老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

清里便り226:テント張りとズミの木枝下ろし

2022年07月14日 | 清里便り
令和4年7月11日(月)、2日目今日は天気で南アルプス方面甲斐駒ヶ岳がクッキリと遠望できました。
早朝散歩では蕗とワラビが少し採れましたよ。



奥さんお要望でテント泊を使用ということで、テントを久しぶりに張りました。
上手くしっかりと張れましたよ。





その後、やはり奥さんお要望でズミの木の枝下ろしです。
20cmくらいの太さの枝を2本切りました。
梯子の上からの眺め。









切った枝の切り口。



以前切ったマンサクの枝と今回のズミの木で薪づくり。
細い枝はナタで太い枝はチェーンソーで切りました。







切った枝はマサカリで割るつもりです。
奥さんが草取りをした後のスタードーム付近、苔が綺麗です。





テントは夜雨の予報のため夕方撤収しました。
テント泊は次回のお楽しみです。
夜、蛍鑑賞。
昨日は出なかったが今日は10匹くら光っていて、そのうちの何匹かは飛んできました。
車のボンネットに止まって飛んだところの蛍ですが、スマホで撮ってみました。



今年も蛍に会えて良かったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿