怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

秋山仁

2007-03-11 15:13:01 | 戯言
立花隆ゼミのインタビュー集を読んでいたら、秋山仁のものも出てきた。

この人には予備校時代に出会っている。
熱心な信者に連れられて講師室にまでおしかけたことがある。
(ちなみに私は駿台予備校は竹ちゃんの単科と土師さんの夏期講習しかとったことがなく、完全なモグリだった。)

そこで威圧感のある秋山仁に第一声言われて驚いたのが、
「お前、中国の大学に行かないか?」
だった。

この人は徹底的にアウトローな生き方をしてきたように感じ、若いのだからそんな生き方もアリかな、と本気でパスポートをとったことがある。

いろいろあって、そんなことはポシャったのだが、噂ではそんな勢いで外国へ旅立った若者がいるとのことだった。
これは噂の域をでないものだったが、とても真実味を共感をもって覚えたものだ。

この人から勝手に学んだ事は多い。
(大学受験的には多くないが・・・。)

若いうちは自分流でいいから正論を通して熱が出て倒れるまでやってみる。
行き詰まったら規制の枠組みの外から自分を眺める。

どちらもかなり力づくでしんどい話なのだが、ネガティブな発想からなんとか立ち上がるという理屈には弱い立場の自分を奮い立たせるもの充分あった。

若い頃アクティブでいられたのはもしかしたらそんな出会いのおかげだったかもしれない。

にほんブログ村 教育ブログへ

この間初めて細木かずこの出ている番組を見た。
「言うわよ!」
ってのは本当に言っている台詞だったので、なぜか驚いた。
こんないい加減なやらせ番組が人気なのは理解できなかったが、一つだけ彼女から気になるアドバイスが出た。

「レベルが上の人と金を払ってでもひと月に一回話す機会をもちなさい。」

そうかもしれない。
そう思うと同時に、それは構造化されたものではないから、行き当たりばったりなので、吉とでるか凶とでるかはやはり運次第ということになる。

努力のように見えても運であるからこういう人が流行るのかもしれない。
そう漠然と感じた。

ただ、出会いというのはタイミングなのだ。
それに早い遅いをいうのは、そのときにはわからないということ。

出会いを昇華(消化?)してなお残る物があるといいなと思う。
そういう意味では、そういうことを感じる季節なのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。