信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

新潟 粟ヶ岳登山 往路①

2018-05-31 07:03:04 | 登山

天気予報は午前中☂…昼から晴れる予定だと言う。 前日の晩の予報です。 余り本降りでなければ行こう!!

 新潟県加茂市 粟ヶ岳

7時45分 登山口駐車場に到着

 

登山届を出し出発することにする。 駐車場横のため池は雨に洗われた新緑が美しい さ~行くか!! と、娘と二人登山開始です

     

暫くは平坦な砂利道を歩く。約15分中央登山口に到着 此処からが本当の登山、貯水ダムを抜けると登山届が…ちゃんと書いて来ているよ

           

話や他の人のブログなどでどんな山か見ては居たが・・・確かに登山口に入ったとたんからの急登り 此れが続くのか~~

  

登山口から20分 標高300m 2合目?           更に20分 最初の梯子場 

   8時50分 3合目 後2時間20分か~ 健脚ならねと話す

所々で満開のヤマツツジ 

 9時17分 4合目 

 新緑の葉の上に雨粒が・・・

等とまだまだ余裕で歩いて居るのだが・・・ 時たま二人の会話に出てくる言葉が増えてきた「ごしてぇなぇ」「しゃらごしてぇ~」

諏訪地方の方言ですが、単純に解釈すると『疲れた』となるのですが・・この場合少し違うんだな~方言でしか表せない言葉ってあるよね

9時35分 大栃平に到着  

本来なら展望が開けているはずなのですが、生憎の雨 霧にまかれており展望は望めません な~にもう少しすれば晴れるだろう!!

   

9時47分 中央登山口から1時間47分 やっと5合目か? ま~良いペースと言えば良いペースであろう

  

 梯子場・ロープ登りを過ぎると標高900mに到着

  

10時20分 6合目 少し進むと水場があるらしいが、大丈夫水分はしっかりあるし先を急ぐこととする

10時47分 ヒュッテ到着 

此処で少し休むことにする 2時間47分 頂上までは後1時間くらいの様です。が・・・展望は相変わらず開けず 何とかなるだろう!!

と、娘と話ながら休むも此処で少し逆に雨足が強くなって来たので急遽、私は雨具に着替えです。。 天気良くならないかな~


魚沼 芝桜祭り 2018

2018-05-30 06:30:30 | 新潟

     十日町を後に魚沼に向かう・・・もちろん酒蔵を訪ねるのが目的でもあるのだがその前に娘が

     お父さんの好きそうな場所と、言ってラインで送ってくれた場所に寄る事にした。 

     

     奥只見レクレーション都市公園で行われている「魚沼 芝桜祭り」 に寄って見る事にしました。

                               後に此れがコースが逆だったなと

     

      祭りが終わりに近い事もありますし、生憎少し雨がパラついてきた事もあり人は少なめでしたね~ 

 

    

     このブログをあげた時には既に祭りは終わっているので悪しからず 来年も行われると思いますので

     来年に予定して下さいね~と、小雨降る中散策して居たら「あれ?もうこんな時間??」 

    慌てて一軒の酒蔵に向かうものの・・・すでに遅し更にこちらは酒蔵での販売はしていないとの事。

    近くの酒屋さんを数件紹介して頂いたが‥諦めもう一軒に向かう

 

      今回は自宅へのお土産はこの4本 十日町の酒蔵「魚沼酒造」さんの『天神囃子 純米吟醸』と

     「玉川酒造」さんの『越後武士』アルコール度数46度の日本酒ベースのリキュールです。

     女房用に同、梅酒とペンギン好きなので軽い口当たりの「上善如水」を魚沼から新潟市内までが意外

     と遠かった・・結局この日は朝、朝食を食べてから飲まず食わずで行動してしまいました(なんて事だ!)


岡谷市 常現寺沢のツツジ

2018-05-29 06:13:00 | 岡谷市

    毎日お世話?になって居る地方新聞で数日前に今頃まだ見頃なのか?と…それも私が初めて目にした場所!!

    大概の記事の場所は正直、私が早いか新聞社がかの場所が多く今回の場所は『ん?!』行って見たいなと

        

    林道入り口の「梨久保遺跡」は知って居るのですがその先の林道は初めて。梨久保遺跡から約2k所々

    舗装路もある林道を進むと小さな看板が設置されています

 

 

       鶴峯公園に次ぐツツジの名所と呼ばれているそうですが初めて知りました。 

       庭園には約40種類7000株のツツジがあるそうです200メートルほどの距離を挟んで上・下2段

       に分かれており、下の段は既に終わり、上の段も少し散り初めでした

        

    森を彩る鮮やかなツツジと池に映しだされるツツジ 幻像的な風景が楽しめます 今年は開花が早かった

    ので終わりそうですが例年6月初旬までは見頃だそうです


長円寺のなんじゃもんじゃの花

2018-05-28 14:49:24 | 茅野市

      満開から数日たってしまいましたが、まだ大丈夫だろうと今年も見に行ってきました。

      何回か見に行っていたのですが丁度、新潟に行っている最中に満開になったようですね。

   

新緑の長円寺参道  紅葉も美しいが新緑も良いですね・・・ ん~~~何時も同じ様な画になってしまう・・・

 

    長円寺さんは紅葉と水琴窟・センダンバノボダイジュ・・・と見所はありますが、もう一本!

 樹齢300年の「トチノキ」

 

       樹高20m 幹回り5m 今も尚、樹勢は衰えず今年も満開の花を咲かせている。

              さてさて、本題の「なんじゃもんじゃの木」は

  新緑の中に雪の降った様な

          プロペラの様な少し変わった花弁は『集散花序』と言うそうです 

    

        明治時代、東京の青山練兵場 (今の明治神宮外苑)の道路沿いに、このなんじゃもんじゃ

        の木があり、名前がわからなかったので「何の木じゃ?」とか呼ばれているうちにいつの

        まにか「なんじゃもんじゃ?」という変わった名前になってしまったそうです

 

    少しはタイムリーなブログも届けないといけないな~と、思いまして。   5月28日現在です

                  花期は短いので今週末まで見れるかどうか?と、言った所でしょうか? 


十日町の棚田を訪ねる『慶地の棚田・三ツ山の棚田』

2018-05-27 07:46:22 | 新潟

     次に向かったのは・・・間に一軒の酒蔵を訪ね、自宅用と娘のお土産用を買い求め、「棚田」を探す。

       

     先ず向かったのは慶地(けいぢ)の棚田は、十日町市北東部の東下組(ひがししもぐみ)集落にある

     棚田です。かなり山道を走り抜けます

    

     平成29年に棚田の近くにある山の頂上に展望台が整備され、棚田を一望できるスポットにしたそうです。

                                      まだ、新しいんですね

             

                   田植えをしている方が・・

 

     棚田のてっぺんに展望台がある、他の棚田と違って、棚田の傾斜に向かいに展望台があるので

     棚田の全景が一目で分かるような見晴らしの良さです。惜しむらくは写真にはありませんが所々

     ブルーシートが畦に架かって居るのが残念でした。しょうがないけどね~

        

     次は「三ツ山の棚田」道沿いに「田毎の月」の上り旗が出ているので迷う事はありません。

                       そして駐車場に立て看板が・・・観測地点まで車で行ける??

       

     訳がありませんでした!!四十八曲がりを歩いて登るのか~ 考えながらも「ま~明日、山に登る

     前の慣らしだな」と、軽快に登り始めたがいかんせん登山靴とは別物の革靴を履いているので少々

     しんどい靴は大事だよね~ 等と独り言をぶつくさ言いながら上る

     東屋だ~  ほ~

     

        

     此処も良い眺めだな~ 今年は5月29・30日と『観月会』が開催されるそうです。 

     水田の1枚ごとに大きく映る満月が、美しく幻想的な光景を作り出す様は絶好の撮影ポイントとでしょうね

     流石に私は来れませんが天気の良い事を祈ります ふと思ったのは意外と田植えが遅いのだなと

 

      田毎の月 ほゞ全景です。右下に私の車がポツンと、登って来たのが分かりますね

                                      さて!!次にむかうぞ!!


十日町 日本三大渓谷『清津峡』を訪ねる

2018-05-26 07:41:58 | 新潟

      日本三大渓谷の一つ『清津峡』に美人林を後に向かう 時間的にも離的にもそれ程

                          離れていないので多くの方の道順であろう

  

      清津峡 トンネル入り口手前からの清津峡です。今年G・Wに間に合う様に新トンネルが開通しました

       

                    入り口で入坑料を払い進みます

      

      全長750mの歩道トンネル「清津峡渓谷トンネル」の中には三カ所の見晴らし所があります   

      

      断層が良く解る雄大で壮厳なパノラマが広ります 

            トンネル内には成り立ちや四季の移り変わりをパネルやビデオで紹介してましたね

      

     この日も生憎の天気でしたがトンネル内を歩くので雨が降っても困らないのは良いですね~ 

                                 トンネル終着地点からは・・・

   

   

       

     V字型の大渓谷の姿が川を挟んで切り立つ巨大な岩壁は全国に誇るV字形の大峡谷を作って居ます

     国の名勝・天然記念物にも指定雄大な柱状節理の岩肌と清津川の急流のダイナミックな景観は

     「息をのむ」の言葉が似あいます 

  

    黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」 

                            違う時期にも来たい場所の一つになりました


十日町 『美人林』を訪ねる

2018-05-25 07:29:11 | 新潟

     何ヵ月ぶりかに連休を頂いたので(2日間だけですが)翌日は、新潟で暮らす娘との約束

     があるので前日の一日は私の個人的な旅にしようと思い、以前より回りたかった十日町の

     観光地を巡る事にした

     

     飯山から栄村を抜け新潟県に入る津南町を通り過ぎると十日町に入る。さ~もう直ぐ目指していた

     『美人林』だ生憎の曇り空だが駐車場には県内外の多くの車と観光バスも・・・

      さすが年間10万人が訪れると言うだけある林です

  

     ブナ林に入ると大きさのそろった木が立ち並ぶ 思いっきり深呼吸する・・・ん~~気持ち良い~~ 

   

     林の中のため池 多くの方が此処で写真を撮って居る。錦鯉も居るのだが、

                         残念ながら私の画の中には入って来てくれませんでした

        

               苔の生えた木から伸びるシダ こちらにも新たな息吹が 

       

    

        ブナの木の間を吹き抜ける爽やかな風を感じることができます。

                        周辺より気温が2℃低いと言われているそうです

 

     松口の丘陵に樹齢約90年ほどのブナの木が一面に生い茂り、そのブナの立ち姿がとても美しい

     事から「美人林」と呼ばれるようになったそうです。ですが、昭和初期、木炭にするため全て

     伐採され裸山に・・・ところがあるとき、この山のブナの若芽が一斉に生えだし、ブナ林が野鳥

     の生息地として見直され、美人林が保護されるようになったそうです

 

      春夏秋冬・・色んな顔を見せてくれそうな林でした。

                   疲れた体を・心を癒してくれるそんな林でした。さて、次は


篠ノ井 『西飯田酒造』さんを訪ねる

2018-05-24 06:54:40 | 酒蔵探訪

    まず最初に・・・今日のブログは大分前に寄らせて頂いた場所の記事です。時期が関係ないので

    今頃になってしまいました  桜が咲いている頃の話です

        

    北信に行った際には寄って見たいと思いながらも中々、篠ノ井までは足が重く・・・

                            それでもと寄って来ました『西飯田酒造』さん

       

    信濃光が元々のメインだったらしいですが、最近はご子息でしょうか?東京農大出身の方の多くの「杜氏」

                                        が使って居る花酵母のお酒

       

     県内唯一の

    花酵母のお酒 16種類ほどを使い分けて仕込む純米吟醸「積善せきぜん」は杜氏就任以来、

    関東信越国税局酒類鑑評会で5年連続優秀賞を受賞中です。原料の酒米は自社農園や地元契約栽培の山田錦

    美山錦・ひとごこち等を使用、季節感ある花酵母で仕込んだ日本酒は個性的な味わいでした

       

      ワインや焼酎も小さな蔵だからこそ出来る、小回りの利いた仕事が光って居る「蔵」ですね。

   

    今回はこの三本 桜・ベコニア・林檎の花酵母のお酒日本と純米吟醸を頂きました 

    個人的には純米吟醸の超辛口かな?好みは   と、言う訳で本日は少し出掛けております・・・

               明日より暫く「新潟」便りをお送りしたいと思います。多分お酒もあるかな?


蚤とり侍

2018-05-23 06:53:27 | 映画

越後長岡藩藩士の小林寛之進(阿部寛)は藩主の気分を害してしまい、表向きは猫ののみとりを商売にしつつ

実態は床で女性の相手をする裏稼業「のみとり」を命じられる。長屋で暮らす人々の助けを借りながら新たな生活を

始めて、間もなく出会ったおみね(寺島しのぶ)が、最初の「のみとり」の相手となる。亡き妻にそっくりな彼女に

ときめく寛之進だったが「下手くそ!」とののしられ、伊達男の清兵衛(豊川悦司)から女の喜ばせ方を学んで腕を

磨いていく。

大笑いも感動も無いのですが楽しいことは間違いなく楽しい!という変な映画?

巻頭、田沼意次 ( 桂文枝 以下敬称略 ) 絡みで吉本興業の諸氏が次々登場した時はどうなることかと心配したが

そこで切り上げてくれて助かった。桂文枝 ね~ ・・・ 終盤も登場し 大阪弁抜きでちゃんと台詞を回してくれたが、

一寸間違いだったかな~とも・・・

本作で誰が填まっていたかと言えば、近藤 ? 清兵衛 を演じた 豊川悦司 だろう。つい先日「ラプラスの魔女」を観た

ばかりだが、あの映画とは別人の輝きを放っていたもの ! その清兵衛の内儀 「おちえ」 に扮した 前田敦子 も役は!

面白かった。蚤とり屋を営む 風間杜夫 と 大竹しのぶ の夫婦は控え目に演じてくれて 良かったよかったですね~

小林寛之進 を演じた 阿部寛 は非常に無難ならしい演技でした。 それは 寺島しのぶ も同じで“のみとり稼業” の問題の

描写は、 ぼかし の必要が無いくらいの念入りな安全運転で、勿論そこで魅せようという映画でないのは解っているが、

あまりの念入りさ加減に少々白けたのも事実です。それでもR15指定ですから。(意外と年配の方が観ておられましたが

帰り着は顔が引きつって居るのが見受けられました)それはともかく・・主演の阿部さんにも当てはまりますが声や動き

がとにかくいちいち面白い。「本当に演技なのか・・?」「地じゃないのか・・?」と思う程の圧倒的なリアリティ。

「覗き」という犯罪行為を、笑いに昇華させる確かな実力。自然な感じがもう笑えて仕方なかった。

 友達同士で観る作品では無いかな?恋人・夫婦なら・・☆☆★



孤狼の血

2018-05-22 07:33:51 | 映画

昭和63年、広島の呉原では暴力団組織が街を牛耳り、新勢力である広島の巨大組織五十子会系「加古村組」と地元の

「尾谷組」がにらみ合っていた。ある日、加古村組の関連企業の社員が行方不明になる。ベテラン刑事の刑事二課主任

大上章吾(役所広司)巡査部長は、そこに殺人事件の匂いをかぎ取り、新米の日岡秀一(松坂桃李)巡査と共に捜査に乗り出す。

時代は昭和、広島を舞台にしたヤクザ同士の権力闘争を描いた映画。全編広島弁、エロ、グロ、古めかしいナレーションは

仁義なき闘いへのオマージュと思うが、あくまで映画のメインは警察。

冒頭からグロいシーンが出てくるので、その手の映像を観るのが苦手な方にはお勧めできません。

単なるやくざ抗争を描いたものではなく、そこに警察の捜査が入る事で、物語に緊迫感を与えているように思います

更に暴力団との癒着を噂される大上刑事役の役所広司さんは、演技力や存在感全てにおいて、流石の貫禄があります。

大上とコンビを組む新人刑事・日岡役の松坂桃李さんも良かったですね~ 意外とこういう役もこなせるのだな!と

登場人物の大半が男性である中、クラブのママ・里佳子役の真木よう子さんと、日岡を気にかける薬局の店員役の阿部純子さんは

物語の重要なキーパーソンになっています。(特に里佳子は、後半で意外な過去が明かされます。)

しかし、久しぶりに脂ぎったヤクザ映画映画をみた気がしました。アウトレイジに対する東映の返事がこの作品か?

内容からして、翌年以降に地上波でのTV放送は無いと思いますので、少しでも興味のある方は、映画館で観て損はないと思います。

 昭和のレトロな感じが随所に感じられた良作です。☆☆☆☆