goo blog サービス終了のお知らせ 

やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

2014年10月 ピーチ航空でソウル日帰り超弾丸旅行<シーズン5>

2014年10月27日 | ③ 旅行記 韓国・北朝鮮

↑ ピーチ航空を使ってのソウル日帰り超弾丸旅行も今回で5回目を数えます。

ただ単に日帰り旅行するだけではおもしろくないので、毎回テーマを設定、滞在時間内でそのテーマをに沿った取材をしてきました。

過去をさかのぼってみると、

ー 夏のアイスデザート、バッピンス食べ比べ

ー キンパップ天国のメニュー、1日でどれだけ制覇できるか?

ー ソウルに出店している日本の外食レストランのご当地メニュー食べ比べ

など、食べ物に関するテーマを設定していました。

でも、今回は、旅行サイト「たびねす」記事の裏づけのため、過去に訪れたり、食べたりしたものを再度巡る取材旅行となりました。

↑ まずは、ケンタッキーフライトチキンで、韓国ご当地メニューであるチキンプルコギバーガーをいただいてみました。

昨年もあったメニューなので、もう既に定番メニューとなっているようです。

フライドチキンが挟んであるのかと思いましたが、チキンパティが挟んでありました。

 ↑ 以前、韓国観光公社のゴールデンツアーに参加したときに訪れた通仁市場お弁当カフェをのぞいてみました。

平日だというのに観光客でごった返していました。ここは外国人観光客度は低くて、韓国人、とりわけ学生の団体さんが多かったように感じました。

 

↑ 青瓦台サランチェにも行ってみました。サランチェとは、主人の別宅でおもてなしをする客間を意味します。

大統領官邸の青瓦台近くにあるサランチェということで、大統領がお客様をおもてなしするという設定で、韓国伝統文化や歴代大統領の足跡を紹介する展示館になっています。

↑ サランチェには、現職大統領と一緒にバーチャル記念写真を撮ったり、大統領執務室を模したスペースで記念撮影ができるポイントがあります。中国人団体旅行のコースに組み込まれているようで、どちらのアクティビティも大変な人だかりになっていました。

↑ バーガーキングで、韓国ご当地メニューを発見、食べないわけにはいきません。

ガーリックステーキバーガー。あり得ないぐらいのみじん切りガーリックが挟まれていました。 

↑ 街を歩いていると、ケンタッキーフライドチキンのご当地メニューが目に飛び込んできました。ジンガー・ダブルダウン・マックスです。

フライドチキンにハッシュドポテトとチーズが挟まれています。バンズのかわりにフライドチキンが使われたハンバーガーもどきですが、フライドチキンだけを食べるよりもハッシュドポテトの油や溶けたチーズが口の中に広がって、かなりくどくなっています。

ちなみに、ハッシュドポテトのかわりにビーフパティが挟まれている「シンガー・ダブルダウン・キング」というメニューもありました。

↑ やっぱりこれを食べないと韓国に来た気がしません。特に、ご当地バーガーばっかり食べていると、旅の最後の食事は、お気に入りの韓国のソウルフード、キンパッで締めたいですね。

キンパッ天国ケランマリキンパッ(卵焼きのり巻き)でようやく旅のグルメを締めることができました。

たびねす」の記事素材もたくさん集めることができたので、心残りなく帰国することができます。

お疲れさまでした~!

今回の韓国取材の旅ネタ、「たびねす」に掲載された際はご一読をお願いします。

http://guide.travel.co.jp/navigtr/474/

空飛ぶビーフ はばたくチキン

- 海外旅行と機内食 -

やまかづ
文芸社より発売中!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年10月 ピーチ航空機内... | トップ | 本日のマンゴー!【オリヒロ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿