咲くと嬉しい花です

           

       夏も近いな~と、感じさせる花の一つ「オイランソウ」(花魁草)名前も派手だけど花もね目立ちます

        

                  クチナシの白い花~♪♪てか?良い香です

        サボテンの仲間らしいですが名前は

                                    知りません 悪しからず ごめんね~



        最後は ダリア あ~つまらないダジャレを書きたいが、やめときます!!批判が来そうなので


小坂観音院の紫陽花が見頃

2014-07-12 19:13:41 | 岡谷市

    梅雨も終わりに近くなる頃、岡谷市湊の『龍光山 小坂観音院』の紫陽花が見頃を迎えそうなので

    今年も伺うことに





     この小坂観音院のある小坂公園は諏訪湖の見える場所にあります。ガクアジサイの花も見頃を迎えています

            

    アジサイも昨年に比べれば大分咲いているように思われます(昨年は花付きがイマイチだったかな?)

    観音院さんの境内も見てみましょう。     この山門から

    春と秋の二回(春分の日と秋分の日)天気が良ければ対岸より昇った朝日が諏訪湖に反射しこちらのご本尊

    を照らすと言う素晴らしい光景が拝見できます 私も過去に一度だけその崇高な光景を拝見させて頂きました
                    http://blog.goo.ne.jp/jasumine3758/e/5624230c97d86468041f4330e73857d9

       

    上の山門の写真を見ると?今まで気が付かなかった~ 灯篭の穴がハート!!

                              右は昔、力試しをしたと言われる力石が

     そして 武田信玄公の側室であり“御料人”で

    あった「湖衣姫」又は「由布姫」のお墓があり、この地のお墓は現代になって建てられた物で本当の墓所は

    高遠町建福寺さんにあります

    

                一度小坂公園に戻り紫陽花鑑賞と行きましょうか?  

              



      まだ蕾も多く此れから後、半月は見頃で行けるのではないでしょうか?

                                梅雨の晴れ間に来て見ては如何でしょう