goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

吉野ヶ里の愛犬クー

2021年11月04日 | ●愛犬アルバム


△群れ(家族)をリードし公園に向かうクー

11月3日の文化の日。


△大きなゲートにちょっとビビったクー

長女を除くブログ主家族4人は、愛犬クーを連れ、佐賀県の吉野ケ里
歴史公園を訪れた。



吉野ケ里歴史公園は、ペット連れでの入場が公式に認められて
いる公園なのだ。



思っていたほどペット連れの入場客は多くなかったが、それでも
数組と出くわした。


△「今は動きたくない!」のポーズ

他のワンちゃんたちとの接触をクーも楽しんでいたようだった。



見守るブログ主家族の心もなごんだ。



ワンちゃんとしては、そろそろシニアの域に達そうと
しているクー。

末永く犬生を楽しんでほしいものだ。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の子犬とキッス

2021年08月15日 | ●愛犬アルバム

盆過ぎから始まる大学の集中講義を受けるため、末っ子(大2)が
佐賀市のアパートに帰った。

「長男」は、例によって愛犬クーといっしょに、末っ子を車で
佐賀まで送った。



愛犬はドライブが大好き。

「ドライブ!」と声をかければ、抱っこしなくても、自分で
車の後部座席に乗り込むほどだ。



今回、佐賀では、定番の佐賀城址を散歩。



黒い子犬(?)とも遭遇し、挨拶も交わした。

上機嫌で佐賀を後にした愛犬であった。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀市本庄の愛犬

2021年06月28日 | ●愛犬アルバム



6月下旬、場所は佐賀市内、佐賀大学近くの本庄公園。



「長男」と愛犬にとっては初めての訪問だ。



愛犬は、初めての場所に少々、興奮気味。



短時間ではあったが、リードを放し、自由に走り回る時間も
作ってあげた。



初めての公園を、愛犬もそれなりに楽しめた様子だった。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の佐賀城址と愛犬

2021年06月06日 | ●愛犬アルバム



2021年の6月初旬。



例によって、「長男」と末っ子(S大2年生)は、愛犬を
連れ、佐賀城址を訪れた。


鍋島直正の銅像

季節は、梅雨の真っただ中。


△天守台跡地に駆け上り上機嫌の愛犬

佐賀市の空はどんより曇っていたが、幸い、雨は降らなかった。


△正面に天主台跡地と佐賀城本丸歴史館

時間もあったので、当日は、これまで足を踏み入れたことの
ない場所にまで散歩の範囲を広げてみた。


△正面に佐賀城本丸歴史館

親子でちょっとした探検気分である。


△佐賀城址の南側お堀

多分、愛犬も大喜び。


△南側お堀の内側を散歩するワンちゃんたち

散歩中のワンちゃんたちと、たくさん挨拶もできた。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城址に柴犬が2匹

2021年04月03日 | ●愛犬アルバム



4月初旬土曜日の佐賀城址。

春休み中の末っ子(大1)と「長男」は、愛犬のクーを
連れ散歩。

この日は、いつになく愛犬を連れた散歩客が多かった。



柴犬にも出会った。



天主台跡地では、途中から3匹のワンちゃんたちといっしょに
過ごした。



さいわい、クーを含め他のワンちゃんたちも皆、行儀が
よかった。



はたしてクーは、他のワンちゃんたちと出会えてうれしかった
のか、嫌だったのか?



それなりに楽しんでいるように見えたが、本当の
ところは、クーにしかわからない。



いつものことながらマイペースの愛犬である。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀のクリークと愛犬

2021年01月23日 | ●愛犬アルバム

2021年1月の某日。



「長男」家族5人が、久しぶりに佐賀市に集合。



「長男」以外の4人が、大型ショッピングモールで買い物
する間、「長男」は愛犬のクーを連れ、付近を散策。



モール横のクリーク沿いに伸びる歩道を愛犬と歩くのも、
実は今回で2度目。


△小さい方をちょっと失敬

佐賀の街になじんできた「長男」と愛犬である。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀で吠える愛犬

2020年09月21日 | ●愛犬アルバム

シルバーウィークを利用し福岡の自宅に戻っていた
末っ子(大学1年生)を、愛犬といっしょに佐賀市の
アパートまで車で送りとどけた。


△佐賀城本丸跡地

例によって、夕方、佐賀城本丸跡まで愛犬の散歩。


△夕暮れ前の佐賀市

ただし、今回、愛犬の散歩につき合ったのは「長男」だけ。


△リードを外してもらえず不満げな愛犬

福岡で遊び疲れた末っ子は、散歩をパス。

また、その日は本丸跡地に他の散歩犬もいた関係で、
愛犬のリードはしばらくつないだまま。

写真の撮影も、ままならなかった。

帰途、なぜか、愛犬が自転車に乗ったおじさんに
反応。


△佐賀県立博物館前で自転車のおじさんに吠えたてる愛犬

りりしく吠えたてて、おじさんを撃退(?)。

自由時間が少なかったことに対する、愛犬なりの
八つ当たりだったのだろうか?

それとも、何度も訪れた佐賀城跡地一円を、すでに
自分のテリトリーと思い込んでしまっているのか?

いずれにしろ、満足げに車に戻った愛犬だった。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀でたそがれる愛犬

2020年08月19日 | ●愛犬アルバム


△転がる愛犬

2020年の夏、長女を除く「長男」家族が、愛犬を
連れ、佐賀城本丸跡を散歩した。


△城跡でたそがれる愛犬

時間的には夕方の7時過ぎ頃だったろうか。


△佐賀県立博物館前を歩く家族と愛犬

あたりは随分、たそがれていた。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀でのけぞる愛犬

2020年07月26日 | ●愛犬アルバム

7月下旬の某日。



「長男」と末っ子は、愛犬を連れ、佐賀城の天主閣
跡地まで散歩した。



雨上がりの草原(くさはら)が、そんなに気持ちよかった
のか。



愛犬は、草の上で恍惚ののけぞりを繰り返した。



室内犬なので、福岡の自宅に帰った後、体をきれいに
洗ってあげた。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀で悶絶する愛犬

2020年06月22日 | ●愛犬アルバム


△佐賀県立博物館前

2020年6月下旬、佐賀で学生生活を送る末っ子と愛犬の
散歩に出かけた。



目的地は恒例の佐賀城本丸跡地。



この日は、愛犬が妙に上機嫌。



ほどよく伸びた草が気に入ったのだろうか?



草の上で何度も寝転がりながら、気持ちよさそうに悶絶。



連れてきてやったかいがあったというもの。



近いうち、愛犬を連れ、また佐賀に遊びに行きたい
ものだ。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の柴犬が反抗

2020年05月24日 | ●愛犬アルバム

1週間ほど福岡の自宅に帰っていた大学生の末っ子を、
この週末、車で佐賀市まで送りとどけた。

もちろん、愛犬も同行した。

ただし、今回、末っ子は、「日焼けするから」と佐賀城跡の
散歩にはつき合ってくれなかった。

時間は午後3時過ぎ。


△座り込んだ愛犬

まだ日差しが強かったからか、あるいは、末っ子が
いなかったからなのか、その日の愛犬は妙に反抗的だった。


△「行きたくない」と反抗

散歩の途中で何度も足を止め、「行きたくない」アピール。


△佐賀城跡

それでも、なだめすかし、何とか本丸跡まで到着。


△日陰でまったりと休憩

休憩を長めにとって、(愛車を目指し)帰途についた。



現金なもので、愛犬の帰途の足取りは非常に軽かった。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城跡はドッグラン?

2020年05月17日 | ●愛犬アルバム



2020年の5月中旬、「長男」と末っ子は、またもや
佐賀城本丸跡地を訪れた。



もちろん、愛犬のクーもいっしょだ。



この日も、本丸跡地は臨時のドックランと化した。



さて、愛犬は、クローバーの花の匂いを気に入って
くれただろうか?



例によって、何も考えてないようである。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城跡と愛犬クー

2020年04月13日 | ●愛犬アルバム


△最初は、お堀の向こうの城内には行きたくなかった愛犬

2020年春、我家の愛犬、クーがついに佐賀城デビュー。


△末っ子と歩く愛犬

しかも、天守台跡地をまるでドッグランのように
我が物顔に占拠。


△はやくリードを外して、とでも言いたげな愛犬

天守台跡地では、リードも外してもらい、大喜びだった。


△天守台跡地の南側

その日は、運よく他の散歩客がいなかったのだ。


△天守台跡地に登る階段の上から西側を望む

それにしても、鍋島藩のお城の天守台跡地などと
いう、由緒ある場所に、こんなに簡単に足を踏み
入れることができるとは。


△けっこう広い天守台跡地がドッグランに?

しかも無料。


△階段の上で照れ隠しに顔をかく愛犬

愛犬とは別の意味で、ちょっとビビってしまう。


△歴史には関心なし

実に贅沢でありがたい話だ。


△自分がなぜここにいるのかわからないが、末っ子のことはしっかり覚えている

せめて、糞の始末だけはきれいに散歩させてもらおう。


△鯱(しゃち)の門の前で

さもないと、バチが当たってしまいそうだ。


△コチラは小さい方。ご容赦のほどを。

いずれにしろ、今後とも最低限のエチケットは守りながら、
散歩させてもらうことにしよう。

(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城のお堀と愛犬

2020年04月01日 | ●愛犬アルバム

先日、この春から大学生になる末っ子の引っ越しのため、
佐賀市を訪れた。


△「北海道開拓の父」を前にポーズ

末っ子のアパートは大学のすぐ近く。


△お堀には、ちょっとビビり気味(尻尾に注目)

そして、末っ子のアパートのすぐ裏手には、佐賀城跡の
大きなお堀がある。


△あきらめてお堀へと階段を下る愛犬

いい環境だ。


△なぜ、自分がここにいるのかわからない愛犬

長時間のドライブに飽きた(はずの)愛犬を誘い、気分転換に
お堀沿いの遊歩道を散歩した。


△佐賀城のお堀が気に入ったようだ

末っ子は、「長男」がアパートに遊びに来ることは
嫌がっているが、愛犬には強い愛着を持っている。


△お堀を見つめる愛犬

これからも、末っ子の大好きな愛犬をダシに使わせて
もらいながら、ちょくちょく佐賀(末っ子のアパート)に
遊びに行きたいものだ。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどろむ愛犬

2019年06月11日 | ●愛犬アルバム

晩酌する「長男」の近くで、愛犬のクーがまどろんでいた。



空き地を活用した菜園は終わってしまったが、久しぶりにブログを
のぞいたついでに、愛犬の写真をアップしてみた。



家では、こんなにおだやかな犬なのに、先日、頭をなでようと
した「長男」の従弟には噛みつこうとした。

まだまだ、愛犬の心がわからないでいる「長男」であった。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする