やまかづの気ままにマンゴー

航空旅行>機内食>マンゴー>ロングステイ>ファイナンシャルプラン

本日のマンゴー!【グリコ ポッキー スクイーズ アルフォンソマンゴー】

2017年08月23日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

グリコのポッキーシリーズから「スクイーズ アルフォンソマンゴー」が夏限定で発売されています。

今までのポッキーマンゴー味とは違う濃厚なマンゴー感が漂ってきます。

「果肉・果汁70%」ということなので飛びつきましたが、よく見たら「生換算」とも書かれていました。

どーいうこと?高級マンゴーポッキー・・・。

↑ 小ぶりな黒塗りボックス入り!高級感が漂ってきます。

↑ え~!短いポッキーが5本、それが3パック?それだけ~?

↑ 使っているのはマンゴー濃縮果汁とマンゴーパウダー・・・。それを「生換算」したら、「果肉・果汁70%」ということらしいです。どういう計算なんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【ブルボン プチ マンゴーウエハース】

2017年08月16日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

とうとうブルボンのプチシリーズにマンゴー味が投入されました。その名も「マンゴーウエハース」です。

期間限定なので、すぐになくなってしまう可能性があります。

↑ トロピカルなパッケージ。

↑ 黄金色に輝くウエハースの層、マンゴーの香りが漂ってきそうです。

↑ 残念ながら、マンゴー粉末使用ということなので、それほど奥深いマンゴーの香りがするわけではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【ヤマザキ ザクザクマンゴーのケーキ】

2017年08月15日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

ヤマザキから「ザクザクマンゴーのケーキ」が発売されています。

「ザクザク」より「ざくざく」のほうが、ざっくり感があるような気がしますが、いかがでしょうか?

しかしながら、期待したそのざっくり感はほとんどなし。パン生地は新食感でよかったです。

↑ パッケージの引きが弱いですね。マンゴーのざっくり感をあらわしたいなら、もっとフレッシュマンゴーを前面に・・・。

↑ マンゴー感どうこうより、このパン生地は新食感。メロンパン生地?マカロン生地?

↑ 「ザクザクマンゴー」の正体は、マンゴージャム、マンゴーの砂糖漬け、マンゴーシロップ・・・。だから、「ざくざく」ではなく、控え目な「ザクザク」なのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【パスコ 濃厚テリーヌマンゴー】

2017年08月12日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

パスコの「濃厚テリーヌマンゴー」をご紹介します。

アルフォンソマンゴーのジャムとホワイトチョコを練り込んで、しっとりとした蒸しケーキになっています。

常温で食べるより、冷蔵したり、冷凍したりするほうがおいしいかもしれません。

↑ いかにもマンゴー感たっぷりを猛アピール!

↑ 常温ではしっとり、冷蔵ではねっとり、冷凍では・・・。

↑ しっかりマンゴー色した蒸しケーキですが、マンゴージャムが原材料です。しかし、マンゴー色の役者は着色料です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【パスコ マイベーグル マンゴー&パイン】

2017年08月11日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

パスコから「マイベーグル マンゴー&パイン」が発売されています。

タイ産のパイナップルとマンゴーをベーグル生地に練り込んで焼き上げているらしいです。

生地のところどころに果肉を感じることができますが、これは果たしてパインかマンゴーか?

このベーグルって、軽く焼いた後、さらに何を挟んで食べればいいのでしょうか?

↑ タイ産のパインとマンゴーのコラボ、これいかに!

↑ うーん、パインもマンゴーもシロップ漬け。それに加えて、マンゴーピューレを足しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【ローソン マンゴーのロールケーキ】

2017年08月08日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

ローソンのUchi Cafe SWEETS から「マンゴーのロールケーキ」が販売されています。

台湾のアイスモンスターのマンゴーかき氷をイメージしてつくっているようです。

↑ ロールケーキをつくるのに、果たしてマンゴーかき氷をイメージする必要があるのかな?

アイスモンスター人気に便乗?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【パスコ マンゴーミルク】

2017年08月07日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

パスコからシュー生地の「マンゴーミルク」が販売されました。

シューロールにマンゴーミルクのホイップクリームが挟まっている?期待は高まります。

↑ パッケージのマンゴープリン?の写真にまたそそられます。

↑ ??マンゴーホイップクリームのはずなのに白いぞ!隣はマンゴージャム?

↑ うーん、マンゴーフレーバーはジャムだけ、ホイップクリームは違うようです。

だまされました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【フジパン マンゴーこっぺ】

2017年08月06日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

ことしも出ました!フジパンから「マンゴーこっぺ」。

前回はコッペパン自体がマンゴーフレーバーだったのに、ことしのパンは単なるコッペパンです。

ただし、フィリングをマンゴージャムではなくマンゴークリームにすることでコスト調整?どっちがいいのかはお好み次第?

↑ パッケージのマンゴー感はアリアリなんですが・・・。

↑ 結構端から端まで詰まっているマンゴーホイップクリーム。

↑ どこからか入荷したマンゴーホイップクリームをそのまま使っています。なので、詳細は不明。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【銀座コージーコーナー マンゴーマドレーヌ】

2017年08月04日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

銀座コージーコーナーの贈答品から「マドレーヌ マンゴー」をご紹介します。

マンゴーピューレを使っているらしいですが、マーガリン感が強いので余りよくわかりません。

↑ パッケージの花切りしたマンゴーのイラスト、ヘタ過ぎ!

↑ バターではなくマーガリンを使っているらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【ヤマザキ ピコラ マンゴーヨーグルト】

2017年08月03日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

ヤマザキナビスコ、いえ、ヤマザキビスケットの「ピコラ マンゴーヨーグルト」をご紹介します。

薄焼きクッキーを巻いて、その中にマンゴーヨーグルトが入っています。マンゴーのヨーグルト風味でさわやかと言えばさわやか、でもマンゴーにさわやかさは不要です。マンゴーに必要なのは暑苦しいほどの濃厚さ、芳醇さです。

↑ イメージ写真のマンゴーヨーグルト、これはおいしそう。

↑ さくっと生地はいいけど、ぼろぼろ落ちそうになります。

↑ 中身はアルフォンソマンゴーとヨーグルトのパウダーを練り込んだクリームらしいです。

マンゴー商品なのにパッケージの色がスカイブルー・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【中山製菓 デザートタルトとマンゴー】

2016年09月12日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

贈答品を主に製造している中山製菓の「デザートタルト 杏とマンゴー」をご紹介します。

杏(あんず)&マンゴーを合わせたジャムにパイナップル風味のドライベリーをトッピングと、いろいろ味が混ざってよくわかりませんが、冷やして食べることで、夏らしい雰囲気を楽しむことができます。

↑ 杏(あんず)のイラストもマンゴーっぽく小さく描かれているのが気になる!

↑ どれが主役?杏?マンゴー?それともトッピングのベリー?

↑ ジャムの一部にマンゴーが使われているだけ。これじゃ、マンゴー感がないのも当たり前!

贈答品なんだから、ドライマンゴーをトッピングに使うなど、もうちょっと贅沢感がほしいところです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【フジパン マンゴーパイン】

2016年08月18日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

フジパンからマンゴーパインが発売されています。

ふんわりしたマンゴーとミルクのパンにドライパイナップルのダイスカットがトッピング、ふわっ&ころっの食感がなかなかのものです。

でも、このドライパインがドライマンゴーだったらもっとよかったのになと思うのは私だけではないはずです。

↑ 冷やしておいしい!確かに蒸しパンシリーズは、夏場には冷やすことを勧めているようです。

↑ しっとりふわっの食感はなかなかのものです。

↑ パンの食感はいいけど、マンゴーの風味はドライパインにかき消されてしまっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【タカキ マンゴーミルフィーユ】

2016年07月15日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

タカキベーカリーからいろいろなマンゴーパンが販売されていますが、今回は「マンゴーミルフィーユ」をご紹介します。

パッケージの説明では、「幾層にも重なるパイ生地の中にはマンゴージャムとホイップクリーム」となっています。

あ~、だまされた!

ミルフィーユというので、パイ生地の層にマンゴージャムやマンゴークリームが挟まれているのかと思ってしまいました。

残念無念!この商品、来年はないと思います。

↑ 商品名「マンゴーミルフィーユ」についつい手が伸びてしまいました。

↑ カットしてみると、ミルフィーユの断面が信じられないことに…。

これは単なるパイ生地で、マンゴージャムが真ん中に少しだけ、それにクリームは白い!マンゴーじゃない!

↑ 確かに原材料名にはマンゴージャムとして書かれていないので、それ以外のマンゴー由来の原材料はないということ。

あーやられた…。

マンゴージャムとマンゴー生クリームのダブルマンゴーにするとか、ダイスカットしたマンゴーの果肉を使うとか、もうちょっとアレンジしてほしかったです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【リッツカールトン マンゴービュッフェ】

2016年06月29日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

この夏限定で、リッツカールトン大阪ではマンゴービュッフェを開催しています。

とうとう5つ星ホテルが禁断のビュッフェを開催、フレッシュなマンゴーが食べ放題なら大変なことです。

とりあえず、ディナーには手が届かないので、アフタヌーンティーを利用してみました。

↑ さあさあ、マンゴービュッフェの始まりです!

料理の盛りつけが乱れる前に記念撮影会があちらこちらで開催されました。

↑ マンゴー寿司、マンゴーサンドイッチ、その他カナッペなどのアペタイザー。

↑ ホールで準備されている数々のマンゴーケーキ、タルトなどなど。

お客さん自身がデザートナイフを使ってとっていくので、盛りつけがどんどん崩れます。

↑ シェフにオーダー、なんじゃ、これ?イカスミのリゾットにカットマンゴー盛り。

↑ マンゴーチョコのチョコレートファウンテン。

奥に見えるのはマンゴーピザ。温かい料理に使うマンゴーはやはり料理用のマンゴー(グリーンマンゴー)のほうがいいと思いました。

↑ これはビュッフェでなく、一人ずつにプレートでサービス。

宮崎産マンゴー「太陽のタマゴ」、カオニャオ、マンゴーパンナコッタ。

やっとフレッシュマンゴーにありつけたと思いましたが、「太陽のタマゴ」は多分8分の1カットをさらに3ピースにしてました。食べた気がしません、残念!

*****

「マンゴービュッフェ」ということでしたが、これは「マンゴーデザートビュッフェ」でした。

もっとフレッシュマンゴーがたくさん食べられるのかと思いましたが、マンゴーに付随するケーキ生地や生クリームのおかげで、あんまり食べていないのに満腹感が半端ない!

とってもおいしいデザートでしたが、マンゴー好きとしては、

フレッシュマンゴーが食べたい!

そんなマンゴービュッフェでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のマンゴー!【タカキ マンゴー&ホイップ蒸しケーキ】

2016年06月15日 | ④-4 マンゴー属クッキー・パン・ケーキ種

タカキベーカリーも下記商品、マンゴー商品に参戦、その名も「マンゴー&ホイップ蒸しケーキ」です。

ちょっと酸味のきいたマンゴーと甘いホイップクリームのコラボレーションらしいですが、マンゴーの酸味の処理がちょっと荒っぽいかな。マンゴーのシロップ漬けの選択を間違ったか・・・。

↑ 蒸しパンシリーズでは定評のタカキ。マンゴーではどうでしょうか?

↑ しっとりした蒸しパン生地とホイップクリームのボリュームがバランスがイイ感じです。

↑ マンゴーピューレ、マンゴーシロップ漬け、マンゴージャム、マンゴーの加工品を使っているのに、何だかちょっと不安定なマンゴー感・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする