鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

この、熱い手の平をボクは知っている(自律神経失調症)。

2024年05月28日 | 健康
【低気圧!湿気!気温差!くるぞくるぞー!】

今日は北海道以外日本全国雨予報。

日本の近くに台風が来ていて、日本に覆いかぶさる(?)のは低気圧ばかり。

湿気、暑さ、気温差…。

手の平がうっすらと熱い。

足の裏もうっすら熱い。

そしてお腹を触ると冷たく感じる。

…首も肩も凝る…。

知ってる…知ってるよ…私はこの熱さを知ってる。

自律神経失調症の初期症状だとー!

あああ5月にして早速とな。

春から夏へと急に暑くなる頃によく出る症状です。

昔は体が悪かったから今より遥かに強く症状が出ていたけど…足の裏が熱くて暑くて授業中こっそり靴脱いでたよ(笑)。

ようするに血行不良というか、熱の輩出が上手くいってないってことなんだろうけど…未病の範囲でも地味にこれ辛いんだよなあ。

体がバリバリに凝るし、ひどくなると眠れなくなるし…。

「足の裏(手の平)が熱い 自律神経失調症 治し方」

で検索すると

「涼しい部屋でゆったりとした服を着て体をしっかりと休めましょう。

 ストレスは大敵です」

とかって出てくる。

それもその通りなんだけど、私の経験則で考えると加えて大切なのは

・暑く感じるからといって、冷たいものを食べたり飲んだりしすぎない。

・エアコンつけて眠るなら薄い腹巻を必ずつける。

・血行不良を改善するために軽い運動(ラジオ体操やストレッチで可)、カッサやツボ押しをしっかり行う。


この3つだな。

去年の夏バテで台湾養生から学んだことが大いに役立ってます。

・夏バテて、台湾に学ぶ。

かつて私がやらかしがちだった最低の悪手とそれからもたらされた結果はこうよ。

「エアコン代ケチって薄着、冷たい飲み物やアイスで気を紛らわそうとして盛大に胃腸を疲れさせて不眠と耐えがたい全身の凝りと辛いネガティブ思考になる」

…またやらかさないようにこうやって書いておく…私はすぐ忘れるしあまり頭が良くないから…(あまり?)。

あと、昔友達が

「夏に湯船につかって汗だくになるのが嫌でシャワー生活してたら頭おかしくなっちゃってフラフラになった」

と証言していたのでしっかり湯船で全身温めるのも大切かもしれない。

私はお風呂スキーなのでそもそもシャワーだけなんて耐えがたい

ホットハーブティーの出番が増えるのもこんな季節。

ミントティーは余分な熱を輩出してから適切に体を温めてくれるのでオススメだ。

弱ってる時に飲むと不思議と美味しい

女性に人気のカモミールティーはエアコンで冷え切った体に良いと昔から言われている。

すっぱくて私は大好きなローズヒップ&ハイビスカスティー(たいていこの2種ブレンドで売っている)はむくみ取りとビタミン補給なので美容効果が高そうです。

スーパーでもカルディでも売っているハーブティー界の人気者達。

でも、正直お湯でもいいだよね。

ガチなお白湯じゃなくてレンチンしただけ・ティファールで沸かしたお湯でもさ。

冷たいものを飲みすぎないのが大切なのだ。

麦茶も冷蔵庫で作ってレンチンしてからいただく(笑)。

…まあ、そういうわけで…今年もなんとか向き合います、この季節の変わり目に…そして来る(きたる)梅雨と夏に…うううう異常気象~!!






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペリペラハートパレット使っ... | トップ | 首つまり服にラリエット☆ »
最新の画像もっと見る

健康」カテゴリの最新記事