世なおし倶楽部

①ことば遊びから哲学へ②安全な国産の農産物等の生産、流通③人に健康社会に平和④地球環境とエネルギー⑤矛盾の活用

だんにゅう

2009-09-29 21:28:40 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
                    
ライフボート~ (より転載)


桶谷式育児法で・・・

今日は、むすびヨガ基礎講座の第4講「人間の基本食」がテーマでした。

その折りに、「卒乳、断乳」についての質問がありました。

自分は男で、直接の体験はありませんが、子育ての経験はありますので、過去の事を振り返って考えてみました。
しかし、特別な事は記憶にありません。
断乳、卒乳に苦労したという記憶がないのです。かみさんが、そつなくやり遂げてしまっていたのでしょう。そこで、考察です。


いくつかの断乳サイトを覗きましたが、これぞ断乳の心得というものが少ないのにまず驚きというか、唖然でした。その中でも桶谷式は信頼出来る内容であると感じましたので上部に紹介しました。ご参照下さい

ところで、世なおし倶楽部披露聡秘的考察は、
乳児が卒乳するのは自然に任せるのが原則でしょうが、人間の赤ん坊は野生の動物と違って、脳の発達や、皮膚感覚の発達などが特殊であろうと考えられますので、その点を考慮する必要を感じます。

特に口の粘膜の触覚は乳幼児の場合大変重要です。生き物として生きるための鋭い感覚と、人間の場合はプラス「愛情 情緒」の感覚の両方が必要のようです。

母乳はある一定期間の後、歯が生えてくるのにつれて成分が薄くなって来ます。
消化器の消化システムが「堅い固形の食べ物」に適応するように発達してきます。その頃からが卒乳の時期になるのでしょう。また、二足歩行で自立できるころが、卒乳のじきのように思います。そのような状況を考慮しつつ断乳をすすめるならば、無理は無いと思われますが、「私が睡眠不足のストレスから、夜の断乳を1歳になった時に決行しました。」というように、親の都合が優先したり、年齢的な事を優先したりするのは、何らかの無理が生じるように思われます。

「おっぱいを吸う」感触は「愛情をたっぷり感じ」「絶対的な安心感と生きる満足感」を本能的に与えているものと思います。ですから、それを断つというからには、それ相応の代替刺激が無ければ、「乳児の敏感な生きる感覚」に何らかの「欲求不満のダメージ」を強く残すことになるであろうと想像します。

おっぱい吸いの効能に匹敵するか、それ以上の「触覚刺激」を代替的に与えられれば、断乳は簡単に済み、後の精神的トラウマなども残さないで済むと思われます。

我が家での卒乳体験としては、無理に断乳した記憶がありませんが、それは、とにかく「三歳までは、子供と出来る限りスキンシップをする」主義でいたからであろうと思われます。抱き癖もありません。そのはずです。矢鱈に抱っこしてましたから!子供が要求する前に親の方からしつこく抱きついて行くのです。三歳になる厚生労働省には、子供の方が逃げて息ました。

乳の成分が薄くなれば、物質的な栄成分は当然少なくなりますが、おっぱいを吸うと言う接触感覚による生体エネルギーの交流は乳児にとっては、見えない命のエネルギー補給になると思いますので、乳の成分の濃い、薄いだけの条件で断乳を決めるのは、愚かな事であろうと感じます。
野生の動物の場合は「肉体的物質的条件」が優先して当然でしょうが、、人間の場合、脳、精神の成長、発達との兼ね合いを無視すべきではないと思うのです。

2009-09-28 09:48:22 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
一昨日紹介の由仁・渡辺農園(黒澤牧場内)の水場に今年蛍が放流され、見事孵化してこの夏に飛んだそうです。来年も放流するそうで、楽しみです。農薬を使わなかった40年前までは普通に、蛍が見られたところなので、復活は可能ということでした。官僚だけに責任、権利があるのではなく、みんなの権利、責任で環境保全。


平和の使者「やまね」

2009-09-28 02:13:14 | 自然・環境・生活
ねずみかと思いきや、
愛らしきやまねでした。

人家にも平気で入り寝ていることがあるそうですが、
この写真は、山に行ったときに、バッグの中で寝ていたやまねだそうです。
(やまね工房から無断転載)

ねずみの仲間らしいですが、
尾っぽが太く、やたらに人に噛みつかないようで
愛されるキャラクターのようです。

天然記念物に指定されていて、個人では飼育できないのだとか。

dasoku:
北海道HBCラジオの昼番組み「カーナビラジオ」の新人女性パースンが
「やまね まゆみ」といいます。
dasoku2:
昨日紹介の由仁・渡辺農園(黒澤牧場内)の水場に今年蛍が放流され、見事孵化してこの夏に飛んだそうです。来年も方りぃ位するそうで、楽しみです。農薬を使わなかった40年前までは普通に、蛍が見られたところなので、復活は可能ということでした。

                    

21・秋の収穫祭速報 in由仁

2009-09-26 20:56:21 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
21年秋の収穫祭 in由仁 黒沢牧場内 渡辺農園

究極の「速効循環農法=オルガランド農法(仮)」の実験農場の一年が過ぎ、
見事に収穫の季節をむかえました。

通常の農法常識では、牛生糞の即堆肥利用は不可能なことですが、オルガランド農法では、生の牛糞が即土壌化し、糞の上に即播種出来るのである。

100年かかる表土生成が、即日出来てしまう奇跡的な農法なのですが、一般の農業者には理解できない様です。オルガランドとは、佐々木健人氏が開発した「水活性ミネラル」であり、「発酵調整物質」とも云えるものです。とにかく、生糞が、発酵熱も出さずに「即土壌化」し、そこに育つ植物も偉く元気なのである。

牛糞に限らず、有機物なら何でもよいようだが、たっぷりの水がポイントで、オルガランド本体だけでは効果は・・・詳しくは渡辺農園関係者にお問い合せ下さい。


                    
                     豆腐とこんにゃくは身土不一

                    
                      都市部で野菜作りを!


                    
                      由仁渡辺農園産蝦夷さつまいも。約80本。

                    


                    


                    
                     ササゲの皮殻見豆!(右端は海草スティック)


ヨガ 世我 

2009-09-25 03:24:00 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済


食の字義



冥想と瞑想とを使い分けます。

冥想は宇宙とその広く深い精神を感知体得するもの

瞑想は、個人の心身の総合統一するもの

そして、瞑想と冥想を総合統一するのが「ヨガ」と定義します。

つまり、世と我が総合統一され、生き活かされるものを「ヨガ」と呼びます。

世と我の矛盾から逃げないで、もがき苦しみ、楽しみ

突き抜け、そして、戻り、突き抜け戻りを無限に繰り返す。

その無限の繰り返しに同化することが、真の解脱であり

六道輪廻から逃げ出し、抜け出すことが、解脱でも悟りでもない、ということに気づきましたが、

気付いただけでは、「我」だけの理解で、「世」につながってこそ

世我になり、ヨガとなります。

dasoku:
世・・・空間的広がり
我・・・時間的深まり
時空の交点・・・今の瞬間・・・一回転・・・すべての基本「単位」

秋の世な我の哲学三昧にお役に立てれば幸せです。



読書、スポーツ、食欲の秋

2009-09-22 17:27:32 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
            論より証拠。寝たきり介護ではなく、100歳原液! 
            ネタ切れ悔悟でもない。老眼鏡も使っていない!


ヨガ、マクロビオティックがセレブ達のトレンドになって久しい。

トレンドから定着しつつある。

常識になり、新時代の日常になるのもそう遠くないだろう。

しかし、今ひとつ、足りないものがある。

それは、哲学へのこだわりだ。

ヨガにもマクロビオティックにも、哲学はあるが、一般に広まっている面からは、その哲学性は見えずらくなっている。

ヨガは身体の面が協調されている
マクロビオティックは食の面が目立っている

目に見えない、隠れた部分の、精神性、哲学の面が今後の課題だろう。
そもそも、ヨガの哲学、マクロビオティックの哲学、それらは別々のものではない。根っこはおなじである。

哲学、ヒロソフィを極めると、
ヨガもマクロビオティックも政治も経済も、宗教も、農業も工業も商業も、医療も教育も、共産主義も、競争主義も、自由主義も、社会主義も、ロスチャイルドも、フリーメーソンも、9.11インチキテロ騒動も、インフルエンザの大騒ぎも、脳死も、麻薬問題も、日本ハムのマジックも、寒々とする安いお笑いも、すべて達観して問題解決の道が見えて来るのである。・・・と想う。

世我、真玄米定食、披露聡秘 である。

ヨガ、マクロビオティック、ヒロソフィともいう。

9/21
学習の秋<健康大学クラブ開講 第1回講座&記念講演会 より>


真玄米定食<穀菜味蕾狂弁当124>


現代日本の医療を徹底批判する松本博士。



熱く語る健康大学クラブ北沢理事長。86歳!


変な宗教や、詐欺的医療に騙されないための哲学の原点「妄信せず、疑わず、自分で確認する」を解説する当ブログスタッフ(ムカイ氏)。


ジョギングのお供

2009-09-19 14:19:57 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
なんと言っても「ウエストポーチ」です。
ドラえもんの四次元ポケットに負けぬ劣らぬ優れものです。
特別かわったものではありません。
ポケットが、大中小、いろいろあるのがお勧めです。

中に、小銭、お札(入らないことも多々ある) デジカメ ノック式ボールペン メモカード
ガム 出しの素(和だしの結婚!) 請求書 携帯 クレジットカード 免許証 スーパーの会員カード数枚 ロイヤルホスト会員証 カラオケ会員証 銀行通帳 印鑑 朱肉 出し忘れのレシート 歯ブラシ 財布 たまあに、乳酸菌粉末etc

陰陽 対立・相補 無限のくさり縁

2009-09-19 13:29:53 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
たてよこ結びが「半径」になっている

無限に繰り返すためのエネルギーはどのような仕組みなのか?
人類の究極の、そして永遠のテーマです。

陰から陽へ、陽から陰への橋渡しは何にか?
垂直 90度 360度の1/4
半径は円周の1/6

橋渡しの部分は「境界」でもあります。

境界はどうなっているのか?



陰陽はまた、時空(表現は逆になっているが)のこと

時=陽は 未来から過去に向かう。不確定が確定する方向性
空=陰は ここから向こうへ向かう。確実な此処から、不確定のあちらの方向へ

「間」は時空のどちらとも、「数量」を表している。
間は境界の現象化したものか。


                   

すべての循環

2009-09-18 20:15:28 | 哲学/ヨガ/芸術/宗教/政治経済
∞・・・・・・・・・・・0・・・・・・・・・・・1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仏陀1,000年~ヒト100年~人面猿30年~子1年~ 獣 鳥 動物 魚 音霊字訳師 虫 バクテリア 草 植物 ウイルス 土 DNA RNA 金属 石 原子 元素 素粒子 プラズマ イオン 光 電磁波 無限存在仏陀 ヒト 人面猿 子 獣 鳥 動物 魚 音霊字訳師 虫 バクテリア 草 植物 ウイルス 土 DNA RNA 金属 石 原子 元素 素粒子 プラズマ イオン 光 電磁波 無限存在仏陀 ヒト 人面猿 子 獣 鳥 動物 魚 音霊字訳師 虫 バクテリア 草 植物 ウイルス 土 DNA RNA 金属 石 原子 元素 素粒子 プラズマ イオン 光 電磁波 無限存在仏陀 ヒト 人面猿 子 獣 鳥 動物 魚 音霊字訳師 虫 バクテリア 草 植物 ウイルス 土 DNA RNA 金属 石 原子 元素 素粒子 プラズマ イオン 光 電磁波 無限存在 仏陀 ヒト 人面猿 子 獣 鳥 動物 魚 音霊字訳師 虫 バクテリア 草 植物 ウイルス 土 DNA RNA 金属 石 原子 元素 素粒子 プラズマ イオン 光 電磁波 無限存在仏陀 ヒト 人面猿 子 獣 鳥 動物 魚 音霊字訳師 虫 バクテリア 草 植物 ウイルス 土 DNA RNA 金属 石 原子 元素 素粒子 プラズマ イオン 光 電磁波 無限存在 仏陀 ヒト 人面猿 子 獣 鳥 動物 魚 音霊字訳師 虫 バクテリア 草 植物 ウイルス 土 DNA RNA 金属 石 原子 元素 素粒子 プラズマ イオン 光 電磁波 無限存在・・・・・・・・・・1・・・・・・・・・・・・0・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞


政治の世界が動いた
しかしいまの政治によって新しい世界は実現しない
今の経済理論でも世界は一新しない

自然の流れが変わり始めている
先に自然環境の大きな流れがうごく

思えば、日本のリーダー総理大臣が北海道から出たことになった

35年前に感じた事、それは
北海道に文明転換の芽が出るとき、世界が変わる
自然の底流では、時代は動いている
大陸も動いて大きな地震が発生するタイミングになって来ている

北海道が世界の中心になる日が近い
電脳社会が、一皮むけて
田農世界に変化する。循環する

政治経済の努力のお陰ではない
金融のお陰でもない。
いずれの人為的操作も一部の人面猿の者の「生活」の保証になるためのものであり
多くの、平和を求める、無明の民の豊かな生活を破壊している面が多い
どっちもどっちの人面猿だ

しかし、
ようやく、ヒトが人面猿から脱皮し、真の人間、仏陀=目覚めた者になる時代をむかえたみたい



youtube

今風活動写真