後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「昔ドイツで住んでいたアパートの写真」

2024年05月19日 | 写真
昔ドイツで住んでいたアパートの写真です。
1969年から1年余シュツットガルトに住んでいました。 cottastrasseの45番地でした。写真のアパートの3階です。
そこから毎日Max-Plank研究所へ通っていました。娘はドイツの小学校、息子は幼稚園に行っていました。

「川物語(2)ドイツのライン川の懐かしい風景」

2024年05月19日 | 写真
ライン川はスイスアルプスのトーマ湖が源流です。そこからボーデン湖に入りドイツ・フランスの国境を北に向かい流れ、カールスルーエの少し南からドイツ国内を流れ、ボン、ケルン、デュッセルドルフ、などを通過しオランダ国内へと入ったあとロッテルダム付近で北海に注いでいる大河です。
全長1,233キロメートル。そのうちドイツを流れるのは698キロメートルです。ドイツにとっては特に重要な川であり、ライン流域を主軸のひとつとしてドイツ史は展開してきたのです。
私どもは1969年、1970年と1年4ケ月間、ライン川の近くのシュツットに住んでいました。ライン川には何度も行き川下りの観光船に乗ったりして遊びました。
懐かしいライン川の写真をお送り致します。

1番目の写真はスイスのシャッハウゼンにあるライン川の大きな滝です。以前ドイツに住んでいた頃に何度も家族と見に行った懐かしい大滝です。
2番目の写真はドイツのコブレンツ付近を流れるライン川です。コブレンツからは観光船が出ます。
3番目の写真は中世の古城です。ライン川の両岸には中世の古城がたくさんあります。
4番目の写真は葡萄畑とライン川です。ライン川の両岸はワインの産地として有名です。
 
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)

「今日は何故か山本量太郎神父と成城教会を懐かしく思い出しました」

2024年05月19日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は何故か山本量太郎神父と成城教会を懐かしく思い出しました。

山本量太郎神父さまは2000年から2010年迄の10年間、私共の小金井教会の主任司祭をして下さった方です。イエスさまが傍にいるような感じになるような説教をなさいます。起承転結の明快な感動深い説教です。小金井教会の後、本部の関口教会の主任司祭を6年なさってから成城教会に着任されました。
山本神父様は私共がカトリック立川教会で塚本金明神父様に洗礼を受けた時、代父をして下さった山本大二郎先生のご子息です。
そして随分前に関口教会で山本神父の叙階式に参列したことを鮮明に憶えています。
今日は恩人の塚本金明神父様や、代父をして下さった山本大二郎先生の為に神に祈りました。人生における人間の絆の不可思議さを想います。
写真は2016年にカトリック成城教会で撮りました。

山本量太郎神父、1946年生れ。1977年司祭になり、西千葉教会、柏教会、喜多見教会、中央協議会、小金井教会、関口教会(兼本郷教会)を経て、2016年5月末、成城教会に着任。


「広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信」

2024年05月19日 | 日記

広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信です。


聖霊降臨の主日(祭日)ミサ
https://www.youtube.com/live/iTxvvOlarq8

第1朗読 使徒言行録 2章1~11節
第2朗読 ガラテヤの信徒への手紙 5章16~25節
福音朗読 ヨハネによる福音書 15章26~27、16章12~15節

広島県広島市中区幟町4-42
電話 082-221-0621 FAX 082-221-8486