世なおし倶楽部

①ことば遊びから哲学へ②安全な国産の農産物等の生産、流通③人に健康社会に平和④地球環境とエネルギー⑤矛盾の活用

科学 宗教 哲学の、解りやすい究極の定義!

2007-07-20 16:25:06 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
哲学(哲学的思考)をする際に、初めにこころがけなけれならないことがあります。

それは「言葉」の定義です。哲学は論理的に言葉で思考します。使う言葉の意味が曖昧では、究極を窮めることは無理です。と言って、初めに言葉を定義するためには「哲学」をして言葉の意味を確定していなければなりません。

矛盾です。

哲学は永遠に「矛盾」を抱えたまま中立、中庸の立場で悶々と探求をやり続けるもの。宇宙存在を「想像・創造力・言葉」で認識し、肯定もし否定もし、明確に「不思議である」という認識を持ち続ける。

宗教は、矛盾を嫌い、証明不能な宇宙存在を「特定の体験事実により独善的に断定して主張する」 よって、排他的になりやすい宿命を負っている。

科学は、矛盾を嫌い、証明・実証・再現のできた事実を認識の根拠として宇宙存在を認識する。証明できないことに関しては、探究できない致命傷的欠陥がある。「科」は部分をあらわしますから、科学では、宇宙全体を総体的に把握認識できない!

<思考例題>
・光の当たらない「腸の中を他人に説明するのに、照明できないが・・・」
・宇宙の果てはどうなっているのか?(宇宙の定義を決めないと、問題としては不十分!)
・「もの」の表面、ものとものとの「接触面:境目」とか、ものの「端っこ」はどのような状態かを調べる方法は、科学的に考えて存在するか?
・生きていることにどっぷり浸かっていながら、「生きている」ことを識別認識できているのはなぜか?(同じものの集まりのなかで個を識別できるか)

(思考のコツ:問題の中に答えあり、または問題がおかしい!など)

模範解答は、後日に!

youtube

今風活動写真