今日の結果は残念で失意が大きいです。しかし、山口のサッカーはお金を払って見に行く価値にあるサッカーでした。
山口がGKからボールをつなぐパスサッカーをして、セレッソはロングボールとカウンターという内容でどちらが上のチームかわからない試合でしたね。
前半山口はセレッソの左サイドを徹底して崩していました。これはブルーノ選手が守備に戻らないことが多いことを分析していたのでしょう。いくら椋原選手が守備がいいからといっても1人で2人相手に守るのは難しいです。
案の定12分、セレッソの右サイドをスルーパスで突破されて先制されました。
それでも選手個々の力はセレッソのほうが上なので、25分ブルーノ選手、27分柿谷選手のゴールで逆転して前半を折り返しました。
しかし、後半山口のCKが続くと、大隈監督のきったカードは椋原選手に代えて茂庭選手であり、守備を固めるものでした。これが明暗を分けました。前線の選手を交代してもっと相手を押し込まないといけないのに…。
また全くボールを繋げないリカルドサントス選手を代えなかった采配も疑問でした。案の定3点取られ、2-4で逆転負けとなりました。
山口はボールをつなぐサッカーも見事でしたが、カウンターも人数をかけて攻撃的なサッカーでした。
残念ですが、山口のほうが強かった、それだけです。山口の監督には来シーズンセレッソの監督をしてほしいくらいです。
今日の結果、順位は札幌、町田、山口、セレッソとなり4位に落ちました。
次節からは身長ではなく、サッカーの力でスタメンを組むしかないでしょう。果たして大熊監督にそれができるのでしょうか?
山口がGKからボールをつなぐパスサッカーをして、セレッソはロングボールとカウンターという内容でどちらが上のチームかわからない試合でしたね。
前半山口はセレッソの左サイドを徹底して崩していました。これはブルーノ選手が守備に戻らないことが多いことを分析していたのでしょう。いくら椋原選手が守備がいいからといっても1人で2人相手に守るのは難しいです。
案の定12分、セレッソの右サイドをスルーパスで突破されて先制されました。
それでも選手個々の力はセレッソのほうが上なので、25分ブルーノ選手、27分柿谷選手のゴールで逆転して前半を折り返しました。
しかし、後半山口のCKが続くと、大隈監督のきったカードは椋原選手に代えて茂庭選手であり、守備を固めるものでした。これが明暗を分けました。前線の選手を交代してもっと相手を押し込まないといけないのに…。
また全くボールを繋げないリカルドサントス選手を代えなかった采配も疑問でした。案の定3点取られ、2-4で逆転負けとなりました。
山口はボールをつなぐサッカーも見事でしたが、カウンターも人数をかけて攻撃的なサッカーでした。
残念ですが、山口のほうが強かった、それだけです。山口の監督には来シーズンセレッソの監督をしてほしいくらいです。
今日の結果、順位は札幌、町田、山口、セレッソとなり4位に落ちました。
次節からは身長ではなく、サッカーの力でスタメンを組むしかないでしょう。果たして大熊監督にそれができるのでしょうか?