信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

山梨県身延町 妙覚寺と小田舟原の枝垂れ桜

2019-03-31 07:30:30 | 各地の桜

国道52号の大城入り口の交差点から県道808号線を入った最奥の大城地区の高台にそのお寺さんは在りました

   

途中、通り過ぎてしまい通行止めまで行き引き返した次第です。 途中には小さいながら「妙覚寺」の案内板は出ていたのですが・・・

 樹齢300年の枝垂桜

 

身延町の中でも高台にあるのでまだ早かったようです。。此処で新潟から来られた方と話をし既に十数本見て来られたとか‥早!!

未だ、早いと解かり此れから未だ回るようで足早に帰って行きました。 私はお寺さんに戻り奥様と話をしているとご住職が来られ

たので、「御朱印を・・・」と、頼むと「墨を摺らないといけないから時間が掛かるよ」と・・・「お願いします」と

  

待っている間少し撮影 えらく愛らしい龍と獅子だな・・・(笑)奥様がコーヒーとお茶・お菓子をご用意して下さりしばし談笑

 

 御朱印代を払おうとすると

「いや!要らない。貰えるような物を書けていないから」「春の言葉を考えてなかったし思いつかなかったから夏来てくれ」と・・

「いやいや、来年もう一度ちゃんと咲いている時に来ますからお願いします」「この咲き方だと納得いかないので」と ん~どうかな?

  

妙覚寺さんを後に少し下った所に「小田舟原の枝垂桜」がありました。 樹齢200年と言われる枝垂桜

   樹高13m

 

標高の差でこちら葉桜になりかけていますね。少々道に迷いながらなので思うように回れません・・・ 明日も桜便りは続きます


山梨県身延町 桜清水の枝垂れ桜「実教寺」

2019-03-30 07:30:30 | 各地の桜

  

身延町の中でも比較的標高が高い所にある為、身延山が満開でも6分~7分咲きとの情報があったのだが・・・取り敢えずと

 少し道に迷いながら来て見ると・・(ん?此処に駐車場と手水舎があるから、此処からは歩きだな・・・)と参道と思われる坂道を

登ると程なく「桜」があり

 予定外に満開でした

眼下に街並み?を見下ろす高台に咲いています。。この枝垂れ桜は「横根」の高台の為、水の便が良くなく、身延山御入山

途上の「日蓮大聖人」がこのありさまをご覧になられ気の毒に思い、桜の根元に杖を突きさして、清水を湧き出された。

  

 

と、伝えられています。。桜清水と言う美しい名前はこの伝説によって付けられているそうです。

 

そして、この「実教寺」さんは日蓮大聖人への報恩の為に建立されたそうです

  ご住職夫妻も人柄が優しい方で色んなお話をさせて頂きました。 今年は開花が早いそうです

 

御朱印を頂き車に戻るとよく見る神社前の「掲示板」?に書かれた言葉が今の私に刺さりました。。。大きくなれるかな??

 


山梨県身延山久遠寺の桜 2019

2019-03-29 07:30:30 | 各地の桜

 

さ~今年も始まりました!! 気まぐれ親父の桜巡り 今年は?も?山梨県からです。 昨年は訪れなかった「身延山久遠寺」から

 AM6時50分 数組の

カメラマンは帰路に・・

  

 

久遠寺さんには二本の樹齢400年の桜があります。  「祖師堂」のそばと前と「来客殿」前の枝垂れ桜です。 

  

その他にも数本の枝垂れ桜があり、多くのカメラマンの対象になって居ますが流石に皆さん邪魔にならない様に撮影後スッと引けます

今日も私は早めに   

 

 

久遠寺さんを後にしようと思います。 昨年回れなかった身延町内の「一本桜」を巡って見たいので・・・・ 満開の桜とメジロ

 流石「久遠寺」さん朝5時

         御朱印も受付していました。 さ~午前中だけでどの位回れることやら・・・ 始まりましたよ~桜巡り!!

 


エリックスキッチン

2019-03-28 07:30:30 | 美味しいもの

     下諏訪町の住宅街にあると言うモーニングもやっているお店が在ると言う・・・へ~珍しいな、と

  

      場所は大体分かったのだが、あの場所にお店あった?と

                   思いながら行って見ると!あるね~~~ 気が付かなかったよ~!!

 

        

                店内に入るとお洒落じゃないか!!

       

   

      下諏訪町春日町の古い民家をリノベーションしたカフェです。倉庫風の店内には昔ながらの土壁

      暖炉、様々な花やドライフラワー レトロでクールな道具や家具にあふれた空間です。 

                                  こちらのお店でたのめる食事は??

   

      今回はモーニングの時間では無かったので私なりに少し挑戦して「バインミー」を頂くことに・・・

      バインミー?ベトナムサンドイッチです。正直、私の苦手なレバーペーストが気にはなったのですが

      挑戦です!!が!食べて見るとレバーは気にならず本格的なフランスパンに、たっぷりの野菜とレバー

      パテなどを挟んでおりボリューム満点

 

     相変わらず、パクチーはお皿の端に除けさせて頂きましたが・・・・

     下諏訪の街中から少し外れた場所にこんなお店が在るとは驚きでした。カナダ出身のエリックスさんが

     その日の気分で料理を決める多国籍バル 面白くて美味しいお店でした。春宮にお参りの際に寄って見ては?


キャプテン・マーベル

2019-03-27 07:40:48 | 映画

1995年、ロサンゼルスのビデオショップに、突然正体不明の女性(ブリー・ラーソン)が空から降ってくる。

彼女には驚くべきパワーが備わっていたが、全く覚えていない“記憶”がフラッシュバックすることが悩みだった。

その記憶にはある秘密が隠されており、それを狙う敵がいた。彼女は、後にアベンジャーズを結成するニック・

フューリーと共に戦いに身を投じることになる

マーベル作品なので、インフィニティから気になっていた作品です。 まず、マーベル映画ファンとしての感想は?

どうしても外せない1本ですね。今後のアベンジャーズをより一層楽しむためにも又、シリーズ物の第1作のとして

どうしてもヒーローになる過程を描くストーリーを導入観ておかないとお話にならないので、他のシリーズ同様に

話しはパターンになるのは仕方ないですね・・・

見所はやはりキャロル(ヴァース)より存在感を放つ、 猫のグースでしょうね! 愛らしさと凶悪な頼もしさが

相まって 良い感じに作品のエンタメ性があがります。 飛行機で動けなくなってるグースや無重力で浮いてる様が

可愛すぎますね。そして今までシールドの重要キャラと分かりつつも MCUだけではいまいちよくわからないキャラ

だったフューリーの過去編と 長かった眼帯の謎(まさか猫に引っかかれただけとは・・・(笑))

古典的な人間に化ける敵宇宙人や95年という舞台設定の懐かしさも良いじゃ無いですか。アベンジャーズという

名前の由来がキャロルの写真の文字だったり フューリーがヒーローチームを作るに至るきっかけとなる出会いの物語。

 シビルウォーがアベンジャーズ2.5ならこれはアベンジャーズ0ですね。文句ない強さの最強のマーベルヒーロー誕生

と、 エンドロールで絶望状況下のキャプテン・アメリカ達の前に帰ってくる キャプテンマーベルというインフィニティー

ウォーへの最高の繋ぎ・・・・ エンドゲームが楽しみです

  戦争での正義とは何なのか?考えます ☆☆☆★


下諏訪 「山猫亭」でお蕎麦を頂く

2019-03-26 07:30:30 | 美味しいもの

      以前、女房と「下諏訪ひな街道」で下諏訪に伺った際のお昼をどうしようか?と・・・・

  

      ならばと諏訪大社下社秋宮の前にあります「山猫亭」に入ったことが無いので良い

                                     チャンスだと、伺いました

 

       ほうほう、こだわりの「能書き」が書かれたものが こだわって居るんだね~ 流石、有名店です

  

       

      お蕎麦を頼んで待つ間 店内をパチパチと・・・春ですね~ 

                 日本手拭いも額装すると一幅の「画」になりますね 和の心 良い物です 

   

      薄衣で揚げられた天婦羅はサクサクと‥春の香り「フキノトウ」が嬉しい。ここでもヨモギか?

      と思ったら「春菊」でした こちらは「天つゆ」では無く「塩」で戴く様になって居ます。塩の中に

      粒が・・・よく見ると「蕎麦の実」でした

  

      石臼挽きの丸抜きの蕎麦は香り高く、丁寧に細く切られており喉越し良く・香り高い蕎麦です 

      蕎麦汁も鰹の香りがスッと鼻に抜ける 上品な汁 美味しいな~~ やはり蕎麦汁がちゃんとして無い

      とお蕎麦も生き無いな・・・と      下諏訪大社前には美味しい蕎麦屋さんいっぱいです 


シンプル・フェイバー

2019-03-25 07:30:30 | 映画

夫を事故で亡くし、ニューヨーク郊外で女手一つで子供を育てているステファニー(アナ・ケンドリック)は

子供と同じクラスに息子を通わせるエミリー(ブレイク・ライヴリー)の自宅に招かれる。ファッション業界

に身を置き、豪華な家に暮らし、小説家の夫ショーン(ヘンリー・ゴールディング)に愛されているエミリー

とステファニーは意気投合し、お互いの秘密を言い合う仲になる。ある日、ステファニーは、エミリーから

息子を学校に迎えにいってほしいと頼まれるが、エミリーはそのまま姿を消してしまう。

中々お洒落で、面白いミステリーだった。主人公がYoutuberのシングルマザーで、事件の進行をネットに上げ

ながらフォロワーから情報を集めるという趣向は、まさにイマ的で面白かったですね~

二人の女性は、中々曲者で只者ですね。単純な話かと思ったら一筋縄でいかない展開でした

過去を隠したい女性と、自分を周りに認めさせたい女性の意地の張り合い、といった内容で、重い過去もそれぞれ

背負っているのですが・・・何故かでは単なるキャラの「おまけ」要素にしか見えません。その過去が軽い扱いに

見えてしまいます。強いて言えば・・・アメリカのホームサスペンス系テレビドラマの豪華版?

只、「個性的な二人の女優さんの騙し合いや駆け引き」を見るとなると何か面白いかもしれない!と思得る自分が

居まして・・・観て特に後悔する事も無し。 私的にはアナ・ケンドリックの可愛らしさとお茶目な演技が好きです

役者さんの癖のある演技を楽しむ、という点では、十分に豊かな時間を過ごしました。

 映画は、芸術作品である前に、娯楽です ☆☆☆★


山梨県笛吹市 藤垈の滝のミズバショウ

2019-03-24 07:30:30 | 山梨県

      山梨県内での花巡りは続きます。塩山市を後に向かったのは

                      ザゼンソウと同じく「仏炎苞」のミズバショウ

   

      藤垈の滝 大窪いやしの杜公園の「清流ゾーン」で日本で一番開花が早いと言われている

                                   ミズバショウを鑑賞しに来ました

        

               未だ少し早い様です昨年は28日に来ていますから 

           一週間程早めの来訪です

      

             

        しかし、今年は早いだろうと・・・来て見ました。 水ぬるむ季節 

                       ミズバショウも今年は綺麗な白い仏炎苞を見せてくれています

       

     季節外れの霜が来ない事を願いながら・・甲府南インターチェンジからは近いので気軽に訪れられます。

     富士見町と山梨県隣ながら季節の進む速さが違います

 

       昨年のヤマアジサイの花殻の下、新芽が出て来ています。その向こうには春が訪れて居ます。

              私にも「春」が来そうです。まだその詳細は解りませんが吉と出る事を願います


山梨県 甲州市「竹森のザゼンソウ」

2019-03-23 07:30:30 | 山梨県

       

      甲州市塩山玉宮ザゼン草群生地 毎年伺っているのですが、今年は少し遅めの来訪です。

                     後に解りますが、と、ある場所との絡みは??との思いからです

 

 

        咲いてる咲いてる。思った通り少し終わりかけで『葉』が出始めていますね 

    

     胞子もほゞ終わり頭を垂れています 終わりかけているとはいえ此処から先は「小倉山」へ登る

     登山道でもあるので平日に関わらず多くの方がリュックを背負って登ってゆきます。

                             今回、私は一日でやらなければならない事が多々

       

                 あるので小倉山は又の期会に       3月20日撮影です

 

       林の中は少し涼しい空気が流れます。。朝日?が徐々に林の中を照らして来ました。

       毎年、この地を訪れてこの時期、古木の梅が咲いており、結構私の好きそうな『画』が撮れそう

       な場所があるんですよね~来年はザゼンソウでは無くこの地の「古木の梅」を題材に写真を撮り

       に来て見ようかと思っています           (覚えていたらね・・・)


富士見町下蔦木より富士を望む 2019春

2019-03-22 07:30:30 | 富士観100景

今季早朝の「富士観100景」は終わりかな?と、思う次第です。。。 霞んだ富士の姿が多くなりました。

 

AM5時30分 朝焼けも冬の寒い時と違いスッキリとした焼け方とは言えませんね

 

 

今年は雪の少なかった富士山も此処の所の春の積雪で幾分白さが戻りましたね

 

AM6時25分 これ以上待っていても、もう焼ける事はありません。 日の出をと思いましたが・・・都合により時間が

       もう少し経ったら今度は「桜巡り」が始まります。 今年はどの位回れることやら・・・ 正直想像が付きません

                  思う程、回れない様な気がしています。。。仕事の関係で休みが取れないかも知れないので