山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

モクゲンジ (ムクロジ科) Koelreuteria paniculata Laxm.

2024年07月13日 | 樹木類
  低山帯の斜面沿いの砂礫を好んで生育する落葉高木である。高さは10m ほどになる。葉は互生し、長さ25 ~ 35㎝の奇数羽状複葉卵形で縁には不揃いの粗い鋸歯がある。裏面の脈上には軟毛が生える。7 ~ 8 月、枝先に長さ15 ~ 40 ㎝の大型の円錐花序を直立し、黄金色の花を多数つける。花は直径 1㎝ほどで花弁の基部に赤いハート形の付属体がある。樹皮は灰褐色で縦に割れ目が入る。日本全土に点在して分布するが、山梨県での生育地は限られており、1カ所は、県自然記念物に指定されている。 

 2018年山梨県カテゴリー:絶滅危惧ⅠB 類(EN)  2005年山梨県カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ B 類(EN)  2017年環境省カテゴリー: なし

    モクゲンジの花 2024年6月 身延町で撮影

    高さ10mほどになる落葉高木

    枝先に大型の円錐花序を出し、黄金色の花を多数つける。

    黄金色の美しいモクゲンジの花

    花弁の基部には赤い付属体がある。

    葉は互生し、奇数羽状複葉、小葉は卵形で不揃いな荒い鋸歯があり、3~7対出る。小葉がさらに全裂するものがある。

    若葉は黄赤色ないし黄緑色をしている。

    樹皮は灰褐色で縦に割れ目が入る。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナクギノキ (クスノキ科)... | トップ | ハコネグミ (グミ科) Elaea... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

樹木類」カテゴリの最新記事