goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

天空の遥拝所

2023-10-18 10:30:17 | 山梨県

    母の白滝から歩いて3分ほどのところにある駐車場までは緩やかに登ります 

    駐車場には「あうんカフェ」というお店がありましたが、営業は・・・

    駐車場からは舗装林道を下って、天空の鳥居と呼ばれる、富士山の遥拝所に 

     平日にもかかわらず多くの方が次から次へと来られます 海外の方も多いですね

            私も100円を支払い 「天空の遥拝所」へ 

      今の私の心と同じか・・・・?スッキリと晴れ渡らない雲のかかった状態

   管理をされている方にこちらの御朱印は?下の浅間神社で頂くのか訪ねると「此処です」と

   さ~下りましょう!!遥拝所から舗装林道を降りると、遥拝所の駐車場があり、すぐ側に

   林道から外れて尾根を下る登山道がありました。登山道への道しるべはありませんね

   登山道は柔らかい土の道で歩きやすいです 浅間神社の山宮の脇を通り抜けると、舗装林道

   と再び交差し、浅間神社の裏門に出られました

     浅間神社で御朱印の交換札を出し書いて頂いておいたものを頂きます

                  さ~今回は此れからもう一ヵ所向かいたいと思います 


母の白滝神社

2023-10-17 10:49:24 | 山梨県

    浅間神社を背に少し舗装の道を歩き、砂利道へと入る・・・すると堤防が?あれ?

    と、思い近くで作業をされている方に伺うと「堤防に突き当たると階段があるから」

    成程~と進む・・・堤防の脇を階段で登り登山道へと歩みを進める

       川沿いの山道を歩く 紅葉の頃も良さそうだ・・・浅間神社から20分程

               お!鳥居が見えて来たぞ 近いな

     御祭神である万幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)が

     木花開耶姫命の夫神・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の母神、つまり姑神である

     ことから「母の」白滝。修験の山・三ッ峠への入り口であり、江戸期までは

     御師(おし)の家で宿をとり、当神社にお参りをしたあとこの滝で禊ぎをし

     心身を清めてから富士登拝に向かった、聖なる場所です 滝横の案内板より

     さて・・・今回の一番の目的地『天空の崇拝所』へと向かいたいと思います


河口湖 浅間神社

2023-10-16 15:24:09 | 山梨県

    久々の休日、実は今少し落ち込んでおり・・・何とか切り替えないと、と神頼み?

     天気も良いし「良し!行こう!」と向かったのは河口湖町のと、ある場所

       河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)御祭神は「浅間大神」「此花咲耶姫命」

     参拝する前に御朱印をお願いし「母の白滝」と「天空の鳥居」に参拝してくる事を

     お話しし、帰路に頂きますという事を話、道を教えて頂く さて・・・行って来よう

     1号杉は「母衣懸杉」(ほろかけすぎ)とも呼ばれ、かつて、例大祭のおり

                               産着を懸けた聖樹とされます。

      山梨県指定の天然記念物である「七本杉」は、いずれも樹齢1200年 2.3.4号杉

           2号杉は産謝杉 3号杉は齢鶴杉 4号杉は神綿杉 と、呼ばれています

        

     5.6号杉を撮影したつもりが案内板のみでした・・・7号杉が余りにも神々しくて・・・

     7号杉 天壌杉 根まわりの幹囲が30メートルと、他の6柱も圧倒する存在感の7号杉

     「天壌杉」は、「御柱杉」とも呼ばれ、文字どおり、天地を繋ぎ、神霊が降る神座・

     御神木として、最大級の崇敬を集めてきた聖樹です

     

      神社の裏から抜け「母の白滝」を目指して行きたいと思います   明日に続く


彼岸花

2023-09-24 10:47:20 | 山梨県

      今回の場所、10日ほど前に昨年の自分の記事を見ながらそろそろかな?とむかった

      のですが・・・あれ?と思う程「芽」が出始めただけ!え~残暑のせいか?と

     その日から一週間たったので、ボチボチ良いかな?と向かって見ました

         完全な満開とはいかない物のまずまずの咲き具合でした

     カラスアゲハも舞っていたので撮影したのですが・・・羽が傷んでおり画的に?

       もっと、近く迄来てくれ~と粘って居たのですが此れが限界でした

     曼珠沙華 この妖艶な花の姿、好きですが何故か?私の住む地域には群生が無い!

          一昨年この場所を初めて知ってこんな近場で在ったのか~と嬉々としています

     先日、NikonからZfの発表がありました…欲しい!けど無理(泣)

         元のFM2の先代FMから始まった私の写真好き 数年後に中古で探そうか(笑)


明野のヒマワリ

2023-07-26 10:19:04 | 山梨県

    今週から始まっているはずだと思い例年訪れる「明野サンフラワーフェス」に向かう

   

      メイン会場周辺はまだ少し早いですが満開の畑もありました

   

   

   

   

   

   

      暑さで脳が融けそうです(笑) お蔭でどんなことを書いていいのか解らなくなり

                         ほゞ写真で終わります…しかし、暑い!!


山百合の香りに・・・

2023-07-25 10:00:23 | 山梨県

    昨年もこの時期だよな~ 天気も良いしツーリングがてら長坂にも用事があるし・・・

     横を通るだけで香って来る山百合の香り ん~やっぱり満開だね

  入り口に鳥居は見当たらないが参道階段を上ると社号標が立っておりさらに進むと鳥居が

          鳥居から先の参道は両脇に山百合が咲き乱れる

   境内の右手に神楽殿、左手に社務所などがあり、正面に拝殿。拝殿は瓦葺入母屋造。

          神楽殿では毎年10月吉日に神楽が舞われるようです・・・見てみたいな 

   参拝後にもう一度 群生を山百合の香りで少し咽そうになる程です もう一ヵ所巡ります 


蓮の花

2023-07-16 10:34:33 | 山梨県

   映画を観に行こうと甲府迄向かったのですが、少し早いなと「武田神社」の側に(笑)向かう

     武田神社の外堀の外れに蓮の花があるという事を聞いたので探してみた

    もう終わりか~ 少し遅かったね…残念 しかし、普段古代蓮の「大賀蓮」ばかり

                      見ているので新鮮な気持ちで見る事が出来ました

     来年はもう少し、良い時期に訪れてみようかなとも・・・忘れて居なければね(笑)


舞鶴城公園の紫陽花

2023-06-27 15:01:42 | 山梨県

   毎度の昼休みに山梨に紫陽花撮影に行こうかな?と考え、毎度の興因寺にとも思ったのですが

     たまには違う場所にと「舞鶴城公園」の紫陽花広場に行って見ました・・・が

    やっぱり終盤を迎えていました 甲府は早いな~と 思うのと何と蒸し暑い事・・・

      カシワバアジサイは見頃でした しかし・・・蒸し暑さに我慢できず早々撤退

     此処から先、余り天気が良くない予報が続いて居ます 予定が思いっきり崩れました


梅雨時のリゾナーレ

2023-06-07 10:43:04 | 山梨県

       今年もやって居るのかな~と向かって見た「リゾナーレ八ヶ岳」

     やって居ましたね~ が??ん、水張り?嫌・・・鏡?いやそれは無いな~??

       

       あ~「アクリルミラー」の様ですね! 流石に鏡は割れるしね

      毎年少しづつ何かしらが変わって居ますね 考えるのも大変だろうな~

     来年は元に戻って「傘」にしてくれないかな~個人的にはそっちのが好きでした


藤垈の水芭蕉

2023-03-27 10:28:23 | 山梨県

    身延を後に向かったのは、境川町の「藤垈の滝」昨年は来ませんでしたので今年は

       信州が咲いている位だからもう、遅いかな?とは思いつつも・・・

         あ~やっぱりね…でした それにしても以前より少し減った?

  4月下旬から咲き始めるところが多い中、ここは日本一早く開花するスポットなのだそうです

   1996年に姉妹都市交流を結んでいる新潟県中条町(現在の胎内市)から寄贈されたそうです

      ミズバショウ祭りが行われる様ですが(26日)今年は例年に比べ開花が進んで

      しまったでしょうね・・ 私ももう少し群生を見られるかと?期待したのですが・・・