goo blog サービス終了のお知らせ 

やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

2012年3月 コタキナバルでエコロジーを体験!

2012年03月28日 | ③ 旅行記 東南アジア

羽田→シンガポール、そしてやってきました、ここコタキナバル。ボルネオ島、サバ州の州都です。

州都なんで、当たり前といえば当たり前なんですが、思った以上に大きな都市です。

今回の旅の目的は、エコを感じるツアーに参加することでした。オランウータン、マングローブ、シュノーケリング・・・、そしてマンゴー!

コタキナバルをゲートシティとして、4日間広範囲に遊びまわりました。

3
↑ 羽田から乗り継ぎ地のシンガポールへ向かう途中、最終目的地のコタキナバル上空を飛びました。ここで飛び降りたら、かなりのショートカットになるはずでした。(シンガポール航空フライトナビ)
4
↑ ウィッシュボーンカフェでは、ビュッフェ式マレー料理が楽しめました。

13
↑ サピ島でシュノーケリング!エサを求めて魚が寄ってきます。中には体当たりしてくるツワモノもいます。まるでピラニアに襲われているような錯覚に陥りました。

ピラニア?に襲われているホラー映像はこちら(Youtube)

http://www.youtube.com/watch?v=O9--YS_-CEY

5
↑ ロッカウイワイルドパークでは、オランウータンの赤ちゃんも見ることができました。

8
↑ テングザルのエサやりも体験しました。

エサやりの様子はこちら(Youtube)

http://www.youtube.com/watch?v=1yuaLoWJRZg

7
↑ スリ・メラカで本格的マレー料理をいただきました。ちょっとスパイスのきいた料理にはスイカジュースがぴったりです。

2
↑ 日曜日の午前中は、ガヤ通りのサンデーマーケットを散策。食べ物、民芸品のほか、ペットショップも並んでいました。
11
↑ コタキナバルから車で片道2時間ぐらい南下したところにあるクリアス川のボートクルーズに参加しました。マングローブ群を両岸に見ながら、野生のテングザルを探しました。現地のナビデーターは、すごい!はるか遠くのテングザルを発見します。

27
↑ 遠くの木の先端にテングザル発見!遠目にはたくさん見つけることができますが、近寄ると逃げてしまいます。ロッカウィワイルドパークでのエサやりのように、フレンドリーに近づいてくれませでした。

34
↑ ボートツアーには、夕食ビュッフェのほかに、軽食ビュッフェ、ホタル観賞もついていて存分に楽しみました。

6

↑ シグナルヒル展望台からコタキナバル市内を見渡します。黄色い高い建物が、今回宿泊したガヤセンターホテルです。海を挟んで遠くに見えるのはガヤ島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする