7月31日、韓国の裁判所が、韓国のロボットテコンVを、日本の
マジンガーZとは区別される独立した著作物と認める判断を示し、
韓日両国のメディアでちょっとした関心を集めていた。
「ヲタク」自身、テコンVがマジンガーZによく似ていることは
知っているが、テコンVがマジンガーZの海賊版や盗作レベルの
著作権侵害には当たらないと見ているので、今回の裁判所の判断は
妥当だったと考えている。
テコンVには、テコンVの著作権が存在しているのだ。
ただし、「法律は最低限度の道徳」(イェリネック)なる名言も
ある通り、法律を犯さなければ何をやってもよい、というものでは
決してない。
韓国社会に蔓延する「ロボットテコンV」的なるもの、つまり、日本
文化の安易な模倣に対する総括は、法的判断とは別個に、社会的な
観点から進められる必要があると考えている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■로보트태권V 「ロボット テコンV」 1976年 △△△
(351)
何はともあれ、「ヲタク」は今回初めて、1976年に公開されたアニメ
映画「ロボットテコンV」(2007年デジタル復刻版)を見てみた。
△テコンVはテコンド(空手)技を駆使する身軽で敏捷なロボット
今見ても、子ども用の娯楽作品としては、そこそこの出来栄えの
アニメだったと思う(評価△△△の意味)。
外見が日本のマジンガーZによく似ており、オリジナリティーが
極度に落ちるのは事実だ。
△レスリングロボットを飛び蹴りでやっつけるテコンV
しかし、テコンVは、格闘技ロボットとしての性格が明確で、悪役も
同じくテコンド(空手)技を使うテコンXやコムド(剣道)ロボット、
レスリングロボットなど、特定の格闘技を駆使するロボットたちであり、
ロボット戦の世界観が、マジンガーZとは全く異なっている。
韓国のテコンVは、やはり、日本のマジンガーZとは区別されるべき
著作物なのである。
(終わり)
■인랑 「人狼 JIN-ROH」 2018年7月公開 〇〇〇〇-
(350)
現在、上映中の近未来アクション映画。
日本のアニメ映画「人狼 JIN-ROH 」を原作に、舞台を近未来の韓国に
置き換え製作された実写版映画。
この夏、プサンの映画館でこの映画を見た「ヲタク」の感想で言えば、
実に見ごたえのある、よくできた映画だった(関連記事)。
心に深い傷を負い苦悩しながらテロリストと闘い続ける人狼も、
普通にかっこよかったが、主人公とヒロインのラブストーリーも
なかなかよかった。
中高年の「ヲタク」でさえ、ついつい感情移入してしまった。
ヒロインを演じたハン・ヒョジュが、病気の弟のため、心ならずも
情報機関に協力する元テロリストという難しい役を、十分、魅力的に
演じていた。
△ハン・ヒョジュ
しかし、韓国メディアの報道によれば、現在、興行的には苦戦して
いる、とのこと。
南北統一を推進する政府を影で支える人狼と権力奪取をもくろむ
情報機関の対立という構図自体が、大衆受けしにくいのかも
しれない。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。