goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

もう一つの・・・

2024-02-26 10:30:39 | 山梨県

   少し残念だった「セツブンソウ」を見た後、今年はどうなんだろう?昨年は全くだったしな~

     向かって見る バイクを道路の端に止め細い道を下っても見ると・・・え?

       まるで人が入るのを拒むかのように道をふさぐ倒木が まっ行くんですけどね

      故にそこから先も例年以上に足元は悪く・・・それでもやはり歩いた形跡はありました

     あった~~!!! お~今年は咲いていたか~ よかった~ まだあるかな~・・・

   歩みを進めると斜面に数か所咲いているのが確認できました 良かった~ 絶えたかと・・・

 

      この場所の「ミスミソウ」は白いものばかりで面白くないと、いう方もいますが

                    私はかえって『清楚』で愛らしい花だなと感じています 

     今年は何ヵ所か(例年の場所)の開花を確認できました! 昨年は早かったのかな?

     なんにしても絶えることなく咲いてくれてよかったなと・・・    2024年2月20日撮影

      セツブンソウを見ていた際地元の方?にもう一か所「上九一色」に群生地があるよと

     福寿草の群生地の奥にあると聞いたのですが・・・私も噂には聞いているのですが場所が

     特定できずにいます どなたかわかる方がいたら教えて頂きたいな~と、思っています


セツブン草

2024-02-25 10:20:08 | 山梨県

        節分草は2月3日の節分の日を過ぎた頃から徐々に芽を出し始めると言われています

        それでも昨年は丁度今頃が見頃だったはず!!と向かって見ました

    

           が・・・例年かなり群生している場所が「アレ?」と、言う位少ないのです

    

       ご近所の方でしょうか?もう終わりだね‥雨で大分傷んじゃったからね~ お~そうか~

    

    

      数人のご婦人たちも来ており「なんか年々減ってるね~」「去年の方がまだ多かったよね?」

      と、言う様な会話が聞こえてきました やっぱりね~と思いながら聞いておりました

    

       信州はまだ此れからだから・・・取り敢えず今年初のスプリング・エフェメラルを

       堪能しました この後昨年は全くだったもう一つのスプリング・エフェメラルを訪ねます


中ノ倉峠

2023-12-25 10:37:44 | 山梨県

    ダイヤモンド富士を拝観後向かう先は・・・本栖湖 何度も通りながら「中ノ倉峠」

      本栖湖畔の駐車場横にある登山口?の案内板を見ると中ノ倉展望台まで650m・・

     最初のみ急登だがあとは九十九折の登りやすい道 創造の森へ登るより楽かな?

   15分程で展望台に・・あ~此処は午前中に来るところじゃ無かったな 失敗だ!!

    まだまだ朝日が差す湖面 縮緬皺の様な波が立っている 逆さ富士どころじゃ無い・・・

     右の山が「竜ヶ岳」か・・予定が詰まっているしそそくさと下ります    続く


ワイン・リゾートクリスマス

2023-12-22 10:06:28 | 山梨県

    ネタが無くなったらここに行け!「リゾナーレ八ヶ岳」この時期は・・・何時もの

    ワイン・リゾートクリスマスが開催されています  毎年テーマを決めて居ますが

       今年は・・・滅多に出番のない「ミラーレンズ400MM」で

      寒い外でのワークショップは大変だろうな~と・・・横目で通り過ぎる

     久しぶりに使ったがこういう場面が一番良いかも?と思いましたね

         

     普通のレンズも持って来て居ますよ~(笑) しかし25日迄なのでもう終わりです

       最後にミラーレンズの画を   クリスマスが終わればもう・・・早いな~


ビック・アップル

2023-11-26 10:19:08 | 山梨県

       山梨県立美術館 此処の駐車場の銀杏並木が個人的意外と好き・・・ 

     本当はもっと画にしたかったのですが少し遅かった様ですので此れだけ

              この公園の象徴「ビックアップル」

       紅葉が映り込む池では鴨達がスイスイと気持ちよさげに泳いで?居ます

           もう一度戻って  富士山とビックアップル

     動く銅像? この方、職員なのかたまにこの姿で歩いているようですね

         すれ違う方達と気軽に写真撮影に応じていましたよ 

             今度時間がある時にこちらのレストラン寄って見たいですね 


初冬の椹池

2023-11-25 10:30:03 | 山梨県

    登る際はまだまだ暗闇だったので気が付かなかったのだが道沿いは所々で紅葉が

     もしかしたら?まだ大丈夫なんじゃ無いか?と少し寄り道してみる事にする

      と、思ったら終わって居ましたね・・・まっこれはこれで良いんじゃないか?

      池には葉の落ちた木々が水鏡に映り込むのですが薄氷が張り少しメランコリック

    湖畔を一周軽く歩いて帰路に着きます 意外と紅葉の時期も此処は良いですよ


伊奈ヶ湖

2023-11-13 10:29:53 | 山梨県

    ここ数年、訪れている山梨県南アルプス市「南伊奈ヶ湖」今年もそろそろ紅葉が?と

     行って見たのですが・・・まだ早かったのか今年のおかしな陽気のせいで未だなのか

     どうもパッとしない紅葉ですが、一番はコブハクチョウの「はくまる」に会う事

     一羽だけで寂しいだろうけど多くの方が毎日会いに来ているのでそうでも無いか?

     寂しくも悲しい白鳥の姿に、牧水の「白鳥はかなしからずや空の青海の

                      あをにも染まずただよう」を思い出しました・・・

      生憎の曇り空でした もう少し紅葉はしているかも知れません   11月7日撮影 


富士山の見える場所・・・

2023-11-07 10:30:43 | 山梨県

    毎年同じ所の紅葉巡りばかりなのでたまには何処か(近場で)無いか?と探して居たら

     今迄何回も通って居るのに気が付かなかった場所がヒット・・・ふ~ん行って見よう

         クラウドファンディングで元の状態に戻したいそうです

      広い公園 陸上競技場あり大きいカブトムシも居る・・・アスレチックも・・・

                   ほのぼのとした光景   

      富士山の見える公園  この時期にしては少しスッキリしない富士の姿 何処よ!! 

      韮崎中央公園でした・・・七里岩ラインはしょっちゅう通って居るのにこの公園の事

      は知りませんでした こんな大きい公園があったんですね


穂見神社奥宮と苗敷山 

2023-10-31 10:47:07 | 山梨県

      富士山の見える場所だというので取り敢えず下見して置こうと・・・

     この場所までは旭山林道を使えば何とか車でも来れましたが乗用車は危険かな?

     ん~中々の場所だが画は限定的になるようなのでもう一度来るかは不明・・・

     折角此処まで来たのだから「苗敷山」と「穂見神社奥宮」も、と登山道を登る

        こんな山中にこんな立派な神社があるのか!と、驚きましたね

    お得意の手抜き(笑)  簡単に説明すると・・苗敷山(なえしきさん)穂見神社は

    724年に創建された神社で、苗敷山は、平安時代から続く修験道(しゅげんどう)と

    仏教が融合した神仏融合や本地垂迹(ほんじすいじゃく)の思想の中で、一般民衆の

    信仰を集めてきた山岳信仰特有の神社です。

    穂見神社には里宮と奥宮があり、奥宮は本殿、渡殿(わたどの)、拝殿が一体化された

    権現造(ごんげんづくり)は、韮崎市の指定文化財に登録されています。

   日光東照宮と同じく、本殿と拝殿が渡殿によって結ばれて一体となった「権現造り」です

   さて?地図を見るとこの直ぐ裏手が「苗敷山山頂」の様なので登って見る事にしました

   が・・・ほゞ道は無く何となく此れかな?の場所を歩いてみるも山頂を示すものも無く

       山頂を示すものが以前はあったようですが・・・無かった~ 疲れた~        


コキア

2023-10-19 10:43:24 | 山梨県

    浅間神社を後に河口湖畔の「大石公園」目指す 秋の大石公園=コキア

     朝、ライブカメラで確認はしていたので分かっては居ましたがイマイチの色付きです

    コキアのある場所から、これからお昼をと思って居る場所が見えるのですが・・・

    あれ?営業はしているが・・・?? ふと心配になる コキアも富士もイマイチなので

     滞在時間15分程で帰ります 観光客の半分が日本語では無かったですね・・・