goo blog サービス終了のお知らせ 

漫画家アシスタント物語

漫画家アシスタントの馬鹿人生40年と、リタイア後のタイ移住生活。

漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その31

2025年01月18日 03時40分49秒 | 小説家志望
               

       ( ↑写真、ドライブ中に偶然撮影した「ウサギの雲」です。画面中央に耳を立てたウサギの様な雲
        が見えます・・・・・《 2024年、11月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、最近、歯が悪くてチェンマイの大学病院へ毎月通っています。その時に利用する「フラマ
        ホテル」です。昔はトップレベルの高級ホテルでしたが、今ではすっかり古くなって格落ちしたコ
        スパの好いホテルです。どのクラスの部屋も格安なので、一番上の階の部屋を利用しています・・・・
        《 2024年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、フラマホテルの部屋の窓から撮影したチェンマイの街と、その向こうに見えるドイステー
        プ山です。中央右にメヤデパート、左側にはホテルが並びます。ここはチェンマイ市街の北側にな
        ります。市街どこでも緑が多い点では、バンコクとは全然違ってとても清々しい街なのです・・・・・
        《 2024年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、チェンマイ郊外に出来た喫茶店です。リゾート風に作られた野趣と広さのある喫茶店で、
        欧米人とタイ人が半々で憩いに来ます。残念ながら日本人で、こうした場所を利用する人は少な
        いですね・・・・・《 2024年、11月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、これは、また別の喫茶店です。各テーブル席がゆったりしています。こうした広くて趣の
        ある喫茶店があちこちに出来ているのですが、2,3年もすると半分は淘汰されてしまいます・・・・
        《 2024年、11月、撮影 》 )


 

               

       ( ↑写真、チェンマイ市街の夕方に撮影しました。4時頃だと下校時刻ですので、大変渋滞します。
        その中で目立つのがバイクの3人乗りです。写真の中央左のバイクはノーヘル女学生の3人乗りで
        す。こんなの当たり前に走っていますが、この様なバイクの軍団が学校の校門からダラダラと噴
        き出て来る様は壮観です・・・・《 2024年、11月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、角川書店の第16回野性時代小説新人賞の選考結果トップページです。この後に数ページ、
        通過者名、作品名が並びます。私は5,6回見直しましたが・・・・《 2024年、12月、撮影 》 )




         【 はじめての方は、どうぞ 「第1章 改訂版」 よりご覧ください。 】

 
                    その31


「 第16回、小説野性時代新人賞 」の第一次審査結果が出ましたのでご報告させていただきす。

良い結果だったら、大きな文字フォントや画像で報告するところですが‥‥‥‥

また落ちましたので、派手な演出もなく‥‥‥‥たんたんと書いてまいりたいと思います‥‥‥

「 野性時代新人賞 」応募総数564作品、意外と少なかったですね。その中から選考を通過した
のは83作品でした。

つまり、約8割以上が脱落したわけで、私の作品もその中に入っています。40行×40字で108枚
の原稿がゴミ箱行きとなりました。

さて、私の作品は拙ブログ「 漫画家アシスタント物語 」を元にした小説ですので、完全なフィク
ション小説ではなく、かなり実話の部分もある「 業界物 」とか「 楽屋落ち 」に近い作品でした。

ただ、ブログ記事( 日記みたいなもの )とはかなり違いますし、小説としてのストーリーや人物
設定にはこだわりを持った演出がされています。

登場する人物は、ほとんど実名です。ただ、アシスタントや編集員は仮名になっています。

そして、出版社や出版物名、さらに署名人の名前などは実名になっています。( これが問題なのか
も‥‥出版社にとっては、実名リスクになります )

実は、小説の新人賞応募規定には「 エンターテイメントの自作品、ジャンルは問いません 」とか
ありますが、実際には「 ノンフィクション、業界物、実録物はダメ 」という裏があります。

こうした事はネットで調べたり、細かい文字の「 応募規定 」を読み込んでおかないとわかりませ
ん。私は、この二度の落選でやっとわかりました。

さらに、私の様な70になる様な老人は「 新人賞 」の対象外になる可能性があるとの指摘もありま
した。( もっとも、年齢を詐称したりする事はできませんので仕方がありません )

そこで、次回応募予定の「 ポプラ社 」は、作品内の人名、社名、雑誌名など、全てを匿名にして、
フィクション小説という形を強調したいと思っています。

ストーリーも、今までの様に事実を少し脚色するのではなく、大胆に変更演出するつもりです。
( ただ、そんな事までする必要があるかどうか‥‥ )

リアル感は失われますが( 緊張感がちょっと抜けるよね、サビ抜きの寿司みたい )、それでも意
外と面白いのでイイ線いくかもしれません。

適当な( デタラメな )仮名を使っていても、読者が小説の世界にズルズルと入り込んで行ってし
まう‥‥‥‥そんな不思議な( 微力ではありますが )パワーは温存されています。

この2年ほどの期間が、小説創作の良い助走になっている気もします。


今年の6月締め切りのポプラ社は、最初から編集員がちゃんと読んでくれる事を募集の謳い文句に
していますので、一番期待したいところです。

「 小説すばる新人賞 」の審査員、五木寛之氏、北方謙三氏、「 野性時代 」の冲方丁氏、辻村深月
氏など憧れの作家たちに読んでもらえるかもと、応募者の誰もが期待しているわけですが、まった
く原稿を手に取ってさえ貰えぬまま、ゴミと消えてしまう‥‥‥‥

編集員から「 感想 」どころか「 落選 」の連絡もなく、ただ、発表される雑誌を購入して、自分
の名前が何処にもないのを確認するだけ。

こんな形式で、本当に優秀な新人が発掘されたり育ったりするのだろうか‥‥‥‥ゴミの私は疑問
に思うわけです‥‥‥‥


現在、処女作品( 今回3回目の挑戦 )の長編を改稿作業中です。

これは、「 小説すばる 」と「 野性時代 」に送った作品ですが、完全なフィクション小説という
形に改稿中です。

さらに、短編の作品もどんどん書いていくつもりです。これはまず、4月の「第20回ちよだ文学賞」
に応募する予定です。

「 ちよだ 」というのは「 千代田区 」という事なので、その土地にちなんだ作品が適しているわけ
で‥‥

私の作品が漫画業界のドラマですから、「 千代田区神保町 」が舞台なわけで、最も適しているわ
けです!

ただ、神保町の出版社を宣伝したり、好意的に表現しているわけではないので、その点は注意しな
いといけません。

地味な中年男、金ない、売れない、才能ない、うだつの上がらない男たちの物語ですので、派手な
作品ではありませんが、冴えない奴らが一発かます様なドラマにしたいと企図しております。

ただ、どうしても評価されないなら‥‥‥‥

デジタル書籍を作って、Amazonのkindleで、売り出したりするのもありなのではないか‥‥‥‥
などと、考えてもいます。

もう出版社の時代ではないのか‥‥‥‥自分で発信しないと何も出来ない時代なのか‥‥‥‥

それにしても、私はまったく右も左もわからないので‥‥‥‥

このブログをお読みの読者の中で、デジタル書籍や自費出版など、そのメリット、デメリットに詳
しい方‥‥‥‥

ご意見、さらに、ご忠告などをコメントしていただけると助かります。

「 だまされてカモになるだけ 」とか‥‥

「 自分が一冊買っただけで、誰も買ってくれないケースも多い 」とか‥‥

‥‥ですね。 どうか、よろしくお願いいたします。


話は変わりますが‥‥‥‥

漫画を描いて出版社へ持ち込みに行っていた20代の頃( 1980年代 )‥‥‥‥

1ページに10時間をかけて( 白っぽい原稿の人なら3時間ほどか )描き込んだ漫画が没になり、
それを後生大事に抱え込んで神保町の街を歩くのは、鎖につながれて刑場を引きずられる様な思
いです。

 『 なんで‥‥こんな辛い思いをして漫画を描いてるんだろう? 』

そう自問して当然ですし、ほぼ90%の若者はこの落胆の中で漫画を辞めます。

根性がないのか、あるのかはともかく‥‥‥‥知恵はあるのです‥‥

「 無駄な苦労に意味なし 」

つまり、才能があるとかないとか、意志が強とか弱いとかでなく、少しは「 知恵 」があるという
事なのです。

そして、これから導き出される結論は‥‥‥‥

神保町を泣きながら去った者が、また、同じ様な漫画原稿を抱えてやって来るのは‥‥‥‥

選ばれし(?)‥‥‥‥本物の馬鹿だけという事になります‥‥いや、ホントに!

でも‥‥‥‥

私は、そんな馬鹿が好きです。

自分も同じだから‥‥‥‥


さて‥‥‥‥

チェンマイは今、乾季の真っ最中です‥‥‥‥一年で一番涼しい季節です。

日中でもクーラーが必要ありませんので、電気代がかなり安くなります。朝晩は気温が10度ほ
どですので、長袖でないとかなり冷えます。

深夜などは、温かいの物が欲しくなりますが‥‥‥‥冷たい廊下を歩いてキッチンまで行き、そ
れからポットでお湯を沸かす手間を考えると‥‥‥‥デスクの上の冷えたペットボトルのお茶で
我慢するという毎日です。

皆様は、きっと‥‥‥‥

賞も取れないし、売れもしない小説を書いてるジジイなんぞ、なんて惨めで孤独でカビ臭い存在
だと想像されると思います。

でも、意外と楽しくキーボードを叩いております。

若い人が軽いラップに乗って、ダンスステップを踏む様に‥‥‥‥

私自身も不思議なほどです‥‥‥‥

若い頃に‥‥‥‥漫画を描いていた時の方がいじけていた様な気がします。

今は‥‥‥‥もっと軽く楽しいのが不気味なほどなのです。いや、ホントに!

それが、快適な気候と明るい環境のチェンマイの化学作用なのかもしれません。

横の丸い置時計( SEIKO! )を見ると、深夜の3時を過ぎました。

そろそろ休もうかと思います。

やってやりますよ‥‥‥‥今度こそ!

今に見てろよ、神保町!

では、この辺で‥‥‥‥



     「 漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 先生との思い出 その32 」 へつづく・・・・
 
              ( 月一連載を目指していますが、無理だと思います )
 

               ★前の記事へ→ 「漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その30」へ戻る 】

 
 

 
   


【 各章案内 】   「第1章 改訂版」  「第2章 改訂版」  「第3章 改訂版」
          「第4章 その1」  「第5章 その1」  「第6章 その1」
          「第7章 その1」  「第8章 その1」  「第9章 その1」
          「諦めま章 その1」   「古い話で章 その1」
          
「もう終わりで章 その1」 「移住物語 こりゃタイ編 その1」





コメント (46)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漫画家アシスタント移住物語... | トップ | 漫画家アシスタント移住物語... »
最新の画像もっと見る

46 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
全て読ませていただきました (種おじ)
2025-01-21 10:31:36
昭和感漂う天才とアシのやり取りや苦悩などとても楽しく読ませていただきました。
個人的には小説ではなくSNSなどでエッセイ漫画などを掲載して頂けると嬉しいです。
今の時代ですのでワンチャンあるのではと思います。
返信する
Unknown (てらお太平葉)
2025-01-21 12:10:00
ぜったい期待しています。
楽しみにシテいます。

ところでチェンマイのホテルですが
一泊いくらですか?
返信する
種おじさん、てらお太平葉さん、コメントありがとうございました! (yes)
2025-01-21 23:53:03
     ^^^     ^^^    ^^^     
 >種おじさん へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「天才とアシのやり取りや苦悩などとても楽しく読ませて‥‥」

ありがとうございます。

今は、小説の方の改稿作業(実録物→フィクション)をしています。

それから、短編の準備もできて、来月か再来月に投稿するつもりで
す。

小説の投稿が徒労に終わった段階で、ネット公開や、自費出版(ク
ラウド、デジタル出版)などを考えていきたいと思います。

ちなみに、軽いエッセイ漫画も楽しいかもしれませんが、絵の方は
現役を退くとまったく使い物にならなくなりますので、自信があり
ません。

小説ではなく、漫画の原作として持ち込んではどうか‥‥とのご意見
も伺っておりますので、検討中です。

ところで、種おじさんは‥‥‥‥

いったい、どなたでしょうか‥‥‥‥?

私の小説の全てを読んでいる方は、極少数の方しかいないはずなので
すが‥‥‥‥?

もし、よろしければ、ヒントだけで良いのでどんな方か教えて下さい!


     ^^^    ^^^    ^^^         
 >てらお太平葉さん へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも、お世話になっております。

お忙しい中、コメントをありがとうございました。

さて、ご質問のチェンマイのフラマホテルですが‥‥‥‥

このホテルの料金は、並からエグゼクティブまで、4000円から7000
円ほどです。

ただし、シーズン中には価格が二倍近く跳ね上がります。
返信する
チェンマイの働き口 (しろちゃん)
2025-02-03 20:00:38
チェンマイの産業って、何ですか
返信する
しろちゃん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2025-02-04 14:57:19
     ^^^     ^^^     ^^^   
チェンマイの産業と言えば、間違いなく観光業です!
 
寺院の数や史跡、リゾート地やテーマパークなど、見どころが沢山
あるし環境も快適です。

ただし、風俗好きの方にはまったくお勧めできません。その方はま
ったくド田舎、貧相、脆弱で退屈です。

日本の女性の方がこちらで働くのは大変だと思います。ただ、男性
の観光ガイド(風俗ガイド)は良い仕事だと思います。

「働き口」としては、一般のタイ人なら土木建築業から運送販売業
など、よくある肉体労働系から観光やサービスに関する仕事など、
意外と沢山あります。

日本人なら、観光と通訳、日タイ貿易などですが、どれも労働ビザ
が必要になりますね。(この辺は、日本と同じです)

高級な病院で通訳(たいしたレベルじゃない)をやっている人を知
っていますが、保健などの福利厚生もしっかりしていて羨ましい職
業です。
返信する
チェンマイとチェンライ (しろちゃん)
2025-02-08 07:19:07
チェンマイとチェンライの産業の違いは、何ですか。
返信する
しろちゃん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2025-02-08 23:59:41
     ^^^     ^^^     ^^^   
チェンライの産業と言えば薬と組織・・・・・というのは、昔の話。

今は、ヤバい畑だった山岳地には多くの花畑や果樹園が並び、テーマ
パークやカフェとなって、タイ各地からの観光客で賑わっています。

毎年、毎年、フラワーパークと大規模なカフェやリゾートの増築が続
き、どんどんチェンライの街全体を活気づかせています。

チェンマイに比べると、街中でも人口は少なく、道路が広々としてい
て、のんびりした雰囲気があり欧米の移住者にも人気があります。

私自身、チェンマイの街よりもチェンライの方が数段暮らしやすい
(気候、人柄、交通量、医療、物価、買い物等)と思う様になりまし
た。

地理的には、中国の雲南省からミャンマーのチャイントンを通って、
直線で南下するとチェンライーランパンーナコンサワンーバンコクへ
と真っ直ぐにつながる、交通の要衝なのです!

バンコクからさらに真下へ行くと、マレーシアーシンガポールーイン
ドネシアのジャカルタ! 

中国の一対一路の楯のラインを結ぶ要がチェンライです!

東には、ラオス、ベトナムのハノイ、さらにその先に香港、深?があ
ります。 西にはミャンマーのマンダレー、その先にはバングラデシ
ュのダッカとインド!

今は、まだのどかな田舎の雰囲気がありますが、すさまじい発展の途
上にある事は間違いありません。
返信する
誰かが・・・・家をたたいている (ももりん)
2025-02-13 09:40:55
今日わ、北風が強くて家やサッシがビシビシ音を立てています。そういえば、北風小僧の貫太郎なんて童謡がありました。最近は凧揚げもなくなりましたが、タイは冬の風はどんな具合ですか。
返信する
ももりんさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2025-02-15 01:47:21
     ^^^     ^^^     ^^^   
タイの「冬」は、日本の秋のような気候です。

朝晩は、気温が10度ほどまで下がりますので、半袖じゃ寒い
ですね。

ただ、日中は25度を越えますので少し暑い感じですが、湿度
がかなり低い(乾燥してます)ので過ごし易いです。

特に、高齢者にとっては、温暖で日本の様な「寒さ」で足腰
が痛むとか、朝起きるのが辛いとかいった負担はありません。

私も、寝たきりの母も、その点では快適に暮らしています。

日本は、今頃は春一番が吹き始め、風が強い日が多いかもし
れませんね。(寒そう!)

タイでは、風が強いという日は、ほとんどありません。いたっ
てのどかです!(毎日快晴です!)

ただ、来月あたりから平均気温が上昇しはじめ、日中30度を超
えて一気に酷暑期へ入って行きます。

4月と5月が最も暑くなる季節なので、それを考えると憂鬱にな
ります。(私は寒いのより暑いのが苦手なのです)

クーラーも今は、使用時間が少ないですが、来月からはガンガ
ン使い始め、電気代が6000円から16000円位に上昇していきます。

そろそろ、タイの最も過ごしやすい観光シーズンが終わります・
・・・・

今の季節は、最高に気持ちが良いのです。ホントに!
返信する
モルグ街の合鍵事件 (海坊主)
2025-02-15 19:31:23
18クラウンの予備キーが無くなったので、「金は払うから、キーを作って欲しい」との願いから動いたのですが、すさまじい魑魅魍魎の世界で、誰も正解がわからない状況でした。
トヨタ販売店「イモビの過去歴の消去はやるが、新規登録はやらない」
合鍵屋「うちなら、10万円で作成するが、車種によっては不可能」
ネットの合鍵屋「車種によって10種類の作成方法があるが、車に乗って、滋賀県までこい」
などモルグ街の事件並みで、みんな一面からの可能性しか口にしません。
tubeで検索しても、すべてあいまいで、珍しく正解にたどり着けませんでした。
思い切って「鍵の110番」に電話したら、横浜から軽四輪に乗ってやってくる人物から電話があり、「ヤフオクキー〖中古千円〗があるなら、3万円で作ります」とのことで、思い切って依頼しました。
               続く
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小説家志望」カテゴリの最新記事