自信をつけたいけれども
(リクエストにお答えします)
2009年3月25日(水)
心理療法(認知行動療法)ハッピーライフ、矢野裕洋
心理療法ハッピーライフに来られる人の来訪目的の一つに「自信をつけたい」という人たちが結構います。
「人間関係で自信が持てれば良いのですが、中々自信が持てないので人との対応がうまく出来ません。」
「自信を持てば良いと周りの人たちから言われるのですが、中々自信が持てません。どうすれば自信を持てますか?」
「自信をつけたいのです。自信をつけさせて下さい。」
「自信をつけたい」という人たちはこんな感じでよくおっしゃいます。
ここで「自信」に関して他の事柄で考えてみましょう。
あなたの中学生か高校生の時の試験前を思い出して下さい。
これから数学の試験です。
自信はありますか?
自信があると思った人は日頃から勉強をしていたり、試験勉強が十分にできた人で、多分、このテストは良い点が取れるだろうと推測している人です。
自信がないと思った人は、多分、このテストで良い点は取れないだろうと推測をしている人です。
お分かりだと思いますが、「自信」とは「未来予測」なのです。
「十分に勉強をしたから良い点が取れるだろう」
とか
「今までうまく出来ていたのだからこれからもうまく出来るだろう」
という感じです。
しかし、心の問題になると他の自信とは違って来て、「自信をつけたい」とか「自信を持ちたい」とまるで自信を物のように間違って感じている人たち多いです。
今日の結論です。
人間関係に自信を持ちたいのでしたら、まずは良い人間関係を築ける能力を身につける事です。
良い人間関係が築ければ自信は後から付いて来ます。
自信を持てば良いと思っている人は、数学の勉強を何もしていないのに数学のテストで良い点を取れるという自信を持てば良い点が取れると言っているのと同じです。
心理療法ハッピーライフに来られる人たちの多くは人間関係がうまく行っていない人たちです。
心理療法ハッピーライフで人生勉強を数学の勉強をするのと同じようにしっかりして、数学のテストで良い点が取れるだろうという未来予測が出来るのと同じで、人生勉強を十分にしたから、人間関係はうまく行くだろうという未来予測が出来るようになった時に初めて自信がつきます。
自信は『良い未来予測が出来ている』という事です。
お分かり頂けましたでしょうか?
ご質問、ご意見、ご感想を
a@happylife.jp
にお気軽にお願い致します。
私は世の中の精神疾患に関しての「社会意識」を修正して行きたいと思っています。
明日は新しい内容で書く予定です。
「無料資料」の請求方法
心理療法ハッピーライフの認知行動療法のセラピーに興味が有る方は、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて
a@happylife.jp
に無料資料請求と題名を書いて無料資料を請求して下さい。
心理療法という言葉が気になるという人が或る程度いらっしゃいますので個人名(矢野裕洋)でお送り致します。
電話番号はまれにある配達先不明の場合に必要ですからお伺いしております。
こちらから配達先不明の場合以外にお電話をする事はありません。
ヤマト運輸メール便にて約50枚ほどの資料を無料でお送り致します。
心理療法ハッピーライフ公式ホームページhttp://www.happylife.jp
心理療法ハッピーライフは1998年開業ですから12年目になります。
(リクエストにお答えします)
2009年3月25日(水)
心理療法(認知行動療法)ハッピーライフ、矢野裕洋
心理療法ハッピーライフに来られる人の来訪目的の一つに「自信をつけたい」という人たちが結構います。
「人間関係で自信が持てれば良いのですが、中々自信が持てないので人との対応がうまく出来ません。」
「自信を持てば良いと周りの人たちから言われるのですが、中々自信が持てません。どうすれば自信を持てますか?」
「自信をつけたいのです。自信をつけさせて下さい。」
「自信をつけたい」という人たちはこんな感じでよくおっしゃいます。
ここで「自信」に関して他の事柄で考えてみましょう。
あなたの中学生か高校生の時の試験前を思い出して下さい。
これから数学の試験です。
自信はありますか?
自信があると思った人は日頃から勉強をしていたり、試験勉強が十分にできた人で、多分、このテストは良い点が取れるだろうと推測している人です。
自信がないと思った人は、多分、このテストで良い点は取れないだろうと推測をしている人です。
お分かりだと思いますが、「自信」とは「未来予測」なのです。
「十分に勉強をしたから良い点が取れるだろう」
とか
「今までうまく出来ていたのだからこれからもうまく出来るだろう」
という感じです。
しかし、心の問題になると他の自信とは違って来て、「自信をつけたい」とか「自信を持ちたい」とまるで自信を物のように間違って感じている人たち多いです。
今日の結論です。
人間関係に自信を持ちたいのでしたら、まずは良い人間関係を築ける能力を身につける事です。
良い人間関係が築ければ自信は後から付いて来ます。
自信を持てば良いと思っている人は、数学の勉強を何もしていないのに数学のテストで良い点を取れるという自信を持てば良い点が取れると言っているのと同じです。
心理療法ハッピーライフに来られる人たちの多くは人間関係がうまく行っていない人たちです。
心理療法ハッピーライフで人生勉強を数学の勉強をするのと同じようにしっかりして、数学のテストで良い点が取れるだろうという未来予測が出来るのと同じで、人生勉強を十分にしたから、人間関係はうまく行くだろうという未来予測が出来るようになった時に初めて自信がつきます。
自信は『良い未来予測が出来ている』という事です。
お分かり頂けましたでしょうか?
ご質問、ご意見、ご感想を
a@happylife.jp
にお気軽にお願い致します。
私は世の中の精神疾患に関しての「社会意識」を修正して行きたいと思っています。
明日は新しい内容で書く予定です。
「無料資料」の請求方法
心理療法ハッピーライフの認知行動療法のセラピーに興味が有る方は、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて
a@happylife.jp
に無料資料請求と題名を書いて無料資料を請求して下さい。
心理療法という言葉が気になるという人が或る程度いらっしゃいますので個人名(矢野裕洋)でお送り致します。
電話番号はまれにある配達先不明の場合に必要ですからお伺いしております。
こちらから配達先不明の場合以外にお電話をする事はありません。
ヤマト運輸メール便にて約50枚ほどの資料を無料でお送り致します。
心理療法ハッピーライフ公式ホームページhttp://www.happylife.jp
心理療法ハッピーライフは1998年開業ですから12年目になります。