アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

梅雨の花を見にあちこち歩き、過激な笹百合保護活動家に出会う 2015年6月19日29日 その1岩湧一徳坊

2015-08-07 09:35:15 | 笹百合の咲く風景
その1 岩湧山

梅雨の花に会いにあちこちダイトレを歩いた。
※ダイトレはダイヤモンドトレイルで、大阪、奈良、和歌山県境の尾根道ハイキングコースです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨の降る岩湧山山頂、6月19日。標高898mの峰をしきりに雲が流れてきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちで笹百合が咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨にぬれる笹百合の花。とても生き生きとして見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを東へ歩くと立浪草がいたるところで満開だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梅雨と言えば紫陽花の花。あちこちの山の中で山紫陽花がたくさん咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月22日、この日は雨は降っていないが 岩湧には沢山の人が笹百合を見に訪れていた.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲の流れる中をダイトレを歩いて 滝畑方面へ降りていく人。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレのすぐ脇の笹百合も まだまだ元気だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は丘虎の尾が沢山咲いている。蝶々もうれしそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

咲き出した丘虎の尾の花。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月26日は 岩湧の森の一徳坊山を歩いた。一徳坊山頂から見た岩湧山。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一徳坊にもたくさん笹百合が毎年咲く。今年も沢山咲いていた。ここへ来て笹百合を見るのも楽しみだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府河内長野市 岩湧の森の朱鷺草 2015年 6月13日

2015-08-05 17:57:00 | 岩湧の森の四季の風景

岩湧の森の常連 あつきさんに珍しい花を教えていただいた。

「朱鷺草」もしくは 「山朱鷺草」という花で欄のなかまである。

ネットで調べると そのかわいらしい容姿から山野草愛好家の

注目の的で、山野草専門店へ売りさばくプロが根こそぎ持っていくというので

既に「絶滅危惧種」に指定されているという大変な花である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかにも欄の仲間のような姿である。いずれも6月13日の画像であるが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月11日の雨降る岩湧の森の朱鷺草の様子もあまり変わりは無い様だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山野草のトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北海道山旅2008年 2.羅臼岳 2008年7月20日 

2015-08-03 22:01:42 | 北海道の山旅


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログも引越しのときに紛失したのをリメイクしました。

3.羅臼岳  ヒグマ出没のため入山禁止でやむなく中止 2008年7月20日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の北海道東北部のたびで、斜里岳とともにぜひ登りたかった山だったが、
登山口に「最近ヒグマが頻繁に出没しているので 当分入山禁止とします」
とバリケードが立ててあり、残念ながら今回は 中止した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

羅臼温泉付近の登山口の登山道案内標識。残念ながら入山を中止した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この付近には蝦夷鹿が道路まで普通に出てくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

羅臼自然センターのヒグマの剥製。こんなでかいやつと山の中で鉢合わせはしたくないものだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これも自然センターに展示されている縞フクロウの剥製。羽を広げると2メートル前後ある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

羅臼漁港からは国後島がすぐそこに見える。早く返せ。
終戦のドサクサにまぎれてソビエトが突如不法占拠したままだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

知床峠からも国後島は見える。この後知床へ行った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北海道の旅の思い出 2008年夏 その4 斜里

2015-08-02 23:31:22 | 北海道の山旅
4.斜里

斜里の風景
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音を立てながら流れる斜里川は水量が凄い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

持参したテンカラ竿を一振りしたら 飛び出してきたオショロコマ(樺太岩魚)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20分ほど毛ばりを振ったけど、山女、岩魚、オショロコマが疑うことも知らずに飛び出てきた。
写真を撮った後 速やかにお帰りいただいた。常にヒグマに気を配りながらのテンカラ(和式フライフィッシング)だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

屈斜路湖を訪ねたが霧か雲でほとんど何も見えなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

遊歩道にも「ヒグマに注意」の看板が。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

霧の摩周湖へ言ってみたが やはり霧で何も見えなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晴れた日の摩周湖と摩周岳の山歩き記録はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-kitae2011/e/3c5d3ec279a9fd858f5ee7328b5ee3ca
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒグマが出没する中をたまたまであった自衛隊の方たちに守られて歩いた斜里岳山歩き記録はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/yochanh-hokaidoyamatabi2008/e/47b70284d336b06fda2cf94c5aa95548
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斜里岳で出会った花たちの写真はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/yochanh-hokaidoyamatabi2008/e/2761f551691fbfd2d062e1016f70e301
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅のトップページはこちら
http://yochanh.sakura.ne.jp/tabi/index.html

ウエブのトップページはこちら
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北海道の旅の思い出 2008年夏 その3 知床

2015-08-01 21:59:25 | 北海道の山旅

3.知床


知床の風景
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

知床五湖の散策路に入る。熊に注意と大きな立て札がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

湿地帯が広がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蝦夷鹿たちがのんびりとたむろしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この後散策路を歩いていると50メートルほど前方をヒグマが横切った。
非常に早かった。数人の人が散策していたが急きょ中止して車に戻った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

切り立った断崖に流れ落ちる「フレべの滝」が右端に見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

轟音と共に噴煙が上がる硫黄山。何人かがのんびりと散策しているが 危険なので近寄らなかった。

※ 翌年から北海道の山々を歩いたが、十勝岳、旭岳、樽前岳など噴煙のすぐ横を歩く山は沢山あったが
どこもこわごわ通過した。後年御嶽山の噴火で沢山の方が お気の毒なことに 亡くなられた。
噴火口は焼岳、阿蘇山、新燃岳などどこも怖い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雄大な「オシンコシンの滝」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カムイワッカの滝は湯気が上がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カムイワッカの滝を見物する人たちの雑踏。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウトロ温泉街を峠から眺める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウトロ漁港は 沢山の知床観光船が出ている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はるかにオホーツクの海を照らすウトロ灯台。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丁度お昼になったのでウトロで食べた「シャケの親子丼」はとても美味だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その4 斜里へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅のトップページはこちら
http://yochanh.sakura.ne.jp/tabi/index.html

ウエブのトップページはこちら
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー