16本目のキュウリ 2010年07月16日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 梅雨明けを間近に控えた菜園で、キュウリを1本だけ収穫した。これで、今シーズン16本目。さて、これから本格化する夏、菜園の2株のキュウリは、一体何本くらいの実を収穫させてくれるだろうか?がんばれ、キュウリ! (終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
キュウリ⑫、ナス⑥、ズッキーニ<23>他 2010年07月13日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 大雨・洪水警報が発令中の北九州。空模様を気にしながらの収穫となった。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
7月中旬の菜園全景 2010年07月12日 | 旧菜園風景・番外編 小雨が降る中、7月中旬の菜園全景を撮影。本格的な夏を目の前にして、菜園の緑もずいぶん濃くなってきているのがわかる。今回の撮影機種はキャノン。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
トマトとミニトマト 2010年07月10日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 週末、収穫したトマトとミニトマト(赤と黄)を記念撮影。ミニトマトは家族も収穫しているので、「ヲタク」自身の収穫は久しぶり。いずれにしろ、トマトたちには、「ヲタク」家族のビタミン源として大いに活躍してもらいたいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
赤の自己主張 2010年07月10日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 東から1列目の畝で育つ2株のトマト。週末、赤く熟した2個のトマトの実を見ていたら、この様子を写真に撮りたいという欲求が湧いてきた。実に美しい自己主張である。スーパーで売られているトマトのように、整ったきれいな形はしていないが、色だけは、実に鮮やかだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
オクラの花 2010年07月10日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ △オクラ3株(東から3列目の畝)最初に種をまいた6株のオクラたちが、ようやく収穫の時を迎えようとしている。オクラの花は、大柄だがとてもデリケート。自慢の一眼レフ(ニコン)で記念撮影してみた。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
初オクラ 2010年07月09日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ 今シーズン初めてのオクラを収穫。これから徐々に収穫量も増えて行くことだろう。がんばれ、オクラ!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
キュウリ⑩とナス④ 2010年07月09日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 例によって午後から夜勤のお昼前、キュウリとナスを収穫。ありがたいことだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
キュウリ⑥、ナス②他 2010年07月07日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 午後から夜勤の午前中、簡単に菜園をいじった後、野菜たちを収穫。そして、自慢の一眼レフ(ニコン)で記念撮影。夏野菜たちは、実にカラフルで元気がいい。出勤を前に憂鬱になる「長男」の気持ちを、少しだけ楽にしてくれる。夏野菜たちには、1日でも長く、がんばってほしいものである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ズッキーニ中<21> 2010年07月05日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ 午後から夜勤のお昼前、中くらいの大きさのズッキーニを1本、収穫。土曜の夜、ついつい飲み過ぎてしまい、すっきりしない日曜日を過ごした「長男」だったが、今週は万事に気持ちよくいきたいものだ。きれいに育ったズッキーニが、そんな「長男」を応援してくれているようでもある。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
初トマトとキュウリ④ 2010年07月04日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 今シーズン初めてとなるトマトを収穫。店で売られているようなきれいなトマトではないが、「長男」としては、そこそこ満足のいく出来だ。キュウリの方も、3本収穫。(なお、1本は見落としていたため、後に収穫し、いっしょに撮影できなかった)(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
最初のキュウリ① 2010年07月01日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 春の天候不順のせいか、苗が根付かず、3回ほど植え直したキュウリが、やっと収穫の時を迎えようとしている。まずは1本目。がんばれ、キュウリ!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ズッキーニ⑳ 2010年07月01日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ 午後から夜勤のお昼前、ズッキーニを2本、収穫。相変わらず、緑よりも黄色の方が元気がいい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→