やまかづの気ままにマンゴー

航空旅行>機内食>マンゴー>ロングステイ>ファイナンシャルプラン

2014年6月 スカイマーク航空機内食(羽田-福岡)

2014年06月28日 | ③ 機内食BC スカイマーク

日本のLCCの先駆けともいえるスカイマークが、羽田ー福岡路線にエアバス330ー300型を導入したということで、お試しで乗ってみました。

ゆったりとしたグリーンシートを全席に導入、既存航空会社の上位クラスのシートをイメージさせます。

そんなスカイマークには機内食といえるほどの食事メニューはないんですが、有料のドリンク、スナック類はある程度用意されています。

ただ、この機内販売品で商売する気はないのか、基本的メニューは税込みで100円。消費税が8%に上がっても、ゆったりシートが導入されても格安のまま変更なしです。

「既存航空会社のように無料でサービスするつもりはないけど、コストぐらいは払って~」そんな声が聞こえてきそうです。

LCCって、確かに航空運賃は格安なんですけど、有料の機内食はかなり割高です。ゆったりシートを導入したスカイマークが、いつまで格安の有料機内食を提供するのか。それともグレードアップした機内食販売を開始するのか、気になるところです。

BC021 羽田福岡

Img_0047
↑ 全て税込み100円です。どん兵衛などのカップヌードル系は、当然のことながらお湯を注いで持ってきてくれます。

ちなみにこのどん兵衛、機内食用ではないので、熱湯にならない機内では完全に麺が戻りません。5分待っても、ちょっと固めです。

ちなみに、機内食用で開発されたJALの「うどんでスカイ」なんかは、熱湯でなくても麺がほぐれるようになっています。

Img_0041
↑ インスタント食品やペットボトルが中心ですが、基本的に100円です。アイスコーヒーやアイスカフェオレも100円ですから、セルフサービスのコンビニより安いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする