山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

尾白川花散策  平成27年8月9日

2015年08月13日 | 番外編
 春に廻った時に出会ったジンバイソウとフタバラン属の花がそろそろ咲いている頃だろう。出かけてみることにしたのは良いが・・・。

 今月は当直担当者が変わり、想定外の金曜日に2回当直が当たってしまっている。水曜日という約束だったのだが人員不足でそうも言っていられない状況になりつつある。当直明け2日目の朝はとにかく体がだるい。車を運転しながらよほど止めようかと思ったのだが、日程的にこの日しか行ける日が無く、ここを逃すと来年になってしまう。行くしか無いだろう。

 竹宇駒ケ岳神社の吊り橋を渡って尾白川遊歩道に入ると、子供連れのお客さんがたくさん来ており水遊びしている。渓谷道に入って行く人もちらほらとおり、皆さん追い抜いてもらって休憩をたっぷりと取りつつこまめに水分補給して進むが、それでも急登りの階段を昇りながら上を見上げると頭がクラクラする。


    竹宇駒ケ岳神社。先週は夕暮れを過ぎたころにここに下山した。


    神社の周辺にはコバギボウシ(キジカクシ科ギボウシ属)がちらほらと咲いている。


    さながら天然のプールと化している尾白川千が淵


    コアカソ?毎度わからないイラクサ属の花。


    イワタバコは遊歩道脇の岩にたくさん付着しているが、残念ながら花は終わっていた。


    咲き残っていたイワタバコ(イワタバコ科イワタバコ属)


    イワタバコと小滝の流れ


    カノツメソウ(セリ科カノツメソウ属) いつもなら気にも留めない花だが、改めて名前を調べると初めて聞く名前。


    ガクアジサイ(ユキノシタ科アジサイ属)と三の滝


    ヤマジノホトトギス(ユリ科ホトトギス属)

 なんとか目的地まで到着した。春に来た時は葉しか確認できなかったジンバイソウだが、今回は長い穂を出してたくさん花を付けている。想定していた以上に背高ノッポの花に驚かされた。


    ジンバイソウ(ラン科ツレサギソウ属) 今年は花が当たり年のようだ。


    ジンバイソウ


    開花はまだのようだ。


    もうひとつのお目当ての花、フタバラン属の花。


    角度を変えて。たくさん花を付けてくれ、しかもちょうど見ごろ。


    緑色の可愛らしい花。


    見つけたときはタカネ・双葉だと思ったのだがどうも様子が違う。葉に明瞭な筋、そして地面を這うように出る葉。これはアオフタバラン(ラン科フタバラン属)だろう。

 思いのほかたくさん咲いていたジンバイソウ、そして確認しておきたかった双葉のランはアオフタバランということで決着がついた。元気があれば錦滝まで行きたかったが体調が悪すぎる。清涼な滝を拝んで尾白川遊歩道の尾根道を下ることにする。ひとまずは」確認できて良かった。



    

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦労の連続,黒戸尾根を下山... | トップ | 出現するか、ペルセウス座流... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当たり年? (うーさん)
2015-08-13 21:53:22
尾白川渓谷はマイナスイオンを浴び新緑、イワタバコ、紅葉シーズン
年3回は訪れる好きなコースです。
今年は他の山々でもジンバイソウの葉がたくさん出ていたので期待はしていましたが
それにしても花つきの多さにビックリしました。
アオフタバランも咲いているんですね、全く見落としていました。
マイナスイオンを浴びて少しはリフレッシュされたのでしょうか?
お疲れ様でした。
返信する
尾白川いいですよね (スポック)
2015-08-14 20:57:53
体調不良のところご苦労様でした。 尾白川意外と暑いのですよね。 前回涼を取りに行ったはずが、あまりの暑さにへとへとでした。 
ヨッシー様 新月です。  山梨は天候もよさそうです。
実は14日夜日向山へ行ってみようかと。 
広角レンズと魚眼をもって甲斐駒と星が撮れればいいなぁ。 がんばってきます。( `ー´)ノ
返信する
うーさんへ (ヨッシー)
2015-08-15 15:10:41
 ジンバイソウは当たり年ですね.双葉のランは今回どうしても確認しておきたかったので,なんとか見てきました.もっと上のほうにある白い髭の花も見たかったのですが今回は体調が悪すぎました.この翌週は結局木曜日頃まで体調悪かったです.年をとって寝不足にはめっぽう弱くなりました.
返信する
スポックさんへ (ヨッシー)
2015-08-15 15:15:38
 日向山から甲斐駒ヶ岳を見ると,深夜に天の川が立ち昇ってくるはずですが,日向山から見る甲斐駒ケ岳は少し距離が遠すぎて小さくなってしまうかと思います.この季節は天候も難しく,よほど運が良くなければ撮影は難しいかと思います.
 甲斐駒よりも眺望の良い八ヶ岳側の夏の大三角形のほうが撮影しやすいのではないでしょうか?ペルセウス座流星群も撮影のチャンスですね.頑張ってください.
返信する
日向山行ってきました。 (スポック)
2015-08-17 15:01:29
ヨッシー様 コメントありがとうございます。 このコメントを見たのが、はくしゅうに着いてからでした。 (-_-;)
経験なので、また今度挑戦するとして、やはり天候を読むのが難しい季節ですね。 20時頃から空が見えてきましたが、あまりの寒さに女房がギブアップでした。
朝まで撮影しようと思っていたのですが仕方がありません。  しかし感動でした、これで病みつきになりそうです。  
早速f1.8のレンズ手に入れました。 今度使うのが楽しみです。  RAWの加工挑戦中です。 <(_ _)>
返信する
大ビランジ (るたん)
2015-08-18 06:53:03
ヨッシー隊長様、黒戸の下りお疲れ様でした。
いろいろな発見がありますね。
私も前に早川尾根で予想外の発見がありました。
日曜に大・ビランジ見てきました。見頃でした。
途中でモジさんも。白いのは咲きはじめですかね、5個くらい。
昨年写真撮れるくらいに咲いていたのに、今回は遠くからでした。
帰りには日本カモシカとのにらめっこでちょっと怖かったです~(汗;)

返信する
スポックさんへ (ヨッシー)
2015-08-18 17:58:51
 レポ拝見しました。やはり日向山からの甲斐駒ケ岳は距離が遠くてやや迫力に欠けてしまいますね。縦位置で天の川の立ち上がりを強調すると良いかもしれませんが、撮るならば夏ではなくて3月か4月の残雪の時期かと思います。夜通しの撮影は夏でも体に応えるので、テントかツエルトを張らないと大変だと思います。
返信する
るたんさんへ (ヨッシー)
2015-08-18 18:01:36
 黒戸尾根は植生豊かですね。特に樹林帯の中、感動モノでした。

 白い髭の花も見に行きたかったのですが体調悪すぎました。残念。暇を見てちょっと見に行けたらと思います。
返信する
隣の渓谷に・・・ (るたん)
2015-08-26 21:08:33
ヨッシー隊長、ここのところずっと歩いていなかった石空川渓谷を歩いてきました。
標高は1000mくらいで、尾白や錦滝より低いのですが、
同じくうずらと白いヒゲさん居ました。
急に寒くなって驚いています。
返信する
るたんさんへ (ヨッシー)
2015-08-27 12:48:59
 やっぱり居ましたね、白鬚山賊団。以前宿泊した時に鳳凰小屋の小屋主さんがヒントをくれて尾白川や石空川にあると教えてくれました。危ない場所にしか無いのはきっと盗掘されたからでしょうね。残っていて良かったです。
返信する

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事