goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

新車

2021年04月25日 | 日々のつれづれに

といっても、横浜の友人の話(このブログ読んでいるかな?)。
友人が「新しいクルマを買いました」とLINEのメッセージをくれました。
もちろん写真付きで...。

私が「新車の購入を検討している」というブログを書いたのと時期を合わせてのこと。
偶然の一致ではありますが、タイムリーな話題でしたので、LINE上で新車の話で盛り上がりました。

友人が購入したのは日産のキックスというクルマ。
発電用のエンジンを積み、電気モーターで駆動するというクルマ、「eパワー」というのかな?
最新テクノロジーですね。
とても静かなんだだそうです

彼は、最初に乗った軽自動車以外はすべて同じメーカーのクルマに乗り続けています。

一方私は、学生時代に乗ったホンダの軽自動車に始まって、三菱(ミラージュ)、スバル(レオーネ)、マツダ(ファミリア)、トヨタ(ビスタ)と乗り継いできた浮気者ですが、これまで日産車に乗る機会がありませんでした。
山梨に戻ってからは2台のエスティマ(2台目はルシーダ)、2台のカローラ・フィールダーに乗り、今のプリウスへとトヨタ車ばかり乗ってきたのです。
なぜ日産車に縁がなかったのかは私にも説明が付きません。
はい、謎ですね。

そういえば、別のメーカーのクルマに変えた理由をそれぞれ思い返すと、皆それぞれの理由があります。
話せば長いので今回は割愛しますが、以前のブログに書いていたような気もします。

今回のクルマの購入に当たっては、「eパワー」の日産車も含めて幅広く検討したいと思っていたのですが、妻が「同じディーラーでいい(あちこち見て回るのは嫌)」と言うもので、結局今回も同じメーカーのクルマに落ち着きそうです。
クルマはその時そのときの移動手段、と割り切っている私としては、別にこだわりはありませんので...。
慣れ親しんだ販売員(副店長)に相談するのが一番、という考え方もありますし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする