名古屋出張の帰り道、花仲間に案内をお願いして遠州界隈の花を見せていただいた。花期を外れている花もあるのだが見たかったのはその花が咲いている環境である。山梨県では見つかっていない花がありひょっとしたら見つかるかも知れないと思っている。天気予報では雨だったが台風が足早に通り過ぎ朝の7時には雨が上がってくれた。

案内をお願いした花はこんな川の近くにあった。杉・檜(おそらく植林)と広葉樹の混合林である。

フタバランの仲間。春の早い時期に花をさかせ、この季節には当然花は終わっている。山梨県では5種類のフタバラン属のうち唯一見つかっていない花。

同じような場所に咲いていた菌従属栄養植物のラン

残念ながら花期は過ぎていた。

唇弁がかろうじて見えている。この花は山梨県で見ることは不可能であろう。

コクラン。山梨県南部町界隈でも見ることが出来る。そろそろ咲いている頃だろう。

コクラン群生

これも初めて見る花

ムラサキニガナ。風で揺れてなかなか撮らせてくれない。

カキラン。山梨県ではほぼ絶滅している。

名前を聞いたが忘れてしまった。葉はどこにあるのか?

たぶん花が散った後だと思うのだが?奇怪な花。

咲き残っていたササユリ
場所が変わると咲いている花がまるで違う。山梨県から外に出る機会があまり無いため、他県の花はどれを見ても新鮮に見える。花仲間に案内していただいて効率良く見ることが出来たことも大きい。もう1ヶ所案内していただいた。

案内をお願いした花はこんな川の近くにあった。杉・檜(おそらく植林)と広葉樹の混合林である。

フタバランの仲間。春の早い時期に花をさかせ、この季節には当然花は終わっている。山梨県では5種類のフタバラン属のうち唯一見つかっていない花。

同じような場所に咲いていた菌従属栄養植物のラン

残念ながら花期は過ぎていた。

唇弁がかろうじて見えている。この花は山梨県で見ることは不可能であろう。

コクラン。山梨県南部町界隈でも見ることが出来る。そろそろ咲いている頃だろう。

コクラン群生

これも初めて見る花

ムラサキニガナ。風で揺れてなかなか撮らせてくれない。

カキラン。山梨県ではほぼ絶滅している。

名前を聞いたが忘れてしまった。葉はどこにあるのか?

たぶん花が散った後だと思うのだが?奇怪な花。

咲き残っていたササユリ
場所が変わると咲いている花がまるで違う。山梨県から外に出る機会があまり無いため、他県の花はどれを見ても新鮮に見える。花仲間に案内していただいて効率良く見ることが出来たことも大きい。もう1ヶ所案内していただいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます