14日連続収穫 2010年08月04日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン ちょっと気になってカレンダーを確認したら、今日の収穫で14日連続収穫。夏野菜は、実に元気がいい。ありがたいことだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
増えるオクラ 2010年08月03日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン オクラの収穫が徐々に増えて来た。今シーズンは18株ほど栽培しているので、最盛期には、おそらく数十個のオクラが収穫できるようになるだろう。楽しみである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
絶好調のピーマン 2010年08月02日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 今シーズン、4株栽培しているピーマンが絶好調である。しかし、いつものように手放しで喜べないところが、ちょっと悲しい。妻が末っ子を連れ里帰りしている今、家事全般を受け持っている「長男」には、ピーマンをどう料理し子どもたち(上の2人)に食べさせるか、という難問が待ち受けているのだ。スーパーで、何かいい調味料でも探してみようと思っている。さいわい、子どもたちにピーマン嫌いはいない。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
快調なピーマン 2010年07月31日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 毎日、菜園から目が離せなくなった。特にピーマンとオクラが絶好調である。なお、同じ日に収穫したキュウリ2本は、いっしょに写真を撮ってあげられなかった。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ミニトマトとオクラ 2010年07月29日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 今シーズン、初めて挑戦した黄色のミニトマトが絶好調だ。春の強風で、一度、茎が地面に倒されてしまったこともあったが、しっかり立ち直ってくれた。感謝である。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ミニトマトとオクラ 2010年07月27日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 今日の収穫はオクラと黄色のミニトマト。収穫量は少ないが、うれしいものである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
今日もオクラとピーマン 2010年07月26日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 今日も、オクラとピーマンが収穫できた。正確に言えば、キュウリも1本、収穫したのだが、写真には撮っていない。うだるような暑さの中ではあるが、夏野菜たちには、精一杯がんばってほしいものである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
2種のナス他 2010年07月24日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 今日、収穫した夏野菜たちを、2種のナスを中心に並べてみた。撮影は、久しぶりにFujifilmのコンパクトデジカメ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
カラフルな夏野菜 2010年07月23日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 今日の収穫は、トマトが中心。真夏の太陽が、菜園の野菜たちにクッキリとした色を与えてくれている。実にうれしいことだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
夏の緑野菜 2010年07月22日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 例によって午後から夜勤のお昼前、菜園の野菜を収穫。ピーマン、キュウリにオクラ。緑野菜が元気になってきた。ありがたいことである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
キュウリ5本他 2010年07月20日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 午後から夜勤の日、お昼前に収穫した野菜たち。一度にキュウリ5本は、今シーズン初めて。菜園に感謝。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
梅雨明け後の収穫 2010年07月18日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 梅雨明け後、初めての収穫となった。今回でキュウリは18本、ズッキーニは24個目の収穫だ。これから本番を迎える夏野菜たちのシーズン。大いに期待したいところだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
16本目のキュウリ 2010年07月16日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 梅雨明けを間近に控えた菜園で、キュウリを1本だけ収穫した。これで、今シーズン16本目。さて、これから本格化する夏、菜園の2株のキュウリは、一体何本くらいの実を収穫させてくれるだろうか?がんばれ、キュウリ! (終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
キュウリ⑫、ナス⑥、ズッキーニ<23>他 2010年07月13日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 大雨・洪水警報が発令中の北九州。空模様を気にしながらの収穫となった。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→