goo blog サービス終了のお知らせ 

やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

2013年8月 台湾はマンゴーの季節でマンゴー!?

2013年08月28日 | ③ 旅行記 中国・香港・マカオ・台湾・モンゴル

台湾マンゴーの旬もアップルマンゴーの愛文(アーウィン)から巨大なペリカンマンゴー金煌へと移りつつあります。そんな台湾をローカル鉄道で1周する中で、いろんなマンゴー商品を見つけました!

Dscn0826
↑ まずマンゴーアイスの口慣らし。台北・西門町芒果冰にて。果肉入りのマンゴーアイスがいける!

Dscn0838
↑ そしてもう一軒、台北・幸春三兄妹のマンゴーアイス。練乳アイスの口当たりが最高!

Dscn1094

↑ さらにもう一軒。台北・楊記花生玉米冰のマンゴーアイス。完熟マンゴーが山盛り!

Dscn1003
↑ 高雄では、こんなのも。フルーツとマンゴーのカキ氷。海之冰にて。

Dscn1048

↑ 前回の台南滞在中には行けなかった莉莉水果店にて、芒果香蕉牛乳冰をいただきました。マンゴー2種類、バナナがトッピングされたカキ氷。ライムを絞ってって食べました。

Dscn0996

 マンゴーのアイスバーは、高雄・枝仔氷城にて手に入れました。バナナスイーツの専門店ですけど、南国フルーツの手づくりアイスバーも豊富にありました。

Dscn1015
↑ 福爾摩沙フォルモサ マンゴーアイスクリームというものが高雄セブンイレブンに売っていました。:台南玉井産のマンゴーを使っているようです。濃厚なマンゴーの味と香りがしました。

Dscn1064
↑ 芒果銅鑼焼マンゴーどら焼き(台中駅売店にて購入)。生地は普通のどら焼きですけど、「日本の明治のアイスクリームを使っています」と裏書きされていました。

Dscn1097
↑ マンゴーとアーモンドのクロワッサンを台北駅地下 Elite Deliにて購入しました。マンゴーをトッピングしてクロワッサンが焼かれていますので、マンゴーが半焦げ状態で、干しぶどうのような味と食感になっていました。