goo blog サービス終了のお知らせ 

草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

4/11酢豚弁当

2006年04月11日 | パパ弁当
パパ弁3連発企画その3~♪
本日の酢豚弁当です。
やっと日付に追いついた・・・?

 ・酢豚(じじばば作)
 ・挽肉巻き玉子
 ・ほうれん草のおひたし、胡麻ドレ敷き
 ・ごはん
 ・梅干し
 ・昆布の佃煮
 ・キュウリの漬け物

酢豚といっても、豚の代わりに鳥の唐揚げが入っています。
じじばばの合作を、昨日も頂いてしまいました。
有り難き幸せ。

・・・なんだか、こうしてみると我ながら
他人のふんどしで相撲を取ってますね~、わたし(汗)

4/10天丼弁当

2006年04月11日 | パパ弁当
パパ弁3連発企画その2~♪

 ・かき揚げのさっと煮
 ・ミニトマト
 ・水菜のぽん酢&おかか和え
 ・ごはん
 ・梅干し
 ・昆布の佃煮
 ・しその実漬け

かき揚げは、前夜、じぃじばぁばに頂いた物が余ったので、
めんつゆ+しょうゆ少々でさっと煮てみました。

水菜のぽん酢&おかか和えは、前日好評だったので
この日も作りました。
お弁当箱上段右半分は、2日間まったく一緒ですね。わはは。

4/7唐揚げ弁当

2006年04月11日 | パパ弁当
パパ弁3連発企画~♪
・・・単に、更新を怠っていただけです・・・はい(笑)

 ・鳥の唐揚げ
 ・ミニトマト
 ・水菜のぽん酢&おかか和え
 ・ごはん
 ・こんにゃくと茎わかめの煮物(ばあば作)
 ・じゃこと人参、胡麻のふりかけ

鳥の唐揚げは、お察しの通り
お花見弁当からのとりわけです。
下味&片栗粉+ごまをまぶした段階で
冷蔵庫に取っておき・・・
朝にカラッと揚げて、出来上がり♪

4/5ソーセージ弁当

2006年04月06日 | パパ弁当
帰省&パパの仕事の都合で少々お休みしていたパパ弁を再開。

 ・魚肉ソーセージ
 ・ミニトマト
 ・小松菜と油揚げ炒めの玉子巻き(夕食アレンジ)
 ・こんにゃくと茎わかめの煮物(ばあば作)
 ・ごはん
 ・じゃこと人参とごまのふりかけ(常備菜)
 ・こぶのつくだに
 ・梅干し
 ・鰹の角煮

今日のお弁当は今一だったそう。。。

肉肉星人へ
やはり、魚肉ソーセージでは物足りないのでしょうか?

3/31チキン弁当

2006年04月01日 | パパ弁当
一方、繁忙期、仕事に頑張るパパのお弁当です。

パパ弁だけ先に作ったので
メニューが違ったりします(笑)

 ・チキンのレモンケチャップソテー
 ・のり&玉子の巻き巻き
 ・ブロッコリー(マヨ敷き)
 ・すのもの(ばあば作)
 ・ごはん
 ・椎茸と昆布の煮物(ばあば作)
 ・しその実漬け

のり&玉子の巻き巻きは、先日美容院で見た雑誌に載っていました。
可愛いのでトライ♪

 1)玉子に味付け、フライパンで薄焼きにします。
 2)味付け海苔がなかったので、海苔にめんつゆを塗り、巻き巻き。

これだけ。
作りたてはキレイに切れなかったので、
海苔が少しなじんでから切る方が良いようです。
お味は・・・子供に受ける系かも知れません。

3/27メンチ弁当

2006年03月27日 | パパ弁当
今朝はやってしまった!
起きたら、炊飯器のスイッチが入っていない( ̄□ ̄;)!!

そこで、お鍋の登場です~


お鍋でごはんを炊いている間
パパには買い置きのパンを食べてもらいました。
うちの朝ご飯は、普段はごはんなのであります。

で、お弁当はおかずを先に作って詰めました。

 ・ごはん
 ・梅干し
 ・きゅうりの漬け物
 ・ちりめんじゃこ
 ・野沢菜の炒め(生協の瓶詰め、美味しい♪)
 ・メンチカツ(冷凍食品)
 ・キャベツの千切り
 ・麻婆豆腐(昨晩のおかず)
 ・椎茸と昆布の煮物(ばあば作)
 ・ほうれん草のおひたし+ぽん酢

麻婆豆腐にかかっている緑色のものは、山椒です。
相性なんですよ

3/6ナスの肉味噌炒め弁当

2006年03月06日 | パパ弁当
こちらは今日のお弁当。
小茄子は今日はランチパーティーの日なので、
パパ弁だけです。

お茄子を切って、生姜一かけとごま油で炒め、
ついでに鶏挽肉を足して、お味噌と砂糖、
油が足りないのでお出汁(みそ汁)を足して濃いめに味付け。

ぜったい、ごはんが進みそう

 ・茄子の肉みそ炒め
 ・たこの酢の物(ばあば作)
 ・いちご
 ・ごはん
 ・はりはり漬け
 ・しその実漬け

今日も簡単。制作時間20分。

・・・肉肉星人のパパへ、
今日は肉が少ないので
晩ご飯で埋め合わせしま~す

2/3もう小細工はするまい(笑)

2006年02月05日 | パパ弁当
小細工ってね、ウィンナーを1つだけ「たこさん」にしてみたの。

この間はハートの人参を入れてみたんだけれど・・・


気付いてもらえなかった


 ・鳥の唐揚げ
 ・ウィンナー
 ・たらの芽の天ぷら
 ・チーズオムレツ
 ・ブロッコリー
 ・プチトマト
 ・ワカメとシラスのポン酢掛け
 ・ごはん
 ・キノコの佃煮
 ・梅干し


パパは一所懸命お仕事して、相当お腹が空いているらしいです。

人参は「型抜きしてあるな」程度の認識だったそうで、
たこさんに至っては、ウィンナーにしか
見えなかったに違いない。
確かに地味目なたこではあったけれど・・・


もう小細工はするまい(笑)


・・・いや待てよ、桜でんぶで
ハートをでっかく書く手があるわ~~(キラリン


2/2生姜焼き弁当

2006年02月04日 | パパ弁当
小茄子が幼稚園お休みなので、
この日もパパ弁だけです。

予告通り、肉!

 ・豚肉の生姜焼き
 ・千切りキャベツ
 ・プチトマト
 ・小松菜炒め
 ・ひじき五目煮(ばあば作)
 ・卯の花(ばあば作)
 ・ごはん
 ・キュウリ漬け物
 ・海苔の佃煮
 ・野沢菜ちりめん

生姜焼きは手抜きで、ふつうは肉を生姜醤油で漬け込むけれど、
肉をフライパンで焼きながら
擂った生姜とお醤油を入れたから、味染みは
いまいちだったろうな~

制作時間約40分。

2/1鮭続き、パパゴメン!

2006年02月02日 | パパ弁当
シャケが続いている今日この頃。
パパ、ゴメンなさい

明日は、肉を入れるから。

 ・シャケ
 ・プチトマト
 ・卯の花(ばあば作)
 ・ほうれん草のおひたし胡麻ドレ敷き
 ・ごはん
 ・昆布の佃煮
 ・はりはり漬け

制作時間15分。
小茄子は午前保育でお弁当なしの日ですが、
お熱が出たのでお休みしました

1/30半分洋風なシャケ弁

2006年01月30日 | パパ弁当
小茄子は給食なので、今日はパパ弁だけ。

なぜかニク抜き弁当です。意地悪してる訳じゃないよ<オット

たまたま1切れ100円のシャケをスーパーでゲットしたのが
土曜日で、早く使いたかったの。
洋風なのはシャケだけで、後は和風になってしまいました。

 ・シャケの人参&玉葱&レモン蒸し
 ・大根とこんにゃくの煮物
 ・五目ひじき
 ・酢の物(ばあば作)
 ・ごはん
 ・野沢菜ちりめん
 ・茎ワカメの佃煮
 ・キュウリの漬け物

このお弁当の写真を撮っていたら、小茄子が

「お弁当にシャケいれないで~」

とのたもうたのであります。

(そういえば小茄子ったら、シャケをキレイに残していたしなあ。許せん。)

「え~~」と抗議すると、
小茄子は
お箸を手にしたまま固まりやがりました。

すかさず、
「わかったわかった。今日のお弁当には入れないから」

というと、安心してごはんを食べ出す小茄子でした。

本当は小茄子、今日はランチパーティーなのにね。

1/26のパパ弁

2006年01月26日 | パパ弁当
お弁当を同時に作るので、小茄子のと
余り変わらないですが、パパ弁です。

 ・ごはん
 ・きのこの佃煮
 ・キュウリの漬け物
 ・菜の花のおひたし(ごまドレッシング敷き)
 ・酢の物(じいじばあば作)
 ・五目ひじき
 ・花形人参
 ・シェルマカロニのナポリタン(じいじばあば作)
 ・蓮根と枝豆のよせ揚げ(生協の冷凍食品)
 ・ハンバーグ(小茄子と半分こ)

今日は品数多いです。
・・・が!殆ど冷蔵庫にあったものばかり。
ゆでもの(菜の花、人参)と揚げ物だけ作りました。

ちなみに明日はまた歯医者の日です。
朝が早いので、ちゃんと作れるか、ドキドキです

1/25ハンバーグ弁当

2006年01月25日 | パパ弁当
今日は水曜、小茄子は午前保育の日。
なのでお弁当はパパだけです。

 ・ハンバーグ(夕食とりわけ)
 ・水菜
 ・ブロッコリーのマヨ敷き
 ・人参
 ・カレー牛肉玉子巻き(残り物アレンジ)
 ・ごはん
 ・野沢菜ちりめん
 ・海苔佃煮
 ・梅干し

人参はハート形

先日ケンカをしてしまってとっくに仲直りしたけれど・・・
忘れた頃に、仕込んでみました~ムフッ

1/24のパパ弁

2006年01月24日 | パパ弁当
こちらはパパ弁です。

パパに聞いてみたら、おにぎりより
普通にごはんを詰める方がいいそうなので
ごはん2種類詰め合わせとなりました。

さっき投稿した記事が
gooブログの「お弁当」ジャンルに反映されないので、
少々実験。

データを分割してみました。
どうなるかな?

  


ちゃんとデータ反映されていました!
スクロールすればいいだけでした。

こちらも仕様が変わったようですね。
前は記事をアップすると、写真が自動的に
新しいもの順に画面の上部に出ていたんですが・・・

日々改良されているgooは偉い