東京のアパートの風呂は追い炊き機能がないので、娘と二人なるべく時間を置かないようにしてお風呂に入るようにしているのですが、ぐずぐずしているとすぐに冷めてしまいます。
冷めてしまったお湯を熱くするには、より熱いお湯を大量に入れなければなりませんので、ガスと水を無駄遣いすることになり経済的ではありませんでした。
そこで、先日見つけたのが「風呂バンス600」。言ってみれば電気保温器ですね。600Wのヒーターでお湯の冷めるのを防ぐことができます。(アパートのような小さなお風呂では温度を高めることも出来ますが、そこまで使ってはお金がかかってしまうかもしれません。)
使い方はとても簡単で、「風呂バンス600」をお風呂の中に入れてゴムの吸盤で軽く固定し、電源スイッチを入れて通電したのを確認したらお風呂のふたを閉じておきます。
お風呂に入る前に電源を切って本体は取り出しましょう(シビれちゃうといけませんから)。
某カタログ誌に掲載していたのを見ていいなとは思ったのですが、値段で二の足を踏んでいました。しかし、通販サイトでかなり安く手に入ることがわかってひとつ買ってみました。
今までに3回ほど使ってみましたが(やはり使わないのが一番!)、冷まさないどころか、しっかり保温できてけっこう便利です。もし、お風呂のお湯が冷めてしまうことで悩んでいるのなら検討してみたらどうでしょうか。
検索サイトで「風呂バンス」で検索すればたくさん見つかります。が、値段の高いところもあるので要注意。1000Wの「スーパー風呂バンス」もあります。
冷めてしまったお湯を熱くするには、より熱いお湯を大量に入れなければなりませんので、ガスと水を無駄遣いすることになり経済的ではありませんでした。
そこで、先日見つけたのが「風呂バンス600」。言ってみれば電気保温器ですね。600Wのヒーターでお湯の冷めるのを防ぐことができます。(アパートのような小さなお風呂では温度を高めることも出来ますが、そこまで使ってはお金がかかってしまうかもしれません。)
使い方はとても簡単で、「風呂バンス600」をお風呂の中に入れてゴムの吸盤で軽く固定し、電源スイッチを入れて通電したのを確認したらお風呂のふたを閉じておきます。
お風呂に入る前に電源を切って本体は取り出しましょう(シビれちゃうといけませんから)。
某カタログ誌に掲載していたのを見ていいなとは思ったのですが、値段で二の足を踏んでいました。しかし、通販サイトでかなり安く手に入ることがわかってひとつ買ってみました。
今までに3回ほど使ってみましたが(やはり使わないのが一番!)、冷まさないどころか、しっかり保温できてけっこう便利です。もし、お風呂のお湯が冷めてしまうことで悩んでいるのなら検討してみたらどうでしょうか。
検索サイトで「風呂バンス」で検索すればたくさん見つかります。が、値段の高いところもあるので要注意。1000Wの「スーパー風呂バンス」もあります。