センター「つどい」の新福です。
今年もやります!
園芸ガールズにも助けてもらい、6/12にゴーヤの種から芽が出てきました。
よ~く見ると・・・・・
種から芽が出てきました。
あらかじめ、種の先が突き出た方を爪切りで殻をカットします。
そうすると種に水分がいきわたり、芽が出やすくなります。
芽が出た種をポット苗に植付け、1週間後。。。
19日には、葉っぱまで出てきました。
これをプランターに植付けました。
さあ、ここからどれぐらいで緑のカーテンになりますのやら・・・
たくさんの種から芽が出てきてポット苗に移したのですが、鳥に葉っぱを食べられて、只今苦戦中。
食べられた茎の先から新しく葉っぱが出てくれば、ええのですが・・・
こうご期待
つどい
園芸ガールズです!
昨日、二十日ダイコンを収穫し調理しました。
見た目はどうかと思いますが みずまきして育てました。
多分おいしく出来ました。多分・・・。
その後・・・
新メンバーと、一緒に季節は違いますが、
おでんダイコンとカブを植えました。
耕す→
上記は、小学生による園芸ガールズが文面を作成しました。
耕やしていますが、水はけが悪いと、雨水タンクを使って、プランターの土をビチャビチャにしていました。泥んこ遊びかな?
まあ遊びたかったのでしょう。本当に楽しそうでした。
ただ、スリッパがずぶ濡れに・・・
後片付けも練習しながら、素材にふれあいながら、創造豊かになってもらえればと思います。
(追加文面:つどいスタッフ 新福)
センター「つどい」の新福です。
今週はGWの合間である5月2日(木)に、園芸ガールズが来館。
引き続き、カイワレダイコン、はつかダイコンの水やりを行いました。
カイワレダイコンは春で気温が上がり、成長が早いこと早いこと
ただ、日光にあたってなかったためか、葉が黄緑でした
園芸ガールズは、ソースと焼肉のたれでカイワレをデコレーションしました。
おいしそうにデコレーション。
試食はどちらもおいしかったです。カイワレのピリッとした辛さも味わいました。
ごちそうさま
園芸ガールズでは、ユニセフ募金を行っています。
この日には小学校でユニセフ募金を送る手続きも教えてもらったとお話をもらいました。
今後も、見守ってやってくださいね!