goo blog サービス終了のお知らせ 

相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

荷物室扉の加工-手摺取付

2019年11月05日 23時47分10秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
久しぶりの平日工作です。

昨日に引き続き、荷物室扉の加工を続けます。

荷物室扉の窓部下端に手摺(?)があります。
位置(奥行き)は、窓部の端面(0.4mm)。

いつもなら扉裏側にバチッとはんだ付けするのですが、その位置にアルミサッシを貼りますので出来ません。
結局、φ0.3mmの洋白線を窓開口部にはんだ付けしてみました。


あっちを付けたらこっちが外れ、両方付いたら傾いていた等。
この2か所を加工するのに1時間もかかってしまいました。
窓の開口も手加工で、手摺も手作業。
見苦しいことこの上ありません。

実車は手摺のほぼ中央部に、縦の手摺(支え)があるのですが、それは出来そうもありません。
この部分、皆さんどうされているのでしょうか?
何か良いパーツや工法があれば教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする