老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

ひたち海浜公園のネモフィラを観賞

2018年04月29日 | 旅行
平成30年4月26日(木)~27日(金)にかけてネモフィラと藤を観に行ってきました。
初日は「国営ひたち海浜公園」のネモフィラです。
テレビ等映像を見て是非行ってみたいと思っていたところです。

園内をレンタルサイクルで巡りました。
まずはみはらしの丘のネモフィラを観賞です。
いやー壮大な見晴らしで、一面「インシグニスブルー」という品種のネモフィラでいっぱいでした。













人もいっぱいです。







古民家には鯉のぼりが青空に泳いでいました。



蓮華と菜の花とネモフィラです。







チューリップのエリアですが、ピークを過ぎていて残念でした。





近くの海です。



そのまま、那珂港おさかな市場で昼食を美味しくいただきました。







その後、一路鬼怒川に向かいました。
途中、「日光おかき工房」へ寄り、おせんべいを購入です。

そのまま鬼怒川温泉の宿へ直行です。
宿の部屋からの景色です。
下は鬼怒川渓谷です。





ゆっくりを温泉に浸かり、美味しい料理とお酒を頂いて疲れを癒しました。








秋風感じるトロッコ列車と嵐山・嵯峨野の旅2

2017年12月01日 | 旅行
平成29年11月28日(火)、「秋風感じるトロッコ列車と嵐山・嵯峨野2日間」の2日目。
2日目は嵯峨野のトロッコ列車乗車から始まりました。

嵯峨野の駅。



トロッコへ乗車風景。
ここも人出いっぱいです。



車窓風景。
紅葉真っ盛りです。



保津川下りの船も見えました。



トロッコの終点亀岡駅で下車。
亀岡は霧の中でした。
そこからバスで大覚寺へ。
大覚寺入口。



大覚寺見学。









大覚寺の次は天竜寺です。
ここも観光客でいっぱいです。









天竜寺の北門から竹林へ。
ここもラッシュ時のようなありさまです。





竹林から嵐山の渡月橋へ。
渡月橋も人がいっぱいです。



渡月橋周辺の景色。



保津川下りの船が帰って来ました。



渡月橋の後は「光明寺」です。
ここの紅葉も素晴らしかったです。







2日目のバスの座席は最後尾でした。
バスの中の景色。



京都駅から新幹線で帰路につきました。
18時58分発のひかり480号です。





京都の紅葉真っ盛りの中さすがに人出が凄かったですが、まだ、土日の週末よりは良かったようです。
1泊2日の慌しい旅でしたが、紅葉の良いところをたくさん堪能でき満足のいく旅行が出来ました。
お疲れさまでした。




秋風感じるトロッコ列車と嵐山・嵯峨野の旅

2017年11月30日 | 旅行
平成29年11月27日(月)~28日(火)、エースjtbの「秋風を感じるトロッコ列車と嵐山・嵯峨野2日間」の旅行に行ってきました。
東京駅7時33分発の「ひかり503号」で一路京都へ向かった。



京都駅からは観光バスで紅葉真っ盛りの大原に向かう。
早速、昼食どころの「魚山園」へ。



昼食の席で舞子さんの紹介と踊りの披露があった。
この舞子さん18歳だそうです。
きれいでした。



昼食後、三千院へ向かいました。





三千院の紅葉の後は北野天満宮へ。



北野天満宮では「もみじ園」にて紅葉を満喫。





次は、創建750年の東福寺へ。
なんと、ライトアップの東福寺をJTBで貸し切りとのこと。
一般客が退所した後、暗くなるのを待って通天橋へ。











東福寺の後はホテルに直行。
夕食をいただき、徒歩で「永観堂禅林寺」へ。
いやー、ここも圧巻でしたね。
人もいっぱいでした。





池の上の景色がそっくり水面に写っていました。





京都の紅葉を夜まで満喫し一日目が終わりました。


上高地と高山への小旅行

2017年06月22日 | 旅行
平成29年6月20日(火)~21日(水)の1泊2日で上高地・飛騨・高山へ行ったきました。
上高地へは初めて訪れました。
大正池できれいな水と新緑と焼岳、穂高連峰の景色に感動です。





続いて河童橋です。
やはりここが絵になりますね。





河童橋から穂高連峰を望む。



日本アルプスを世界に紹介した英国人宣教師ウェストンのレリーフです。



途中の散策路で見つけた可愛い花です。
後で判りましたが「紅花一薬草」と言うそうです。



新穂高ロープウェーは第2ロープウェーはロープの張り替え工事のため乗れませんでした。
高いところで作業をしているところですが大変ですね。





新穂高ロープウェー駅です。



宿の部屋からの景色です。



翌日は飛騨高山へ。
生憎の雨でしたが桜山八幡宮境内にある「高山屋台会館」を見学しました。





併設されている「桜山日光館」も見学しました。
33人の匠が15年かけて製作された10分の1の日光東照宮の模型です。





初日は天候に恵まれ素晴らしい景色を堪能できました。
2日目は生憎の姉模様でしたが、飛騨の匠の技を真直に見て何か作りたくなしました。



十和田湖・奥入瀬・八甲田東北の旅3日目

2016年10月23日 | 旅行
平成28年10月21日(金)、東北の旅3日目です。
宿泊した星野リゾート奥入瀬渓流ホテルの庭です。





岡本太郎作の暖炉があるロビーです。



星野リゾート奥入瀬渓流ホテルを後に一路八甲田に向かいます。

車窓からはブナ林の紅葉がすっごくきれいで感動的でした。

















八甲田ロープウエーは観光客で大変な混みようです。
1時間半待ちとのこと、寒い中待ちました。



やっとロープウエーに搭乗です。
約15分の搭乗時間です。
搬器の定員は乗務員含めて101人だそうです。



ロープ上ーからの眺めです。
昇り始めは紅葉がきれいでした。





途中から紅葉が白くなってきました。
雪です。
紅葉を見に来て雪を見るとは驚きです。











紅葉と積雪が一緒に見られましたよ。





山頂の公園駅からの眺めです。



予定では山頂で観光する時間がありましたが、搭乗時間が遅れたことと寒さで早々に次のゴンドラに搭乗して下りました。
下りのゴンドラの中からの様子です。





八甲田を後にして、黒石の津軽伝承工芸館に向かいました。
伝承工芸館では津軽三味線のマナ演奏を聴きました。



伝承工芸館を後に高速道路で盛岡駅に向かいました。
車窓にはリンゴ畑が見受けられ真っ赤なリンゴが見事に実っていました。



車窓からの景色です。
青空と雲がきれいでした。



岩手県の最高峰「岩手山」がクッキリと見られました。



無事、盛岡駅へ到着です。
3日間乗車したバスともお別れです。





新幹線で帰路へ、帰りは大宮で下車し武蔵浦和から武蔵野線で帰ってきました。
2日目の朝方雨に会いましたが、3日間通して天気には恵まれた旅でした。
また、紅葉もバッチリと最高の時期に訪れことができ良い旅になりました。
お疲れさまでした。