「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

奉納太鼓は大事をとって

2024年04月15日 22時23分09秒 | 和太鼓
奉納太鼓を演じる春祭りのポスターを自治会掲示板に掲示して回った。
掲示板への掲示認証を受けるため管理事務所へ先に行くが、以前私が提供した静岡市三保の松原から撮影した富士山の写真を掛けてくれていた。この他2点贈っている。
掲示板にポスターがひしめいていたがちょどスペースが出来たので。各棟に掲示しながら思い悩むことが、神社の春の大祭である29日開催の春祭りでの奉納太鼓演奏は、あいにく手術の抜糸をした直後になることから演奏曲「飛龍三段返し」の強いイントロの打ち込みができるだろうか、ということ。大丈夫だとは思うものの強烈な振動がバチに伝わるし強く握る指なので手術跡が裂傷しないだろうかという懸念も。ここは大事をとって私のイントロ抜きでドラから始まる演奏に変更しようかと考えている。21日の練習でそれをやってみよう。以前にも一度やっているので戸惑うこともないだろう。その他の曲は私が外れても支障なく演じられる。
 今日は午後診療で5時半に関西医大病院へ行く。ガーゼの取り換えになる。薬指の痛みと腫れはなかなか引かない。ネットで検索すると一か月ほど違和感があり腫れが引かないという人もいるようだ。いずれにしても右手は利き手指なので後遺症がないように慎重に養生するつもりだ。
写真は近くの公園に咲く八重桜
























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンションの花々 八重桜 | トップ | お見舞いの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和太鼓」カテゴリの最新記事