やまかづの気ままにマンゴー

航空旅行>機内食>マンゴー>ロングステイ>ファイナンシャルプラン

本日のパブリシティ!【月刊エアライン10月号】

2011年08月29日 | ⑥ 空飛ぶビーフ はばたくチキン

いよいよ「そらビー」も全国デビューとなります。

イカロス出版さんより8月30日に発売される「月刊エアライン10月号」で紹介されることになりました。

ちなみに出版部数は100,000部のようです。

201108

↑ 127ページに掲載されています。文字を大きくするときは左クリックです、よろしく~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【明治製菓 マンゴーチョコレート】

2011年08月26日 | ④-3 マンゴー属チョコレート種

昨年までは、リッチシリーズのマンゴーチョコレートでしたが、今年はパッケージもリニューアル、マンゴーの芳醇な風味をうまく閉じ込めた新製品?登場です。

やっぱりマンゴー一本で勝負しているだけあって、うまくチョコレートとマッチしています。(原材料では若干りんごパウダーも使用しているようですが・・・)

20110825_003

↑ アルフォンソマンゴーのイラストも結構現物に忠実(もう少し丸みがあれば、なお

20110825_00420110825_005
↑ 左:一括表示(確かにアルフォンソマンゴー100%) 右:断面にはマンゴーチョコがコンニチハ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に向けてマンゴー!

2011年08月24日 | ⑤ ベランダマンゴープロジェクト

またまた暑い日が戻ってきました。

先週の沖縄愛ちゃんの収穫後、2伸長節の切り返しを行いましたが、すでに新梢が発生してきました。

その他のマンゴー族も元気いっぱい。切り返した部分から新梢が発生、一部の枝の下方への誘引などで、樹勢が整い始めました。

20110824_001

↑ 沖縄愛ちゃん、切り返し部分から新梢が発生。

20110824_002

↑ 同じ2年目なのに個体ごとで生長速度にかなりの開きが・・・。台湾生まれの金ちゃん(金煌)は、さすがに大きく育っています。ブラジル生まれのトミー(トミーアトキンス)は苦戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【リプトン とろ~りマンゴー紅茶】

2011年08月21日 | ④-1 マンゴー属ドリンク種

森永乳業が製造しています。マンゴーピューレを使っているだけあって、マンゴーの風味ではなく、確実にマンゴーの味がします。乳製品は全然使っていないのに、このとろみは、やはりピューレ使用ということでしょうか?

20110802

20110802_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【スターバックス マンゴーパッションティーフラペチーノ】

2011年08月20日 | ④-6 マンゴー属アイス・フラッペ種

スタバの商品説明を見ると、「マンゴーとパッションフルーツのトロピカル感あふれる味わいに、ハイビスカスティーと氷をブレンドした、フルーティーな味わいのフローズン ビバレッジ」とありました。

そうか、「ティー」は、「ハイビスカスティー」なのかと思いながら飲み進めましたが、余りにもパッションフルーツの風味が前面に出て、「マンゴーは?」「ハイビスカスは?」と味を探しているうちに、飲み終わってしまいました。

マンゴーならマンゴー1本で勝負してほしいですね。「マンゴー&リンゴ」「マンゴー&パイナップル」など、いろいろブレンドジュースがありますが、マンゴーの存在感が少なすぎますね~!!

Photo_3

↑ どーん!と、ベンティで頼んでみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連夜のいただきマンゴー!

2011年08月16日 | ⑤ ベランダマンゴープロジェクト

やっぱり残りの一つも落果しました。陽が良く当たるようにと鉢の方向を動かしていると、ポトリ・・・。

もうこれはほとんど自然落果です。網に落ちた果実を取り出してみると、すでに芳醇な甘い香りが・・・。

果肉も柔らかくなっていて、追熟させる必要なしです。早速今晩の食卓に上ります!

20110816_001
↑ 小ぶりではありますが、しっかりしたマンゴーが落果です。

20110816_005
↑ やはり6cm強。昨日収穫の1号とほぼ同じです。

20110816_004
↑ 収穫の終わったマンゴーの木は、2伸長節を切り返して、お礼肥をあげました。この調子で来年もよろしく~!

20110816_010

↑ お決まりですが、種を避けて3枚に切ります。

20110816_011
↑ そしてまたお決まりの花切りマンゴー!糖度は15度はあるんじゃないかと思われるぐらい、甘いマンゴーでした。ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきマンゴー!

2011年08月15日 | ⑤ ベランダマンゴープロジェクト

さぁ、いよいよ試食です。

昨日収穫した渾身の1玉を一晩室温で追熟させました。袋などに入れて水分が飛ばないようにするのを忘れていたので、表面はシワシワ・・・。しかし、マンゴーの甘い風味はかなり増しました。そう、あのアーウィンの香りです。

そして、試食の2時間前に冷蔵庫で冷やしておきました。

20110815_001
↑ 表面は乾燥してシワシワ・・・、でもマンゴーの甘い強い香りが・・・。

20110815_016
 慎重に種を避けて3枚におろします。

20110815_046_3
↑ 完熟のこがね色!どぉだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!

20110815_070_2
↑ お決まりの花切りをするために切り込みを入れます。

20110815_134
↑ 見る見るうちに果汁があふれ出します。完成!

味の方は?

「あ、甘い!」

間違いなく沖縄産アーウィンの味と風味。小さいけど、しっかりした濃厚なマンゴーでした。

20110815_137
↑ そして完食!残念ながら種は外皮のみで中は入っていませんでした。

もう一つのマンゴーも間もなく落果するはず。楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の夏でマンゴー!

2011年08月14日 | ⑤ ベランダマンゴープロジェクト

お、落ちた!

実の状態をチェックしてたら、ぽろっと落果・・・。落ちるべくして落ちたんですが、実のところ、朝起きたら落ちていたという、劇的な自然落果を期待してました。

1か月前から赤さが増して、いつ落ちてもいいようにナイロンネットでスタンバイ。大きさは7cmから全然大きくなりませんでしたが、緑色が抜けて黄色くなりつつあり、いつかいつかと落果を待っていました。

室温で1日追熟させた明日、味見させていただきます。

20110814_001

↑ 落果したマンゴー(手前)。奥のマンゴーも時間の問題。

20110814_002

↑ ベランダマンゴーの宿命?太陽の光を直接浴びている時間が短いので、全体が赤くなる状態で落果するのは難しいかも・・・。

20110814_005

↑ 大きさは1か月前の7cmから変化なし。ただ、緑色は完全に抜けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そらビー」内容訂正についてマンゴー族の井戸端会議

2011年08月08日 | ⑥ 空飛ぶビーフ はばたくチキン

キンコウ伯爵:「そらビー」がぼちぼち読者の手に渡り始めて、読後の感想が寄せられているら中で、内容間違いの指摘が届いているらしいぞ。

カラバオ王子:どんなところ?大きな間違いなのかな?

キンコウ伯爵:看過できないところが3か所あるらしいぞ。

①26ページ:飛行機に搭載しているワインのボトルは、フルボトルのほかは、一般的には1/4ボトル(クオーターサイズ)が一般的。やまかづ氏が書いているハーフサイズは1/4ボトル(シブイチ)のことらしいな。

②32ページ:チーズ&クラッカーは、「フルコースサービスの導入部分」と書かれているけど、一般的にはメインディッシュのあとの食後酒のあたりでサービスされるので、「導入部分」ではないな。短距離路線の簡易的なサービスで、アペタイザーと一緒にサービスされるのなら、「導入部分」に当たるかもしれんけどな。

③89ページ:「基礎代謝=必票カロリー」みたいに書かれているけど、正確には一緒ではないから、本文の趣旨からすると、「基礎代謝」の記述は要らんかったようじゃよ。

トミーアトキンス嬢:ふーん、なるほどね。出版に当たっては、かなり内容を検証していたみたいだけど、間違いって出てくるものね。それって、途中で訂正できるのかしら?

キンコウ伯爵:そうじゃな。皆に買ってもらって、増刷(重版)されるようなことがあれば、改訂版として発行されるはずじゃよ。

アーウィン坊や:じゃ、改訂版が出たら買うように仲間に勧めるね。

キンコウ伯爵:・・・。

初版が売れないと、待っていても永遠に改訂版は出ませんので・・・、残念!

Photo

↑ 「そらビー」を囲んで井戸端会議を展開するマンゴー族

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のパブリシティ!【あさひゆめほっと8月5日号】

2011年08月05日 | ⑥ 空飛ぶビーフ はばたくチキン

続きまして、「そらビー」を泉南地区38,500部発行の「あさひゆめほっと」さんに掲載してもらいました。

0805

↑ 画像をダブルクリックすると、拡大されて読みやすくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のパブリシティ!【フロンティアエイジ8月3日号】

2011年08月04日 | ⑥ 空飛ぶビーフ はばたくチキン

「空飛ぶビーフ はばたくチキン - 海外旅行と機内食 -」、略して「そらビー」、近畿一円での発行部数928,000部を誇る、「フロンティアエイジ」さんに紹介してもらいました。

0803

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶビーフ はばたくチキン - 海外旅行と機内食 - 見参!!

2011年08月02日 | ⑥ 空飛ぶビーフ はばたくチキン

8月に入りました。いよいよ発売です。まだ、アマゾンのサイトでは、商品イメージ写真がアップされていませんが、楽天ブックスなど、その他インターネット書店では、すでに商品画像がアップされています。

書店でも商品の陳列が確認できました。大阪・なんばウォークのリブロ書店では、しっかり正面向いて陳列されています。そしてなんと、隣にはあの巨匠、村上春樹の「1Q84」が・・・。

Photo

↑ 巨匠の隣に自分の本が・・・。著者としては、涙もののツーショット写真!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【ドンレミー 果熟マンゴープリン】

2011年08月01日 | ④-2 マンゴー属ゼリー・プリン・ヨーグルト種

スーパーマーケット、コンビニでよく見かけるドレンミーからのマンゴープリンです。

早速ウラの原材料を見てみると、「マンゴー>乳等を主要原料とする食品>砂糖・・・」となっていて、マンゴー比率が一番高いはず!

プリン自体は、ココナツのコクとマンゴーで、まったり感アップ!でも肝心のトッピングのマンゴーはシロップ漬け(缶詰?)、クコの実も色添えだけ・・・。マンゴープリンだけで勝負しても、十分おいしいと思うんですが・・・。残念!

Photo

Photo_2 3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のパブリシティ!【ロングステイ 2011夏号】

2011年08月01日 | ⑥ 空飛ぶビーフ はばたくチキン

ロングステイ財団発行の季刊誌「ロングステイ」で機内食についてのワンポイントアドバイスが紹介されました。

空飛ぶビーフ はばたくチキン」からの抜粋(ダイジェスト)です。

2011

↑ クリックすると大きくなって、読みやすくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする