goo blog サービス終了のお知らせ 

漫画家アシスタント物語

漫画家アシスタントの馬鹿人生40年と、リタイア後のタイ移住生活。

漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その29

2024年09月22日 02時51分29秒 | 小説家志望
               

       ( ↑写真、タイ北部の山上にあるバンポン寺、最近は白だの青だの紫だのと、派手な観光寺をあっ
        ちにもこっちにも作る傾向がありますが、このバンポン寺もその一つで、タイ人には特に人気が
        あり、観光客が沢山訪れています。写真中央上にあるのが本堂で、そこまでは専用バスを使って
        上がります・・・・・《 2024年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、バスのチケット売り場には100人以上の参拝客が並んでいます。10人乗りバスが20台以
        上、上がり降りを交互に行ってピストン運行しています。片道10分足らずですが、地上の駐車場
        は超満状態でかなり混乱しています。料金は往復で150円ほどですが、10分で5台のペースでバ
        スが出ますので、8時間の総売上高は36万円・・・・《 2024年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、山の上にバスが到着すると、この真っ白い本堂があります。最近はこうしたカラフルな
        お寺が沢山建築されていますが、日本の寺院の様な古風な趣はまったくありません。デザインと
        奇抜さで人を呼ぼうとするだけで、ブッダの意志とどんな関係があるのかさっぱりわかりません
        ・・・・・《 2024年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、これが本堂の内部です。黄金色の仏舎利塔が本堂の中央にあります。珍しい構造になっ
        ています・・・・・《 2024年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、これは前回も紹介したチェンダオにあるカフェの写真ですが、人里離れたこんな場所で、
        とても美味しいイチゴシェイクと手作りのマスカットケーキがあります。それを知っている旅慣
        れた外国人観光客もやって来ます・・・・《 2024年、7月、撮影 》 )


 

               

       ( ↑写真、なぜ、また同じカフェを紹介したのかというと、これを紹介したかったからです。店内
        のレジ前に置いてある「アトム」です。この「アトム」はエプロンをしてカップにコーヒーを注
        いでいます。あまりにも意外な登場だったので撮影しました。ちなみに、オーナーの家族の日本
        土産だそうです・・・・《 2024年、7月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、そして、もう一つがこれ、ディタポーン・ボンサノンという画家のイラストです。これは、
        松本零士先生のあれですよね? それにしても、美しい‥‥よく描けています・・・・《 2024年、7月、
        撮影 》 )




               

       ( ↑写真、この国は本当に人がよく死にます。平均寿命が日本より3年ほど若いと、こうも簡単にコ
        ロコロと人が死ぬのか‥‥‥70歳前後でバタバタと人が亡くなります。この日は、チェンマイで
        も有名な高僧の葬儀がありました。市長や市議会議員など、多くのVIPも参加する盛大な葬儀です。
        画面中央の紫のピラミッド状の箱が棺桶です・・・・《 2024年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、タイでは高僧など特別な人のみ、火葬場ではなく寺院の敷地内で火葬します。これは、その
        前のご焼香の列です。右側に棺を納めた塔が組まれ、この塔に火がつけられます・・・・《 2024年、8月、
        撮影 》 )



               

       ( ↑写真、火がつけられたのですが、延焼が激しく、周りの花壇にまで火が回ったので、急遽消防車が
        出動して鎮火させます。これで葬儀の式次第は終了。ご遺体の焼ける匂いの中、参列者はそれぞれ解
        散します・・・・《 2024年、8月、撮影 》 )



         【 はじめての方は、どうぞ 「第1章 改訂版」 よりご覧ください。 】

 
                    その29


先月の中旬‥‥‥‥

文芸雑誌「 すばる9月号 」に「 小説すばる新人賞 」の第一次選考通過作品の発表が掲載されまし
た‥‥‥‥

皆様の予想をくつがえす、意外な結果が出たのかどうか‥‥‥‥

‥‥‥‥その結果は‥‥‥‥

「すばる・9月号」の第37回新人賞の発表ページ‥‥‥‥

ズラリと並んだ、通過作品名と作者の名前‥‥‥‥

そこに‥‥‥‥

私の名前は‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥あらら‥‥‥‥‥‥ない!

作品名もない!

ガッカリな結果でした‥‥‥‥ 

‥‥う‥‥ううう‥‥‥‥

泣くな‥‥‥‥ 

だ‥‥ 誰が、泣くもんか‥‥‥‥

俺は男だ‥‥‥‥

今に見ていろ、この俺だって‥‥‥‥


しかし、こんなつまらないセリフをダラダラと‥‥‥‥書き続けるのも情けない。

こんなこっちゃ、いつまでたっても陽の目を見ないね。

Amazonで国際郵便配送で「 すばる9月号 」を注文すると、本代金と郵送料で3000円を越えちゃう
んですよね。

『 俺は何をやってるんだろう‥‥ 』

みたいな惨めな気持ちになるよね‥‥

でも、すぐに角川の「 野性時代新人賞 」へ応募したので、今度はその結果を待っているところです。

「野性時代」の第一次選考結果は、12月頃の発表なので‥‥‥‥あと3ヵ月。

それにしても、なぜ‥‥「 すばる 」はダメだったのかなぁ‥‥‥‥

小説すばる新人賞の応募総数1072本の内、一次通過作品は40本ほどで、実際にはこの段階の審査は
編集員ではなくアルバイトが「 足切り 」するんだと思いますが( 経費節約ですね )。

編集員は、ほとんど読んでくれないのは残念‥‥‥‥でも、仕方がないですね、一本約200枚の原稿
が、1000本( 段ボール箱50~80個 )ですから!

審査をする方(アルバイト?)は、基本的な規約違反や「 あらすじ 」の内容をチェックするなど、
本文は少しだけしか読まずに選別するって話を聞いた事があります。

例えば、規定のページ数をオーバーしていればアウト、原稿( 文字数、行数、フォント等 )が規格
とずれていればアウト、当然、締め切り遅れもアウト、さらに年齢が高齢者の場合もアウト、信じ
られないけれど原稿郵送時に書留や速達で送ってもアウト。

さらに募集ジャンルからずれて、ノンフィクション( 実録 )だったり、業界実話だったりしてもア
ウト、論文形式や童話も当然アウト。

「 作者履歴 」や「 梗概( あらすじ ) 」での文章力( 質と量 )がレベル以下でもアウト。性別、
年齢、住所、応募履歴の虚偽記載、他社への重複応募などもアウト。

いずれも、大学生でもできる程度の審査なので、作家志望の若者を使って安く処理するんだと思い
ます。なにせ、1000本を超える小説群ですから審査も大変です。

もちろん、一作、一作、良心的に審査してくれる出版社も沢山あると思いますが( そう信じたいが )、
現実は「 持ち込み不可 」「 問い合わせには応じない 」「 原稿返却しない 」「 審査への質問は一切
受け付けない 」とにかく出版社サイドが冷たいですよね。

私が漫画を投稿していた40年前は、中学生でも漫画編集部へ原稿を持って行ったら、丁寧に批評し
てくれたものです。

昔の話ですが‥‥‥‥「ガロ」の長井編集長は、高校生の私の原稿を編集部で立ち話だったけれど、
じっくり批評してくれました。

新人漫画賞の応募原稿の返却も返信用封筒と切手さえ同封すればOKだったのです。もっとも漫画は
数分あれば閲覧できますが、小説ともなると、そうもいきませんから、一作一作丁寧に‥‥ってな
わけにもいかないですが‥‥‥‥


さて‥‥

私は、「すばる新人賞」に第一次で落ちたら、かなりショックだろうなぁ‥‥と思っていたのです
が、意外とそのショックはたいした事ありませんでした。

実は、この数ヵ月、歯の治療でチェンマイの大学病院へ通って散財し、8月の終わりに母( 要介護
4以上 )が体調を崩して下痢が続き、もうダメかもしれないと諦めたり‥‥‥‥( でも2週間ほど
で回復しました )

9月には大型の台風「 YAGI 」の被害で、タイはズブズブの水害被害に見舞われ、私が暮らすチェ
ンマイも数十年に一度の大きな被害を受けました。

我が家も天井が漏水し、全ての部屋の半分で雨漏り状態になりました。

これは、酷暑期の異常なほどの高温と、この台風の強烈な豪雨で屋根材が痛めつけられたせいだ
と思われます。 今日から屋根の修理工事(現在の屋根に新しい屋根材を被せる)が始まります。

ここ1ヵ月、2ヵ月の間に辛い事が重なったので、小説の事でクヨクヨせずに済んでいるのかもし
れません。

強風で屋根を吹き飛ばされた家や、床上浸水で生活が出来なくなってしまった家、川沿いの護岸
が増水し濁流に流されてしまった家など、深刻な状態の中にある人々が周りにいますから。


小説の方は、「すばる」で落選( それにしても、なぜ落ちたのか全然わからない! )した原稿
を少しだけ改稿して「角川」に再挑戦しました。

今回も締め切りギリギリの国際郵便なのですが‥‥‥‥ ちゃんと届くのでしょうか?

原稿には、「すばる」の時と同じ様に、編集員へ「 到着したら連絡を! 」と希望したのですが、
まったく「到着連絡」なんぞが来そうな気配がありません。たぶん、ダメなんだと思います。

これでまた落選したら、いったいど~すりゃイイのか、さっぱり分かりません。


こうして、角川書店の「 野性時代 」に希望を託したわけですが‥‥‥‥

どうかなぁ‥‥‥‥

角川春樹氏とうちの師匠は仲が良かったんだけど‥‥‥‥( ご縁があればイイなぁと思ったんだ
けど )

氏なら、私が書いた小説の面白さを衝撃と共に理解できると思うんだけれど‥‥‥‥( 今は、ま
だ内容を書けませんが )

一次選考の段階で落とされると、出版関係者やプロ作家に受けるタイプの私の作品は、意味がな
くなるんですよね‥‥困ったもんです。

一次選考の若い文学青年( 漫画を知らない )に審査されるのは辛いところなんですよね‥‥‥‥

‥‥いや、ホントに!


追記‥‥

実は、すばるの最終選考委員の中に、私が大好きだった五木寛之氏がいるのです。氏に読んでも
らう事を想定しながら書いたところもあったのですが‥‥‥‥ 結局、氏が手にする前に、私の
原稿はゴミ箱へ捨てられました。 信じられないよね、10ヵ月かけて書いた700ページ( 400字
詰め原稿、さらに圧縮して350ページにしました )の原稿がゴミ屑だからね! 

口惜しまぎれの一句‥‥

  タイトルも 五木見ぬ間に ゴミ箱へ



          「 漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その30 」 へつづく・・・・
 
              ( 月一連載を目指していますが、無理だと思います )
 

               ★前の記事へ→ 「漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その28」へ戻る 】

 
 

 
   


【 各章案内 】   「第1章 改訂版」  「第2章 改訂版」  「第3章 改訂版」
          「第4章 その1」  「第5章 その1」  「第6章 その1」
          「第7章 その1」  「第8章 その1」  「第9章 その1」
          「諦めま章 その1」   「古い話で章 その1」
          
「もう終わりで章 その1」 「移住物語 こりゃタイ編 その1」





コメント (49)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漫画家アシスタント移住物語... | トップ | 漫画家アシスタント移住物語... »
最新の画像もっと見る

49 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念 (灰色ねずみ)
2024-09-23 10:16:57
私の知っている下読み選考委員は、他紙の編集部員経験者や編集長経験者など、ある程度業界通の人物たちでした。それなりの文学オタク的な人物達で、一次選考に選ばれるのは、「これから出版社のこき使い奴隷になりそうな馬車馬かどうか」が判定基準だと思います。だから、「本当の自分の年齢を書いたら落ちますよ」と申し上げたのです。
また、テーマも普遍性のあるもので、漫画業界のアシの話は、そもそも対象外、よって、漫画を離れて人間の本質に迫るようなネタを考える必要があります。
友川氏の「夜に急ぐ人」というチューブがありますが、ド迫力です。
今後出版社に応募しても、限界があります。
気楽にやってください。
返信する
夜に急ぐ人 (灰色ねずみ)
2024-09-23 10:19:44
https://www.youtube.com/watch?v=7y0CfXi-1tI
返信する
Unknown (ふじもん)
2024-09-23 23:27:38
落選は残念ですが、今は作品を誰かに読んでもらう手段は数多くありますので、受賞を逃しても落胆することはないと思います。
文芸誌も昔のように読者が多いということもないでしょうし、限られた椅子を無理して取り合っても疲労困憊と落胆が募るばかりのような気がします。
表現していて楽しい、幸せだという根本こそが何よりも大切ですし。

ゴミ箱に捨てず作品を公開さえしていれば、いつか五木寛之氏の目に留まる日が来るかもしれませんからね。
返信する
灰色ねずみさん、ふじもんさん、コメントありがとうございました! (yes)
2024-09-24 15:19:29
 >灰色ねずみさん へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「下読み選考委員」の貴重なお話、ありがとうございました。 漫画
でもそうなのですが、送られてくる応募原稿のほとんどは素人むき出
しの作品ですので、かなりラフに選別していたと思います。20~50本
ほどに絞ってから編集会議を通り、そこで10本ほどに選別し、選考委
員の諸先生方に送られる段取りですね。

第一次で落ちるのは、ド素人作品ですから、まるで漁船で網にかかっ
た雑魚を海へ捨てる様なものです。(実は、秘密にこの雑魚の入った段
ボール箱を私は何度も見せてもらった経験があります)

この雑魚ってのが「こんな物で応募するのかよ?」ってくらい面白い代
物ですから、一次で落選した作品だけ集めて公開しても、結構ウケるか
もしれません。

まぁ、冗談はともかく‥‥‥‥

小説の方は、来年まで挑戦してみて目が出ないようなら漫画原作に移り
たいと思っています。

実は、「これ小説よりも、漫画原作にした方が面白いかも」とアドバイス
してくれる人もいて、そっちの方が私には向いているかも知れません。応
募すれば絶対に反応があるのが漫画業界ですから、私にとっては故郷みた
いな気楽さがあります。

正直な話、小説を書くのはとても楽しいし、気楽(漫画とは全然違って面
白い)なのですが、この業界はすでに死んでますね。そんな沈没した船の
様なニオイがします。


友川氏の動画、ありがとうございました。

友川氏は、70年代に大好きだったシンガーソングライターで、アシスタ
ントの仕事場では連日BGMに使っていました。

ちなみに、コンサート(主に小さなライブハウス)に行った事が何度かあ
りますし、新宿のゴールデン街ですぐ隣の席に座ったこともあります。
(実は、この店がジョージ秋山が好きだった『〇田』という店です)

これからも、「気楽にやって」いきたいと思っています。どうか、よろしく
お願いいたします。

いつも、貴重なご意見、ご教唆、ありがとうございます!

 追記‥‥

ところで、灰色ねずみさんは小説の方で「あと一歩」のレベルまで行って
いたのに、なぜ、止めてしまったのですか‥‥‥‥

今回のコメントなどを読んでいると、文章に力が入っているし、まだまだ
いけるんじゃないですか?


 >ふじもんさん へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小説のネット公開だと、電撃の「カクヨム」が有名ですが‥‥‥‥

今の文学界は市場の95%がライトノベル、SF、推理物で、リアルな文学
や純文学はまったく売れないそうですね。

それでも、逆にコアなオタクタイプのファンもいるでしょうから、一度
「カクヨム」に投稿するのも有りですよね。

ただ、一度でもネット公開や、同人誌掲載すると、その作品は賞応募でき
なくなります。特にネット公開されてしまうと、編集サイドでは「無料で
公開されてるんじゃ本が売れない」と判断するわけですよね。

ただし、ネット公開されていても、ビジターやファンの要望で書籍化のリ
クエストが高ければ出版のチャンスはありますが‥‥‥‥

このブログ(漫画家アシスタント物語)みたいに‥‥!
返信する
出版社なしで直接、エンドユーザーとつながる時代 (灰色ねずみ)
2024-09-26 17:28:27
江戸川乱歩賞は、今も賞金500万円で、35年前と同じしょぼい金額です。
当時私は40歳で、年収1400万円でした。
高卒の女子で800万円です。
半年かけて400ページも書いて、1/800に合格しても、賞金500万円では、しょぼすぎてペイしません。50歳では、年収1700万円でした。
一方、書くのを辞めたのは、バブルが来たからです。
公庫の関係で、業者はマンション建設に公庫融資を付けると、かなり期待価格が高まっても、募集時の売り出し価格で建設会社などは売り切らなくてはなりません。
よって400部屋あるマンションの応募倍率は、各40-50倍ぐらいになりました。
私は20軒ぐらい応募したうち、全部で4物件が2年ぐらいの間に当選し、1マンション当たり、2000万から3000万円ぐらい(引き渡しは2年後ぐらい)値上がりして、4-5年で1億ぐらい儲けました。さらに、転売でない不動産も5件ほど買って、億が何個か積みあがりました。
これが乱歩賞の五百万なんか応募してられなくなった理由です。
小説販売業界は、長期低迷産業です。いま黄昏中のテレビ業界も似てきましたが、当時から、ほとんどの人が小説なんか読まなくなりました。
一方、ブログから始まって、チューブ、X、インスタなど、出版社におんぶしない直接配信が大流行です。
だから、なんとか賞に応募して、優勝してから世に出て稼ぐなんて時代ではなくなりました。
明日から、直接世に出ることができます。
私はチューブが好きですが、自身20本ほど遊びがてらUPしています。完全な気まぐれでUPしてます。
最近長いコンテンツには耐えられません。10-15分程度で終わるお話が好きで、毎日3時間は見てます。映画やAプライム映画(40-50分)も嫌です。まして、2-3時間物の映画も嫌いです。
うち、1/3はウクライナ戦争、や中国の内紛殺し合い、洪水、1/3は音楽、1/3は料理や、工作系のノウハウもの、宇宙の謎ものです。
出版社においては、500作品集めたら、上位50個ぐらいは、書評を書いて返信してあげる必要があると思います。そうしないと、作家の苗が育ちません。50年間変わらず、切り株の近くに座って、太ったウサギが転ぶのを待っているような、幸運待ちの経営では、先細りでしょう。
yesさんも、入賞を目指すなどというのんきなことを考えないで、タイ生活のtube(本人が登場しなくてもいい)とか、漫画背景技法のノウハウのtubeとか、人生そのものについて語るtubeとか、出版社という斜陽産業からの福音を待つようなことでなく、このブログのように、直接エンドユーザーとのつながりの中で収益化を考えたほうがいいかと思います。
返信する
灰色ねずみさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2024-09-27 13:56:36
      ^^^    ^^^    ^^^   
 >乱歩賞の五百万なんか応募してられなくなった・・・

大手の編集長を上回るほど実入りが良かったなら、確かに
「そうなのかなぁ」と思いますが・・・・・

同じ頃に、サラ金地獄の中で食費やアパートの家賃にも困窮
していた私とは世界が違い過ぎます・・・・・

私にはわかりそうで、全然わかっていないかも。(笑)

でも、年収が1千万以上あったら、「石にかじりついても」
ってハングリー精神は維持できなですね、やっぱり。

高収入ってのは、小説や漫画を書いたり読んだりするよりも、
リアルにそれが「実現」しちゃうものなのでしょうか。


 >チューブ、X、インスタなど・・・・直接配信が大流行・・・

もう、放送局や出版社の時代ではなく、個人が創造し、発信
する時代なんですね。

お喋りが上手で見た目が美しい人なら、どんなテーマでも
そこそこイケちゃうかもですよね。

ただ、私も好きでよくYoutubeを見ますが、最近は皆さん自分
をさらし物にしているみたいで、ちょっと気の毒な気もします。

人種、障害、病気、貧乏、喧嘩、エロ、グロ、犯罪、いやが
らせ、差別・・・・・まぁ、自分の事をさらしてるだけだっ
たらイイんですけれど・・・・・

なるべく7割は、政治や教養、宗教や哲学、科学などのちょっ
と硬いテーマを選択しないと頭がおかしくなりそうです。(笑)

ただ、そのネットメディアも、「過当競争」「多様化」「減収」
「規制強化」など、もうピークを過ぎたとの話もあります。

書物は、だんだん消えていく運命なのかもしれませんが・・・・

やっぱり、本は読んだ方が良いと思います。 モニターを見て
いるのと、本を読んでいるのとでは、頭の清々しさが違うよう
な気がするからです。


 >書評を書いて返信してあげる必要があると・・・・・

私には、小説の出版社がなぜ「新人を育てること」に消極的に
なるのか、全然分かりません。

仮に100ページの作品でも、最初の3ページ読むだけ(6分)でも
その力量は判断し、講評できるはずだからです。

それをほとんど自動的に切り落として、1~5%の人だけ対応す
るって手抜きもいいところだと思います。

 
 >入賞を目指すなどというのんきなことを考えないで・・・・

「のん気」なんじゃなくて、無能なんですね。

要領が悪いし、気転は利かないし、コツも掴めない。

バズるタイプとか、覚醒するとか、化けるとか・・・・・まっ
fたく無縁なタイプですね。

体質みたいなものかなぁ・・・・・

速く走れるタイプと、バタバタと遅いタイプみたいな・・・・・

「お前も早く走れ」とか「こんな谷は飛び越えろ」

なんて、「無茶振り」なわけですね。(笑)
返信する
本人非登場 (灰色ねずみ)
2024-09-28 21:16:31
86万登録、488万再生
本人の映像無し
tube収入1000万円以上(推定)

【最恐】99%以上の人がトラウマになる2chの怖すぎる話「危険な好奇心」

https://www.youtube.com/watch?v=TeKopDuMx5k&t=23s

やがみ氏---出版社なし、チューブ年収2000万円(推定)
返信する
ドモ五郎とよく似た話137万再生 (灰色ねずみ)
2024-09-28 21:21:35
【実話】とある漫画家の人生崩壊する話があまりにも絶望的すぎた…【2ch怖いスレ】

https://www.youtube.com/watch?v=IIwIrhtvemQ&t=2936s
返信する
灰色ねずみさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2024-09-29 13:52:24
     ^^^    ^^^    ^^^   
「危険な好奇心」と「とある漫画家の人生崩壊」をありがと
うございました。

凄いですよね、これで100万再生レベルですから、わけがわ
かりません!

こ~ゆ~器用な芸当が出来る人(映像作家)っているんです
よね。(私には絶対無理)

現在は、こうしたライトノベル系の作品がストーリー系市場
を独占してるんですね・・・・・(業界の全収益の90%以上
独占)

ただ・・・・

最近は映画もドラマも、小説までみんな「漫画」ですね・・
・・・

私には、それが良い事なのか悪い事なのかわかりませんが。
返信する
チューブ年収 (まーくん)
2024-09-29 15:26:51
YouTubeの再生回数で収入はどれくらい変わる?収益の目安を徹底解説
→ YouTubeで稼げる収益の目安
→ YouTube広告収益の仕組み
→ ランキングの調べ方
船原徹雄
物販総合研究所 所長
この記事の著者:船原 徹雄 
1980年 兵庫県出身。2006年に資金3万円を元手に個人で輸入転売を開始。「これは稼げるぞ!」と確信し、2007年に会社設立。3年目で年商2億円と順調に業績を伸ばし、2018年の年商は14億円。自分で物販ビジネスをしながら情報発信も行い、より多くの人にノウハウを伝えたいと物販総合研究所を設立。副業でとり組む初心者から上級者まで、幅広い層に向けてネット物販で稼ぐための情報を日々提供中。
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶YouTube:船原徹雄 [物販総合研究所]
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
▶船原徹雄のプロフィール
...続きを読む
この記事の内容
日本のトップYouTuberの収入
世界のトップYouTuberの収入
再生回数ランキングの調べ方
YouTubeで収入を得られる条件
YouTubeで稼げる収益の目安
YouTube広告収益の仕組み
YouTubeで1億再生っていくらになる?
YouTubeの再生回数3億回なら収入は?
YouTubeで得られる収入の種類
広告収入
スーパーチャット
YouTubeチャンネルメンバーシップ
アフィリエイト
グッズ・イベント
企業案件
YouTubeで再生回数・広告収入を増やすコツ
初心者向けの内容にする
複数の広告を挿入する
シニアの視聴者層を狙う
YouTube以外の収入源もあわせて検討してみよう
全部見る
日本のトップYouTuberの収入

インフルエンサーパワーランキング2021

早速、日本の人気YouTuberが動画再生で得ている広告収益の目安を確認していきましょう。

マーケティング支援企業の調査によると、2021年国内YouTubeチャンネルの総再生回数トップは約26億8756万回の「Junya. じゅんや」です。

2位が約12億9901万回の「まいぜんシスターズ」、3位が約9億5073万回の「東海オンエア」です。

1再生回数あたりの広告収入は公式には明かされていませんが、仮に1回の再生で0.3円として計算すると、再生回数が10億ほどあるトップクラスのYouTuberたちは年に3億円前後を稼いでいることになります。

ただしこれは広告収入だけの数字で、他にもグッズを販売したり企業の依頼を受けたりしているため、総収入はさらに多いと考えられます。

→ インフルエンサーパワーランキング2021

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 国内転売はすぐに稼げる物販ビジネスの形の1つ。インターネットのみで完結する方法も多く、ご自宅で、空き時間に簡単に取り組むことが可能です。』

banner-sample2

>>無料マニュアルをもらう<<

世界のトップYouTuberの収入

2019年に世界で最も稼いだYouTuberはライアン・カジ

次に、世界のトップYouTuberの収益の目安を確認していきましょう。

アメリカの経済誌の調査によると、2019年に世界で最も稼いだYouTuberはライアン・カジ。おもちゃの感想を述べる動画を投稿するアメリカの子どもです。

累計の再生回数は570億回を超えていて、その広告収入は1年間で30億円以上にものぼります。

2位はデュードパーフェクトというアメリカの5人組。バスケットボールを中心とするスポーツ動画を投稿しています。アメリカでのチャンネル登録者数は1位です。

3位がロシアのキッズYouTuber、アナスタシア・ラジンスカヤ。父と一緒に買い物をしたり遊園地で遊んだりする、ホームビデオのような内容です。

いずれも1年で20億円前後を稼いでいるとされています。

→ 世界3位の20億稼ぐ5歳少女YouTuber、親の努力がスゴイ…

再生回数ランキングの調べ方

再生回数ランキングの調べ方

YouTube動画の再生回数と広告収入の関係が分かると、気になるのは興味のある動画ジャンルでの「再生回数ランキング」かもしれませんね。

実は再生回数ランキングの調べ方は簡単。以下の手順を試してください。

自分の動画投稿ジャンルの名称を検索
検索結果の左上にある「フィルター」をクリック
「並び替え」の箇所に表示された「視聴回数」をクリック

※検索の動画投稿ジャンル名は、スポーツ、ブログ、副業などになります。

YouTubeで動画再生回数が多い順に並び替える手順

たったこれだけのステップで、興味のあるジャンルのYouTube動画の再生回数ランキングが調べられますよ。

「検索結果×フィルター」で再生回数ランキングを調べると、それぞれのジャンルでどんな動画が多く再生されているのかが一目で分かります。

ジャンルにもよりますが、エンタメ系やニュース系が再生回数が多い傾向にあるでしょう。

ざっくりと再生回数による広告収入が知りたい場合は、視聴回数×0.1円をしてみてください。目指すべき動画再生回数の目安を知って、自分のYouTube活動の参考にすると良いかもしれませんね。

YouTubeで収入を得られる条件

ユーチューブってどうやって稼いでいるの?

YouTubeで広告収入を得るための条件は以下の通りです。

チャンネル登録者数1,000人以上
年間再生数4,000時間以上

さらに、広告収入は8,000円以上にならないと振り込まれません。

実際、YouTube初心者の動画再生回数は最初0〜10回ほど。チャンネル登録者数が1,000人を超えても、再生回数は月に100回程度と言われています。

したがって人気の出ないうちは、数カ月ごとにしか収入が発生しないということになるでしょう。

YouTubeで稼げる収益の目安

YouTubeで稼げる収益の目安

YouTubeではチャンネル登録者数によって収益は変わりますので、おおまかな収益の目安を知っておきたいですよね。

動画ジャンルや広告表示回数などによって収益は大きく変動しますが、ここでは参考として一般的な収益の目安を解説いたします。

まずチャンネル登録者数1,000人では、月1,000〜5,000円程度を収益の目安として考えてください。1,000人から広告を入れられるようになりますので、月数千円がスタートです。
地道に登録者数を増やし1万人を超えると、収益は月5万〜20万円程度になっているでしょう。この頃から広告単価が少し上がり、中には企業案件も獲得する人もいるので、収益に幅が出てきますよ。

そして登録者数10万人を超えたら、もう人気YouTuberの仲間入り。収益の目安は月30万〜200万円になります。

一般的なサラリーマンの給料を上回りますので、副業でYouTubeをしていた人なら本業辞める人も多いでしょう。

登録者数100万人の超有名Youtuberになると、収益は月300万〜1,000万円にもなります。このクラスになると、オリジナルグッズの販売など、YouTube以外の収益も広がっていることでしょう。

YouTube広告収益の仕組み
YouTubeの広告収益は、投稿した動画内に広告を表示させることで発生します。広告主が広告掲載料をYouTubeに支払い、YouTubeが動画投稿者に広告報酬を支払うという仕組みです。

1回の動画再生で得られる広告収入は、一般的なYouTuberだと約0.05〜0.1円が目安。これが人気YouTuberになると3倍の0.3円に跳ね上がります。

例えば、投稿した動画が100万回再生されると、一般的なYouTuberの広告収益は100万×0.1円=10万円となります。

さらに人気YouTuberだと100万×0.3円=30万円になります。

これがYouTubeの動画再生によって広告収益が発生する仕組みです。収益化までの具体的な道のりは別の記事で解説していますので、詳しく知りたい人はこちらを読んでみてください。

(関連) YouTubeアフィリエイトで稼ぐには?収益化までの道のりを解説!

YouTubeで1億再生っていくらになる?

YouTubeで1億再生っていくらになる?

YouTubeで1億回再生されている有名な曲をリストアップしました。

パプリカ (米津玄師)
紅蓮華 (LiSA)
ドラえもん (星野源)

いずれも大ヒットした曲で、1つの動画だけで約1億回再生されています。

1億回も動画再生するといくら広告収入が得られるのか気になりませんか?実は、1億回以上再生されたYouTube動画から得られる平均的な広告収益は、1本の動画だけで1,000万〜3,000万円にものぼります。

月に20本も30本も投稿して、ようやく数千円が稼げる初心者YouTuberにとっては夢のようなお話ですね。

「どうせ有名な歌手や芸能人にしか無理でしょ?」と思うかもしれませんが、海外では巨大なグミをひたすら食べるという動画がバズって1億回達成しています。

何か1つバズらせることができれば、一攫千金も夢じゃありませんよ。

YouTubeの再生回数3億回なら収入は?

YouTubeの再生回数3億回なら収入は?

さらにYouTubeの再生回数が約3億回になる動画を調べてみました。

前前前世 (RADWIMPS)
マリーゴールド (あいみょん)
Pretender (Official髭男dism)

1億回の曲よりもさらに大ヒットした人気曲の動画です。

これらの動画のように再生回数3億回に達すると広告収入は、推定3,000万〜1億円になります。動画1本で家が建ちますね!

再生回数1億回よりも3億回の方が”報酬レート”が良くなっています。これは再生回数が多いほど、影響力が大きくなるので広告単価が高くなるため。

このクラスになると、高い確率で各企業から別の広告や仕事の話が入ってきますので、さらに収益は増えていきます。

YouTubeで得られる収入の種類

YouTubeで得られる収入の種類ってどんなのがある?

YouTubeでは、広告収入を含めてさまざまな収入の種類があります。全種類を網羅する必要はありませんが、どんな種類があるのかをピックアップしていますので、自分にあった方法をチェックしておきましょう。



広告収入

YouTubeの動画に広告を掲載する

YouTubeの動画に広告を掲載すると、動画の再生回数に応じて広告収入を得られます。最も基本的で収益の中心となる方法です。

テレビコマーシャルと同様の仕組みであり、広告を出稿する企業などがYouTubeに広告料を支払い、YouTuberはその一部を報酬として受け取ることになります。

スーパーチャット

スーパーチャットはファンからの支援を直接的に受け取れる方法

ライブ配信が行われている間、視聴者はYouTuberへチャットを通してお金を送ることができます。これをスーパーチャットと言います。パフォーマーへのいわゆる「投げ銭」「おひねり」のようなものです。

送金の30%は手数料としてYouTubeに徴収されますが、ファンからの支援を直接的に受け取れる方法であると言えます。人気YouTuberはこのスーパーチャットだけでかなりの金額を稼ぐと言わ...
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小説家志望」カテゴリの最新記事