ぼくらの日記絵・絵心伝心 

日々の出来事や心境を絵日記風に伝えるジャーナリズム。下手な絵を媒介に、落ち着いて、考え、語ることが目的です。

リニアの実現とその成果に期待

2024年05月19日 | 日記

          黄色いバラ

 川勝静岡県知事の辞任に伴い、東京と中部、関西を結ぶリニアモーターカーの開発をめぐって新たな筋道がついたようだ。だが論議は依然錯綜気味である。工事推進派は、知事のクレームで頓挫していることに、呆れ返っていた。民間であるJRのこととはいえ、一種の国家事業であるから、一地方の知事が出る幕は、別のところではないか、とも。
  一方、静岡県内の地方都市では、自然保護の観点から、川勝支持の動きがあるようだ。一部識者も、この開発に反対を表明している人もいる。ともあれ、知事の辞任で、工事はようやく進むようだが、完成は大分遅れることになる。
 結局、この開発では、環境面だけでなく、土木、建設他、経済的、地形的な様々な矛盾を抱えており、意見が錯綜しているということになる。
 そこで思い出すのは、村上一郎「日本軍隊論序説」である。明治維新後、日本は近代化を進める上で、軍隊の果たした役割は極めて大きかった。軍隊の編成無くして日本は近代化できなかったのだと指摘しているのである。たとえば、軍靴。それまでは日本人は靴の生活ではなかった。軍隊が靴の生活を一般人にもたらしたこと。そして皮革業が栄えたこと。靴だけではない、衣服や食品も同じ。さらには、言語=話し言葉が、東北と九州でも共通化していった。つまり今日の生活マナーの統一は軍隊が先導したということ。軍隊は、戦争や差別、強権のいわば諸悪の根源だと述べる人がいるが、確かにそうではあるものの、軍隊の果たした社会的役割を見落としてはなるまい。
 これは日本だけのことではない。西欧列強でも同じである。アメリカでも同じ。小川寛大「南北戦争」の中でも武器や服装をめぐる南北の差が明記されている。北軍が勝利することで、アメリカは、衣服から何やら統一されたのである。
 私たちが現在親しんでいるテレビも軍隊なしには考えられない。テレビを開発したのはアメリカ軍であり、その目的は映像によっての新兵の軍事教練だった。それまで口頭だったものが、映画を使うようになり、さらにテレビに発展していったのである。そのインテリジェンスはもちろんスパイに応用され、今日に至っていることは周知の通り。インターネットも軍事産業から生まれたものである。
 話が横道に逸れてしまったが、リニアのような巨大、かつ先端的な事業は、直接的な役割だけで成否を判じることはできない。スピードアップして、飛行機より早く目的地につけること、とかが問題ではない。たとえば、リニアになることで架線はいらなくなる。そのことだけでも大事件だと思う。現在の交通システムがガラリと変わることになる。
 環境面も同様。地表部は電柱などが撤去され、自然性が復活できる。水源が心配というのなら、いくらでも地盤を変更できよう。築堤し水路を変更することと同じである。
 将来、技術の高度化なしに私たちの生活の進歩はあり得ない。宇宙ステーションや月面調査など、直接的な利益は求めようがないが、この分野も私たちの将来を左右する科学の成果になる。ぜひリニアに成功してもらいたいものである。その成功による技術発展は人類の果てしなく拡がる未来のはずである。【彬】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽フレアと冷夏 | トップ | 大学祭から若さをもらう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事