センター「つどい」の新福です。
八尾小学校区まちづくり協議会さんからのお声掛けで、
今回、成法中学校で開催した「八尾小学校区市民スポーツ祭」に
「八尾小学校区まちづくり協議会」さんのブースに出展しました!!
当協議会さんとのつながりは、当協議会の設立総会に参加し、
「つどい」のPRを行ったり、その後も「やお市民活動ハンドブック
2014『つなぐ』」の発行でPRしたのが、きかっけでした。
当日の出展は、「つどい登録団体」に出展をしてもらいました。
①「緑の少年団 いちょう」:素焼きの植木鉢にお絵かき体験を出展。
②「八尾市トランポリンレクササイズ協会」:昼休み時間を中心に
ミニトランポリン体験を出展。
「つどい」のPRで配布物を渡すだけでは、関心を持ってもらいにくい
と考えたので、つどい登録団体とコラボしました。
子ども達は大変楽しみながら、親御さんには「つどい」のPRとして、
ニュースつどいなどをお渡ししました。
出走の合間に、素焼きの植木鉢にお絵かき体験に殺到
こんな感じで、お絵かきをしてもらいました。
トランポリンの様子です。
トランポリンの設営の時から、子ども達が
「今から何やるの~?」を殺到し、
「やっていいですかぁ~?」とまたまた殺到。
あっという間に8つのトランポリンは、交代を
しないと回らないほど、大盛況でした!!
子ども向けの出展が大盛況の裏で・・・
大人の方から、うれしいお話が・・・
八尾小学校区まちづくり協議会の関係で、
地域の町会の方からは紙芝居を行う団体を
紹介してほしいという相談や、来年度にミニ
トランポリン体験で出向いてもらうことはでき
ないかという相談が、現場で行われ、現場で
新しいつながりが出来ました。
地域に出向く機会を提供してもらったのは、
地域のコーディネーター組織である「校区まちづくり
協議会」さんのおかげです。
また、「つどい登録団体」も地域に出向くことが出来ました。
素焼きでお絵かきを行った「緑の少年団 いちょう」さんは、
地域住民の方でしたので、お住まいの地域でコラボできて
良かったです。
「つどい」のPRする機会として、「つどい」と
一緒に出展した地域包括支援センターの
「成法園」さんと朝礼台に立って、PRしました。
「つどい」を知っている方は、拍手を~!!と呼びかけたら、
パラパラという拍手でした。まだまだ頑張らなぁ~あかんなぁ~と
思った一日でした。
みなさま、ありがとうございました。