goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

対馬征伐

2008年09月02日 |   〇竹島問題等

日本ではほとんど知られていない歴史的事件だが、15世紀の
初め、朝鮮王朝の軍が対馬を侵攻したことがある。

日本ではこれを「応永の外寇」と呼び、韓国では「을해동정(乙亥
東征)
」と呼んでいる。

今回、慶尚南道昌原市が、同地域出身で「応永の外寇」の際、
対馬侵攻の兵を率いた崔潤徳将軍の漫画を発刊したそうだ。

「ヲタク」の目を引いたのは、漫画発刊を伝える韓国メディアの
見出しに踊っていた「대마도정벌(対馬征伐)」なる言葉だ。

どうやら、韓国では「乙亥東征」のことを俗に「対馬征伐」とも
呼んでいるようだ。

ところで、「ヲタク」は、長い間、辞書を友に外国語学習を続けて
きた習慣から、わかりきった(と思っている)単語についても、
辞書を引いて確認することがある。

今日も、NAVER韓国語辞典で「정벌(征伐)」を引いてみて、少な
からず驚かされることになった。


△NAVER辞典

何と、「정벌(征伐)」という名詞の用例の一番上に「대마도정벌
(対馬征伐)
」なる表現が紹介されていた。

「対馬征伐」なる用語は、韓国語ではかなり一般的に使用されて
いる用語だと見てよさそうだ。

事の是非は別として、近年、韓国社会では日本の竹島領有権の
主張に対抗する意図も含ませながら、韓国の対馬領有権を主張
する声が広まりつつある。

昌原市のお隣、馬山市が韓国の対馬領有権を主張するため
制定した「対馬の日」(6月19日)は、「対馬征伐」軍が馬山を
出発した日にちなんでいるとのこと。

・・・・・・・・・・・・・

■일본 대마도 정벌 최윤덕 장상 만화책
日本の対馬を征伐した崔潤徳将軍が漫画に
(連合ニュース 9月2日)



2일 경남 창원시가 발간한 `만화로 보는 최윤덕 장상' 만화책.
창원 출신의 최 장상은 1419년(세종 원년) 의정부 참찬으로
삼군도절제사가 돼 출병 15일만에 대마도를 정벌했던 것으로
전해진다.
2日、慶尚南道昌原市が発刊した「漫画で読む崔潤徳将軍」(写真
上)。昌原出身の崔将軍は1419年(世宗元年)、議政府参賛と
して三軍都節制使となり出兵、15日間で対馬を征伐したと
伝えられている。

(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。