鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

胃熱からの過食だったか…。

2024年04月22日 | 健康
【食べられないのも食べ過ぎるも胃腸問題だそうで】

温度差は体に大変な負担をかけるらしい。

初夏のような気温が続いたと思ったら今日は一気にダウン、これが平年並みの気温だそうで…なるほどなあ。

日本人は胃腸が弱い人が多いといわれます。

なるほど、胃腸に出てる人の多いこと…。

前にも書きましたが。

食べられなくなって病人食・小食になる人が多い中で私のお腹はまあまあ好調で、モリモリ食べていたらー…。

好調じゃなかった…これはこれで、胃腸の調子がよろしくなくての症状だったそうです

漢方に代表される中医学では

「胃に熱がこもって、食べても食べても足りずに食欲があると錯覚して食べてしまうけど、実際は体に大変負担がかかっている」

という説明になるらしい。

胃熱っていうんだって。

熱がこもる…オーバーヒート…炎症…そ・れ・なー

そういうわけで、反省して熱を冷ますように頑張っています。

食べすぎない・それにあった漢方や薬を飲む。

「市販薬で有名な大正漢方胃腸薬は冷えて不調な時に、百草丸は熱由来で不調な時に選ぶといいよ」

「ハーブのミントは熱を輩出して冷ますのを助けてから温めてくれるから合うかも。

 でもミントティーやミントタブレットは売っててもミントの薬ってなかなか日本は売ってない」


等々人さまからアドバイスも賜りました。

大正漢方胃腸薬とミントティーは持ってるけど他のは持ってない。

でも確かに私の体はミント合うかもなあ、あの香りがとても好きなので。

ペパーミントもスペアミントも好き。

ここだけ電波な話ですいませんが、キッチンで作業してたら亡き祖父(漢方が好きだった)の声で

「おうれんげどうとう!」

と心の中で話しかけられた気がして(耳では聞こえてない)、早速スマホですたたたーっと調べてみたら…。

黄蓮解毒湯(おうれんげどくとう)

考えすぎて眠れない不眠症、神経症、胃炎、めまい、動悸、湿疹、皮膚炎、肌のかゆみ、口内炎などに。


とある。

これって多分みんな熱がこもってしまうからの症状ですよね。

胃炎にも良いのか…おおおお、おじいちゃんの愛だろうか。

薬局で探してみようっと。

あるいはいつもの婦人科で少しなら処方してもらえるかしら?

お腹大事だね…。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わくわく☆空想ダイニング♪ | トップ | ストレスは命を燃やして削り... »
最新の画像もっと見る

健康」カテゴリの最新記事